見出し画像

FP2級を受けてみたはなし①

こんにちは

気づけば、あっという間に年末になり、年が開けて、1月も下旬になっていました。。(汗)
今更ですが、本年もゆるゆると、どうぞよろしくお願いいたします。

しかし、2ヵ月以上空いちゃいましたね。
その間、何をしていたかと言うと・・・
実は・・・軽い気持で、受けることを決めてしまったFP2級の試験勉強していました。というか、実は9月にも受けたんです。7月に突如受けることにして、やっつけで勉強してましたが、9月は実技(記述式)のみ合格で、学科(マークシート)は不合格。。。。(涙)
でも、せっかくなので、資格を取れるところまで頑張ろうと、1月の試験に向けて再度勉強してました。(つい先日、試験が終わったところです)
3月はじめに合格発表なので・・・まだ合否はわかりません(汗)・・・合格していると良いのですが。

ところで。

FPと言っても級とか国家資格とかFP協会の認定資格とかいろいろありますが(詳しくはググってください)私が受験したのは国家資格の「ファイナンシャル・プランニング技能士2級」です。
2年以上の実務経験かFP3級に合格していることが受験資格でしたが、私は金融で20年近く勤務していたので、実務経験のところで受験資格はクリア。
以前に証券会社で働いていた頃に、証券外務員2種・証券外務員1種・内部管理責任者の試験をそれぞれ1か月くらいの準備期間でクリアしていたので、何とかなるんじゃね?と思って軽い気持ちで始めたのでした・・・・

が。

証券外務員は関わっている仕事についての試験でもあったし、範囲はほぼ「証券に関すること」なので、何とかクリアできたのですが、FPは範囲めっちゃ広いし、仕事では全く関わってこなかった分野が大半だったので、軽い気持で始めたのを若干後悔・・・
しかも、加齢による記憶力の低下(もともとなかったのかも?)なのか何なのか、なかなか頭に入ってこないし、覚えられないし・・・新しいことを理解して、頭に入れるのに苦労しました(汗)

そんなわけで(か、どうかはわかりませんが)9月は学科については合格ラインに達せず(でも、あと1問あっていれば合格ラインに届いたので、惜しかった・・)不合格。
でも、実技は何故か(笑)ギリギリでしたが合格・・・という結果でした。ただ、学科か実技がどちらか片方合格していれば、(免除期間は決まってますが)合格している方は試験免除になるので、11月半ばから、1月の試験(学科)に向けて勉強再開したのでした。

試験の方式ははざっくり言うと・・・
学科は、マークシートで4つの選択肢から回答を1つ選んでマークする形式(問題文の書き方や選択肢がトリッキーなものも)で、
実技は、記述式ですが、文章を書くということはなく、計算問題や、文章に言葉を入れたり、選んだりという形式

出題範囲は↓で、学科は各分野から10問づつ出てるかんじ
A: ライフプランニングと資金計画(年金とか健康保険とか住宅ローンなど)
B: リスク管理(生命保険・損害保険など)
C: 金融資産運用(経済やら株やら債券やら投信やらNISAやら)
D: タックスプランニング(ずばり税金のはなし)
E: 不動産(そのまんんま不動産のはなし全般)
F: 相続・事業承継(主に贈与や遺産相続のはなし)

実技は以下の分野から1つ選択(私は「個人資産相談業務」を選択)
個人資産相談業務
中小事業主資産相談業務
生保顧客資産相談業務
損保顧客資産相談業務

なかなかのボリュームで広範囲でした。
が、よく資格の学校やら通信教育やらでも対策講座があったりしますが・・・・あくまで私の意見ですが、結局はひたすら問題集をやるしかないんじゃ。。とは思います。

実際どの問題集でどうやって勉強してきたかは・・・

・・・つづく
最後まで読んで頂きましてありがとうございました。
またどうぞよろしくお願いします!















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?