Today I Learned: 2022.08.24

気づいたこと・学んだこと

トラブルシューティングは得意

これは以前からだけど、自分はトラブルシューティング、咄嗟の問題解決が、他の物事と比較して得意。何かのスイッチが入ると、急に頭が回り始める感じがして、問題解決にぐんぐん進んでいける感覚がある。

自分が得意なことは、どんどん他の人も同じかそれ以上に上手くできるように、言語化していきたい。自分が得意なことだからこそ、そうしたい。

今は上手く言葉にできないけど、少しずつ、こういうブログも使って言葉にしていくきたい。何かコツでもあるんだろうか。自分でもわからない。なんなんだろうな。

目の前に発生した課題から精一杯学ぶべき

一方で、自分は遠くまで未来のことを想像したり、その未来に向かってあらかじめしっかり計画したりするのが比較的苦手。

また自分は、未来がどうなるかなんてわからないから想像することにあまり意味があるとは思えなかったり、目の前のことがちゃんとできてないのにより大きなことなんて考えられるはずがないと考えがち。目の前の課題を解決しきったらこそ、そこからもう一つ大きなサイズの課題たちにしっかり取り組むことができるようになるんだ、ってよく考える。(でもこれは、自分の不得意なことをやらなくてもいいように、正当化するための偏った考え方かもしれない。

なので、目の前の課題にはなるべくしっかり取り組みたいと考えてるのだけど、最近は課題を一旦解決しただけで、そこで終わって次の課題に移ってしまうことが多くなっているのとに気づいた。根気が足りないというか、すぐ別のことに目移りしてしまう。やりたいこと、やるべきことが多すぎたり、やらないことを決めれてないことが原因かもしれないけど。

ただただ、適当にランダムに目の前の課題を解き続けてるだけだと、どこにも行けないか、行けたとしてもすごく非効率。

課題を解くだけじゃなくて、その課題や背景から出来るだけ沢山のことを学ぶ。学んだことを、自分が大きく進んでいきたい方向に効率的にスピード感持って進んでいくための、何かの改善や進歩に最大限活かす。それができないとせっかくの機会がマジでもったいない。無駄にしてる。

そういうことを意識的にやってかないと、いくら時間があってもやりたいことをなかなか上手く実現できないだわ、と思った。得意なトラブルシューティングでも。しっかり意識しよう。

こうやってフワフワしててもいいから、今日感じたことをどうにかアウトプットすることの大事さ

一年間くらいこういうアウトプットをしてなかったからが、書いてる内容が抽象的で何を書いてるか自分でもわからない感じになってるけど、それは多分ふだんこういうアウトプットを重ねてないから。

たまたま、昔自分が書いたToday I Leranedの記事を読むと、「ああ、この日はしっかり学んだんだな」って思えるような内容を書いてる日もあった。きっとその頃は、毎日内省して、明日をちょっとでも良くしようとする気持ちと、そのための行動が今よりもできてたんだろうと思う。

なので、久しぶりに書き始めた今はフワフワした内容でも全然構わないので、何か考えて、何か書くという行動を出来るだけ毎日繰り返すことが大事だとおもって、また初めてみた。

三日坊主になるかもしれないし、別に公の場に書かなくても良くないって思う気持ちもあるけど、なんとなくベッドに横になりながらnoteスマホアプリを触ってたら書きやすそうだったので、衝動的に書き始めちゃった。

いつまで、どれくらいの頻度で書けるかはわからないけど気軽にやってみる。

今日はこのくらい。また明日。

いただいたサポートは他の方の記事へのサポートや、書籍購入等の自己投資に充てさせていただきます!