見出し画像

Youtubeのスキップ不可広告が嫌ならYoutube Premiumに入ればいいだけなのでプレゼンする

タイトル通りです。なお私は2年以上プレミアムユーザーです。

スキップ不可30秒広告が話題です。「そんなの広告主に悪意を持つようになるだけだからやめろ」「プレミアムに入れないユーザーに広告見せてもむしろ無意味では」みたいな意見が多いのですが、まあそりゃあ広告なんてみんな見たくないですよね。

ただ、なんか広告やめろ論の人たちは論点というか前提がおかしいなと思っていて、そもそも、本来はサービスに利用料金を払うのがデフォルトであり、それができない人は広告を見るという時間対価を支払うことで、本来は有料顧客のみが使えるサービスを与えられている、ということなわけです。
嫌ならプレミアムに登録しろってだけの話なのに消費税の引き上げみたいな反応が多いのが不思議なところ。

でもたぶんYoutubeプレミアムって「広告が表示されなくなる」だけだと思ってる人が多いっぽくて、確かに広告スキップのためだけに月額980円は「そこまでしてようつべ観たいんだ」感があるのも確か。
が、そんなことないんですよ、広告非表示はオプションにすぎません。

先日、美容室でYoutubeプレミアム入ってるといったら「え、まじっすか、はいっちゃってますかw」的な反応があり、言外に「そこまでしてYoutube観たいんだ」感を感じたので美容師相手にプレゼンしてきました。

YoutubePremiumの最大のメリット→Youtube musicがタダになる

これです。
Apple musicやspotify、amazon music unlimitedなどいろいろな音楽サブスクがあります。わたしはこれら全て一通り使ったあと、Youtube musicにおちつきました。

このYoutube music、配信曲はApple Music、Spotyfyなどとほぼ同じなのですが、Youtube Premiumに入ってると、タダになります。
なので私の感覚としては「youtubeのために980円」というより、「一番使い勝手のいい音楽サブスク選んだらなぜかYoutubeのCMが表示されなくなったしスマホでバックグラウンド再生もできるようになった」ってとこですね。

Youtube musicのいいところ

レコメンド力が段違い

他の音楽配信サービスのレコメンドもすごいのですが、Youtube musicはYoutubeの動画再生履歴も参照してレコメンド出してきます。
なのでにじさんじのVtuber動画よくみてたらにじさんじの曲が、東方関連動画見てたら東方曲が「おすすめ」に出てきます。
私は古めのテレビ番組系の動画見てたら突然電王の主題歌出されたりもしました、Musicのほうではそういうの全然聴いてなかったのに…… この、当人の興味と好みに一致した曲を出してくる力は他サービスではもち得ないのでは。

端末制限もなし

Amazon Music Unlimitedでは端末制限があり、スマホで再生してたらパソコンで再生できない(他の端末で再生中ですというメッセージが出て再生できない)んですが、どうもYoutube musicはそういう制限ないみたいです。macでアレクサからlo-fi hiphopかけつつキッチンのスマホで別の曲かけたり料理動画再生したりしても全然大丈夫。

動画再生されるの?

なおプレゼンした美容師さんが心配してた「動画がずっと流れるの?」については、音楽サービス用に提供しているらしきサムネと音源だけが流れるので外出時にギガ使われまくったりということもないです。
でもその曲がYoutubeにMVがあった場合、タブ一個で遷移も可能。

Youtubeならではの歌もある

これはこっそりなやつなんですが……
Youtubeの動画の一部もYoutube Musicで聴くことができます。
で、Youtubeってライブ映像や廃盤になったアニソンのアップロードもあるじゃないですか? あとは推測してください。このへんの音源は他サービスには絶対に無いやつ。

家族がいるなら家族割もある

Premium加入済みの家族がPremiumに入る場合、ちょっと安くなるらしいです。(入ってないのでよく知らない)

子供がYoutube観てるなら入ったほうがいい

親世代だと「Youtubeに課金w」みたいな感覚かもですが、今の育児にYoutubeはどこのご家庭でも必須なのではと感じてます。
今の子供、テレビにはとてもじゃないけど適応できないというのもよく聞く話。
Youtubeってもの自体が、親世代の思う「素人動画投稿サイト」ではなくいまやテレビに替わる立派なインフラです。

で、そこまでの必須ツールなら月額課金すべきなんですよ。
なぜなら使用頻度の高いものほど課金して最適化したほうがQOLがあがるから、そしてYoutubeのCMはえぐくて趣味が悪いから。
美容師さんも同意してましたけど「子供に見せたくないCMが多い」と言ってました。私は二年以上YoutubeのCMみてないけどそうだろうなと思う。

テレビのCMもたいがいですけど、あちらは金と時間たっぷりかけて放送倫理委員会通してるんだから、まだ映像作品としての品質があるんですよ。でもYoutubeの動画は……ねえ……?

Youtubeで数時間動画見たあとの「なんか低俗なメディアで時間つぶしてしまった」感、CMがなくなると激減します。


推し投稿者、配信者がいるならPremiumにしたほうが貢献できる

たまに投稿者や配信者へのメッセージとかコメントとかで、「広告スキップせずにたくさん観て広告収入入るようにします」みたいなの見るんですけど、Youtubeは広告何回も観るよりもPremium加入者の再生回数のほうが投稿者への報酬がでかいシステムです。
Youtubeとしてはサービスに金を払ってるユーザーのほうが優良顧客だし、たぶん広告見てる側のストレスほどには広告収入って入ってないです、一円にも満たないのは確実。
でもって優良チャンネル評価って、プレミアムユーザーが何割いるかというのも重要な指標になってます。優良評価が高くなると広告収入の単価もあがります。

デメリットとまとめとか

デメリットらしいデメリットといえばApple MusicやSpotifyのプレイリストが共有できないこと、「へえ……Youtube Premiumはいってるんだ……」って言われることくらいですかね?

とりあえずそういうかんじで、特にオタコンテンツに親和性高い人にはYoutube PremiumおよびMusicおすすめです。


サポートいただいたお金は本代になります! たのしい本いっぱいよむぞ