見出し画像

自然を読む。

先日パーマカルチャーセンター上籾で左官のアクティビティーに参加できる機会を得た。

画像1

数年前に土間打ちのワークショップでお会いした人見先生が来られていて、幸運なことに人見先生のお話を再度聞くことができた。

画像2

レクチャーの時間は短かったが、自然から学ぶための大切なことをお話しいただいた。(自分にもっと感性と知性が有ればもっとたくさん吸収できたのに…)

素材の性質について知ること…道具の扱い方…先生に言われるとなるほど当然だと思うけれど、自然から教えてもらえることを自分で気づき理解するにはたくさんの経験、勉強、なにより自分の頭と体を使って考えることが必要だ。(自分は今までなにを見て何を学んできたのか…と恥ずかしくなった)

画像3

「立木を見て悟れ」という教えがある。

人間が木とすれば自分は木のどこの部分か?

枝だろうか?

幹だろうか?

根っこだろうか?

枝は幹がしっかりしていないと伸びることはできない。

幹は根がしっかり張っていないと立つことはできない。

健やかな木になるために、木で言うと自分がどこの部分にあたり自分がどう有れば健やかな木になることができるか。自分は誰に支えられ誰にバトンを渡すか。

画像4

自然が教えてくれることはシンプルだ。

自然を読み取れる人間になりたいと思った。

パーマカルチャーセンター上籾のイベント。

4月24日~25日 自然農から始まるパーマカルチャーデザイン https://forms.gle/D93G3N9QyE8FcG9VA

5月1日 薬草ツアーと薬草食事会 https://forms.gle/EZpkhgVzU9ECaaEM9

5月2日  オープンディ(案内ツアーとアクティビティー)https://forms.gle/V8jzZLAVRaYbZHJM8

5月3日  糸紡ぎの会 近づいたら、Facebookイベントを作成します。

5月8日~9日 耕さない田んぼの会(冬期湛水xパーマカルチャー)田植えと陸稲の定植 雨天決行 無料 問い合わせ・申し込み PermacultureKamimomi*gmail.com(*の代わりに@)

5月12日 新月ドリーム・ビジョン・ミッション https://forms.gle/UgVHTbDXMaakUnrG7

5月22日~23日  自然農から始まるパーマカルチャーデザイン https://forms.gle/D93G3N9QyE8FcG9VA

5月24日~6月5日 自然建築シリーズ(タイニーハウスとDIY左官コース)https://forms.gle/nBJTGGaDVTqfduU99

#パーマカルチャー
#パーマカルチャーセンター上籾

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?