見出し画像

モンスタアポカリプスの楽しみ方②

あなたのユニットターン①を終えたので相手プレイヤーも同様にユニットターンを終えたところかと思います。

モンスターターン①

モンスターの手番となりました。ダイスはアクションダイスがモンスタープールに10個ある状態かと思います。もし10個ないなら、おそらくモンポカの遊び方をお間違えかと思います。
なぜなら、連続でユニットターンを行う意味など、全くないからです。相手プレイヤーに断って、アクションダイスをモンスタープールへプッシュしましょう。

モンスターはビルを配置し終えたあと、エンドラインに沿って配置されます。ですので、敵モンスターを仕留めるべく進撃するわけですが、その前に、パワーアップします

パワーアップ

前回のユニットターン①でセキュアしたビル毎にパワーダイスが発生します。
ビルは3体のユニットが隣接することでセキュアすることができます。しかし敵モンスター、敵ユニットに隣接されたビルはセキュアできません。3から4個パワーダイスを獲得できれば、最初としては十分な成果と言えます。

アドバンスフェイズ

それではモンスターを移動させましょう。モンスターはマップのマス毎に一歩ずつ移動します。カードのSPDにハイモビリティのマークが付いているモンスターは、地中を潜ったり、飛んだり、ジャンプしたりはご想像にお任せしますが、モデル、ビルを飛び越えて移動します。一方ハイモビリティを持たないモンスターは地道にマップ上を歩いて移動します。
基本的にSPDの値分だけ移動しますが何かの上で停止することはできません。
移動とは別に、ステップという移動が行えます。こちらはステップ毎に区切りを持つため、こちらも何かの上で止まることはできません。
ステップは移動の前後で行うことができます。
ステップは先ほど言ったようにモデルを乗り越えることはできないので、乗り越える前までステップで移動し、そこから通常移動するなど、移動の仕方は様々です。

さてここからがモンポカの肝的部分です。
移動とステップを組み合わせれば、敵と真正面から接する15マスしかありません。ですが初ターンで相手に接することは不可能ですが、安易に踏み込んだあなたを相手プレイヤーが迎撃することは簡単な距離になります。

モンポカは通常攻撃は1点のダメージを負わせることしかできませんが、パワーアタックを行えるなら、率先して行うべきだと思います。ですがパワーアタックの条件が、相手モンスターと正対(真正面で接触)していることなので、相手モンスターと正対することができないなら、諦めるしかありません。
また、たとえ正対できたとしても、パワーアタックを行い、ダメージを与えるのに失敗する可能性が高かったり、望み通りパワーダイスが得られないのであれば、相手プレイヤーも不用意に前に出ることはないでしょう。

アタックフェイズ

モンスターも移動を終え、ひと段落ではありますが、移動の後はみんな大好きのアタックフェイズです。モンスターは、ブロウルアタック、ブラストアタック、パワーアタックより、1つ選びアタックを行います。アタックの対象は、モンスター、ユニットそしてビル。そろそろ破壊の匂いがプンプンします。

ユニットにアタック

ユニットはビルのセキュアとパワーゾーンの確保を行なっており、邪魔でしかありません。またモンスターにパワーアタックを行う際にも、邪魔をしてきますので、排除するのもいいでしょう。

モンスターにアタック

モンスターにパワーアタックができないからと言って、攻撃しないのはもってのほかです。モンスターを自身のモンスターより体力を減らすのも重要な役目です。
ですがモンスターターンの先攻ではモンスターに攻撃するほどのパワーはないでしょう。

ビルにアタック

ビルにアタックするのが一番可能性があります。ではどのビルにダメージを与えるかというと、モンポカでは、早めに破壊した方が良いビルが実はたくさんあります。
壊しやすいから壊すんではありません。壊さないといけないから壊すんです。

例えば以下のビル「リクレイメーション・ファクトリー:再生工場」このビルの周辺にいるユニットは、再生されてしまうため、除去されてしまいます。しかもモンスターターンに。

何が問題なのかを理解いただけていない方に詳しく解説しますと、先ほど説明しましたがモンスターは正対しないとパワーアタックを行えません。
モンスターが正対しようと思った場合不要な5マス以内のユニットを除去できるとなれば、簡単に正対は可能です。
ではユニット除去に影響のない範囲で行動すればと思う方も多いと思いますそこで例の2つ目のビルの登場です。

このビルは「インペリアルステートビル」ニューヨークの象徴みたいなビルですがこのビルは都市計画を行うアクションを持ち、ビルとビルを入れ替えます。

これにより気付かぬまま、もう投げられる位置に立っていることになります。

ビルのほんの一部ではありますが、忘れて過ごすわけにはいかないビルがあるわけです。だからこそそれらのビルをぶっ壊すことが必要です。
モンポカはビルを壊すことができるゲームですが、ビルを意味なく壊すほど、呑気なゲームではありません。
ビルを壊すメリットは
・パワーダイス2個得る。
・移動に邪魔なビルだから壊す。

ビルを壊すデメリットは
・安全地帯が減る。
・ビルの効果を使えなくなる。
・相手プレイヤーの移動妨害ができない
・パワーアップフェーズでパワーダイスが減る
・パワーアタックのダメージが減る。

とまあ壊さないほうが良い派の意見ですが、意味のないのにビル壊してる場合じゃないのが私の考えです。

プッシュフェイズ【ダイスの押出】

ダイスは前からお伝えしているように、アクションダイス使用するとアクションダイスはモンスタープールからユニットプールに移動します。
例えばモンスタープールに5個、ユニットプールに5個のダイスがある状態で、手番を開始した場合、プレイヤーはモンスターターンあるいはユニットターンのどちらも選ぶことができます。

先のモンスターフェイズでどれだけのアクションダイスを残せたでしょうか?
全く残っていない場合、相手プレイヤーは連続でモンスターターンを行う可能性があります。そういう場合は最低でも1個のアクションダイスをモンスタープールに残しておけば、牽制となり安心してターンを終えることができます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?