見出し画像

「おりる」を意識している

アイキャッチ写真はIKEAで見た「そんなアピールポイントある?」と思ったコピーです。

おりることを意識しています。

おりるっていうのは「こうあらねばならない」って思うこと。
40過ぎてて転職歴が人に言えない回数あって(経験人数としてこの数を告げたら男女ともにドン引きされるな、という回数)非婚決めてて虚業みたいな職種だけど、まだ全然おりられずにいること、いっぱいあるんだなあと最近思ってます。

そういうの「おりる」ってけっこう良いなあ、と思うので、でも「おりるべきもの」に気付けてないこと多かったしまだあるんだろうなと思うので、メモ。

料理からおりる

ひとつ、自炊。
古くからのTwitterの知り合いは知ってると思うんですけど、私はけっこう料理得意だし好きなほうです。でも最近、ほんっとうに最近、ここ一ヶ月くらい、「自炊なんてこだわる必要ないんだ」とスコンと気づいて、土曜日に鍋セットを作って玄米おにぎり炊きまくって全部冷凍する、という生活になりました。これが全然気にならない。意外にも。

これを20袋くらい作る

冷凍対応のポリ袋(ジップロックですらない!)に、一番下から火が通りにくいもの入れて上を輪ゴムでしばって入れるだけ。具材も全然拘らず、その時々で安いものをなんとなく買う。

で、食べる時には袋から出して一人鍋に入れてガスコンロor電鍋で鍋ごと蒸す、おにぎりも同時に蒸す。


もうこれでいい、ほんっとうに、いい。土井先生の「一汁一菜」ですらまだこだわってしまってた、というかあれをサンプルにすると「上手くて洒落た」一汁一菜を作ろうとしてしまう……

外食するときにだけこだわったもの食べればいい、これほんとに電子レンジで冷凍弁当解凍するくらいの手間で、かつそれ以上に栄養価ちゃんとしたものになってまじでいい。唯一の難点は冷蔵庫ガラガラ冷凍庫みっしりになること。

腕時計からおりる

アナログ腕時計を愛用しててKate spadeとかNIXONとか使ってたんですけど(まだ捨てられずにいるんですけど)、xiaomiスマートバンドがまじでよくて…… なんか、なんとなく、恥ずかしいんですがすごいなんとなく、アナログ時計ちゃんとしてるのがちゃんとした大人みたいに思ってて……

昔聞いた話なんですけど、経営者にAppleWatchが人気なのって腕時計マウントからおりることができるから、というのもでかいそうです。もちろん機能面も優れてはいるんですが、ロレックス持ってても上下関係とか出てしまう。
腕時計ではわからないけどiPhoneならちょっとわかりますよね。最新型のiPhone 15 Pro持ってる人に会ったらiPhone12だとちょっと劣等感もっちゃって、あ、早く買い替えなきゃ、と思ってしまうみたいな……

まだ残債あるから当分先だけど、私も今のiPhone14のローン終わったら次は誰も知らないおかしなAndroidに変えたい……

化粧からおりる

もうね、無理! 諦める! 日焼け止め塗ってて一応ファンデっぽい気配して眉毛かいててリップ塗ってりゃもうそれでいいし、平日人と会わないときは日焼け止めと眉だけでいいよもう。

在宅勤務だからこそ人と会わなくてもきちんとメイクを……と思ってたけど、もういい、やめだやめ! たまに人と会うときに変なメイクになってたりするかもしれんけどもういい! 向いてない! 終了!

美容室からおりる

これは去年の4月に美容室行ったのが最後なのでもうすぐ一年になります。ずっとセルフカットとセルフカラー。いいことだらけです、毎日微調整しながら整えられるし、二ヶ月に一度のデカめの出費となぜかこちらが気を使いまくるトークの時間が消えたし。
セルフカットの記事は本noteのどこかにあるしyoutubeでもやり方あります。ふつうにショートカットにできる。ダイソー製のヘアカッターが本当にすごい。

見栄で本を買うのからおりる

これもなんかあの恥ずかしいんですけど「やっぱり二コマコス倫理学くらい読んでたほうがいいんだろうか」「銃・病原菌・鉄とか…サピエンス全史とか……あとは指輪物語とか……」みたいな、「それを読めてるほうがかっこいいから読む」という動機で本を買うのを!やめろ私!
しっかりしろ……結局ラノベが一番好きだろ……? 素直になれ……ちゃんと「そそられた」ものだけ読め…… ウッ 「そそる」というワードにまだアレルギー反応でてる ウッ

まだおりられるものはあるし逆にのぼるべきものもある

よく断捨離系の本とかに「服がこんなにいらないと気づかなかった」「リップが50本ある」みたいな話出てくるんですが、「そんなことある?????」ってなってたんですよね。すごい素直なあれでいうと「ハハッ、見栄だなー」って思っちゃってました、ごめんなさい。
自分にもそういうものやこと、いっぱいありました。で、好き……というか「やれる」って思っちゃうものほどそういう過剰なあれになる。料理とか本とか。服やリップためこんじゃってる人、そういうことなんだろうな。

最近すごく実感してるのは料理が本当に不要であるということ。(ガチの自炊苦手勢からするとまだ料理の形してるかもですが私にとっては鍋セットと鍋はそうではない)

あとは手帳術、ノート術、ノート探しからもおりたい……おりられない……いまもノート術の本よんでる……

逆に運動と何らかの勉強は、おりるというかめりこんでるからもう一段くらい上がりたい。あと定期的な掃除。気分掃除でないやつ。

おりることの効用ってたくさんあって、まあよく「捨てれば新しいものが入ってくる」と言いますけど、おりたことで手に入るものってほんとに多いなと感じます。
で、おりる、と言いたい。わたしは。捨てるとかやめるとかとは言いたくない。なんでだかまだ言語化できてないけども。

二次創作からも意図せずおりました。時間がいっぱいできたし、なにより、楽になれました。
あとは「もう結婚することないな」という確信を得たことで、小学生のころからずっと抱えてた欲望であるところの「「「「猫」」」」を飼うことに踏み出せました。

おりるっていうのは自分の望んでいた可能性を閉じるってことでもあって、これも最近にならないとできなかったことのような気がしています。もっとおりていきたい。


サポートいただいたお金は本代になります! たのしい本いっぱいよむぞ