見出し画像

書見台、よかった

書見台がよかったので……


これは今再読してる魔術書の、英語が使えるようになる魔物を召喚するためのページ

今までもなんか買ったりはしてたんですけど、ワイヤーフレームみたいなやつ(なんか700円くらいの)ばっかりで、今回みたいにしっかり板がついたやつはじめてで。

いやーいいですね。
本読むしんどさって、文字を追うことではなく姿勢にある気がしてるんですよね。お絵描きだって机の上のものをずっと見続けてるとよくなくて、液タブより板タブのほうがいいっていうし、デッサンや油彩だってイーゼルに立てかけるし。

手で持って読み続けるのも机の上に置いて読むのもしんどいんですよ。でも書見台あれば立てかけたアイパッド見る感覚で読み続けられる、めっちゃいい。
でもって読書メモもすごくとりやすい。本を開いておくために手近な重しを探したりそれが支えきれずバサってなってヴァーってなったりしないし。
読書って読書メモとったほうが絶対に印象に残るから……

疲れにくくてタブレット感覚でぐいぐい読めるしメモも取りやすい、書見台ってすごいなあという話。
あと漫画喫茶に書見台もちこむと何冊も読んでも疲れにくいとも聞いたことあるので今度試したいです、言われてみればずっとうつむいて小さい本を巻き肩ぎみに持ちつづけるわけだもんな……
椅子に座って背中のばしてるといくらでも読めますわまじで。

買ったのはこれ。今日とりあえず書いておきたいのはそれだけ。


サポートいただいたお金は本代になります! たのしい本いっぱいよむぞ