見出し画像

セルフしつもん読書1『神様からひと言』萩原浩

 ーー男と女が一緒に暮らすってことは、それこそピザ屋のハーフ&ハーフみたいなものなんだよ。(『神様からひと言』佐倉の上司篠崎の言葉)

  「直木賞を目指しましょうよ」
 なんて甘い言葉に「ありがとうございます」と答えていた純粋な頃、じゃあ、どんな著者がそうなったのかと、その足で本屋に走り、手に取ったのが『神様からひと言』でした。

画像1


だって、85万部突破なんて書いてあるから。(帯ってすごい)

 

 そして、例によって今まで1ページも開かなかったのが、この罪深き私です。


 そんなことも忘れていました。恥ずかしながらこの1ヶ月、本当に何もしなくなって、しばらくテレビとアマプラに向かっていました。次第にそれまでも面白くなくなり、本棚を眺めては、まだ読んでいなかった本を漁り出しました。手に取りペラペラとめくるも、読むことすらしんどく感じるという末期症状。本人も危険を感じ始めた頃、やっと起き上がった!(遅い!ギリギリすぎる!)


 あ、私には「しつもん読書」があるじゃん。


 気を持ち直して本に向かうこと、40分。やっぱり面白かった。その後、無事読了。自ら取得したメソッドなのに、その効果を自分で証明することになりました。(ちょっとずつでも精神が整う。復活する)


 まさに、読むヨガ。


 専用のシートに記入していくだけ。読む前に4つのしつもんに答え。少し時間を取り、パラパラ読みを終えて、また4つのしつもんに答える。

 たったこれだけ。

 なのに、脳内整理。気持ち、前向きに持ち直すんです。

画像2


ちなみに、「1、本を読み終わったときに、どうなっていたいですか?」のはじめのしつもんには、こう答えていました。

 脳内の整理ができている。

 読みながら、瞑想してる?? そんな感じです。

 


 【本日出来上がったしつもんはこちら】
Q. あなたにとって、とっておきの「ひと言」は何ですか?

A. デフォルトに愛。(どっかで使いたい。短歌とか)


 ファシリテーターをしたり、誰かと一緒に読書するのも大好きだけれど、セルフ読書でも十分効果があります。これ、今後21日間の日課にします。21日後、どこまで回復するかお楽しみに。(リハビリ読書と呼ぼう)


しつもん読書
認定ファシリテーター 香月にいな


最後にひと言(読後の感想)
佐倉(主人公)!!おせーよ!!リンコをいつまで待たせてんだ!!しかし、リンコも全く、遠回りでわかりにくい愛情表現だよ!佐倉の上司はギャンブラーでグレーなのに仕事ができて、憎めないが、わたしは佐倉が好きだ。そして結末も好きだ。メリークリスマス!池井戸潤とまでは行かずに、企業もので、人間味を味わいたい方にオススメです。

画像3

なんとなく、ああ、そういう書き方をするのは自分だけでもないのだと安心したのは……誰だったのでしょう。

  




 

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?