見出し画像

【マスターデュエル】第一回サウザンドミーティングルール 初代&GX部門開催 レギュレーション・ルール等

はじめまして。
かちゅーらと申します。

以前Twitterで「キャラデッキ会やりたいフォロワーいますか」と呟いたところ、想像以上に反応をもらえたので、開催することにしました。

概要


●公式のイベントで行われていた「コンセプトデュエル」「サウザンドミーティング」の構築ルールを採用しています。
(現在ではあまり行われていないっぽい?)
●第一回は初代とGXのキャラクターデッキのみとする。
(今後の開催やレギュレーションによっては以降の作品テーマも追加する予定)

参加方法
当日Twitterや生放送にてルームIDを公開しますので、IDを入力して入室。
交流会みたいなノリで参加自由性なので、気軽に出入り可。


開催日時

6月19日(日) 21:00~0:00予定

恐らく追加させるであろう新パック、新イベントの開催、デッキを組む期間を考慮してこの日程にしました。


下記のコンセプト一覧から構築可能

(公式のものに加え、いくつかテーマを追加)

-------------------------------------------------------------------------------------

●<アマゾネス>と記載のあるカードを20枚以上メインのデッキに使用

●<アルカナフォース>と名のついたカード及びコイントスを行う魔法罠カードを15枚以上使用

●<アンティーク・ギア>と名のついたカードを20枚以上メインのデッキに使用

●<インセクト女王><進化の繭><寄生虫>と名のついたカードの中から6枚以上メインのデッキに使用かつ、メインのデッキのモンスターは「昆虫族」のみ(「甲虫装機」は使用不可)

●<ヴァンパイア>とカード名・カードテキストに記載のあるカードを15枚以上メインのデッキに使用

●『《ウィジャ盤》』<死のメッセージ><ネクロフィア>と名のついたカードの中から12枚以上メインのデッキに使用

●『《ウォーター・ドラゴン》』『《ウォーター・ドラゴン-クラスター》』『《デューテリオン》』『《オキシゲドン》』『《ハイドロゲドン》』『《ボンディング-H2O》』『《リトマスの死の剣士》』『《リトマスの死儀式》』『《白魔導士ピケル》』の中から好きな組み合わせで合計12枚以上メインのデッキに使用

●<ヴォルカニック><ブレイズ・キャノン>と名の付いたカードの中から15枚以上メインのデッキに使用

●<E・HERO><N(ネオスペーシアン)><ネオス><E-HERO>とカード名・カードテキストに記載のあるカードの中から25枚以上メインのデッキに使用

●<おジャマ><アームド・ドラゴン>と名のついたカードの中から20枚以上メインのデッキに使用

●『《オシリスの天空竜》』『《オベリスクの巨神兵》』『《ラーの翼神竜》』または幻神獣族とカード名・カードテキストに記載のあるカードの中から15枚以上メインのデッキに使用

●≪ガーディアン≫と記載のあるカードを10枚以上メインのデッキに使用

●<ガイア>とカード名・カードテキストに記載のあるカードを20枚以上メインのデッキに使用

●<ガエル>とカード名・カードテキストに記載のあるカードを合計15枚以上メインのデッキに使用かつ、メインのデッキのモンスターは「水属性」のみ

●<カオス・ソルジャー>とカード名・カードテキストに記載のあるカードの中から20枚以上メインのデッキに使用

●<ガジェット>とカード名・カードテキストに記載のあるカードを合計15枚以上メインデッキに使用

●『《化石融合-フォッシル・フュージョン》』とカードテキストに記載のあるカードを10枚以上メインのデッキに使用

●<巨大戦艦>とカード名・カードテキストに記載のあるカードを15枚以上メインのデッキに使用

●<クリボー>とカード名・カードテキストに記載のあるカードを10枚以上メインのデッキに使用

●『《幻魔皇ラビエル》』『《神炎皇ウリア》』『《降雷皇ハモン》』とカード名・カードテキストに記載のあるカードの中から15枚以上メインのデッキに使用

●<サイバー>と名のついた「光属性・機械族」のモンスターを15枚以上メインのデッキに使用

●<サイバー>と名のついた「光属性・天使族」のモンスターを15枚以上メインのデッキに使用

●<サイバー・ダーク><サイバーダーク>と名のついたカードの中から20枚以上メインのデッキに使用

●<サイレント>とカード名・カードテキストに記載のあるカードを合計10枚以上メインのデッキに使用かつ、「LV」を持つモンスターを5枚以上デッキに使用する

●『《サクリファイス》』とカード名・カードテキストに記載あるカードを10枚以上メインのデッキに使用かつ、メインのデッキのモンスターは「闇属性」のみ

●<シムルグ >とカード名・カードテキストに記載のあるカードを10枚以上メインのデッキに使用かつ、メインのデッキのモンスターは「鳥獣族」のみ

●『《邪神アバター》』、『《邪神イレイザー》』、『《邪神ドレッド・ルート》』をそれぞれ1枚以上デッキに使用かつ、メインのデッキのモンスターは「機械族」「悪魔族」「獣戦士族」のみ

●『《シュトロームベルクの金の城》』とカード名・カードテキストに記載されたカードの中から20枚以上メインのデッキに使用

●<人造人間-サイコ・ショッカー>とカード名・カードテキストに記載のあるカードを10枚以上メインのデッキに使用

●『進化薬』と名のついたカード及びメインデッキの恐竜族モンスターを合計15枚以上使用

●『《水魔神-スーガ》』『《風魔神-ヒューガ》』『《雷魔神-サンガ》』『《ゲート・ガーディアン》』の中から8枚以上メインのデッキに使用

●<堕天使>と名の付いたカードを15枚以上メインのデッキに使用

●<D-HERO><V・HERO >と名のついたモンスターの中から15枚以上メインのデッキに使用

●<デーモン>と名のついたカードを15枚以上メインのデッキに使用

●『《伝説の騎士 クリティウス》』『《伝説の騎士 ティマイオス》』『《伝説の騎士 ヘルモス》』『《ティマイオスの眼》』『《クリティウスの牙》』『《ヘルモスの爪》』『《レジェンド・オブ・ハート》』『《合神竜ティマイオス》』をそれぞれ1枚以上使用

●『《伝説のフィッシャーマン》』『《伝説のフィッシャーマン二世》』『《伝説のフィッシャーマン三世》』の中から6枚以上メインのデッキに使用かつ、メインのデッキのモンスターは「水属性」のみ

●<トゥーン>と名のついたカードを20枚以上メインのデッキに使用

●<忍者>と名のついたモンスターを15枚以上メインのデッキに使用

●<ハーピィ>と名のついたカードを20枚以上メインのデッキに使用

●<破壊剣><バスター・ブレイダー>と名のついたカードの中から20枚以上メインのデッキに使用

●<ブラック・マジシャン>とカード名・カードテキストに記載のあるカードの中から20枚以上メインのデッキに使用

●『≪クィーンズ・ナイト≫』『≪キングス・ナイト≫』『≪ジャックス・ナイト≫』とカード名・カードテキストに記載のあるカードの中から15枚以上メインのデッキに使用

●<ブルーアイズ>とカード名・カードテキストに記載のあるカードの中から20枚以上メインのデッキに使用

●<方界>と名のついたカードを20枚以上メインのデッキに使用

●<宝玉>と名のついたカードを20枚以上メインのデッキに使用

●<マグネット・ウォリアー>と名のついたモンスターを15枚以上メインデッキに使用

●<マジシャン・ガール>と名のついたモンスターを12枚以上メインのデッキに使用

●<マシンナーズ>と名の付いたカードを合計15枚以上メインのデッキに使用

●『《ユベル》』、『《ユベル-Das Abscheulich Ritter》』、『《ユベル-Das Extremer Traurig Drachen》』をそれぞれ1枚以上メインのデッキに使用かつ、メインのデッキのモンスターは「悪魔族」「植物族」及び『《神炎皇ウリア》』・『《降雷皇ハモン》』のみ

●『《ラーの翼神竜》』とカード名・カードテキストにあるカードを10枚以上メインのデッキに使用

●<リボルバー・ドラゴン>と名のついたカード、『《スフィア・ボム 球体時限爆弾》』『《BM-4ボムスパイダー》』『《鋼鉄の襲撃者》』『《銃砲撃》』の中から10枚以上メインのデッキに使用

●<レッドアイズ>と名のついたカードを20枚以上メインのデッキに使用

●<LV(レベル)>とカード名・カードテキストに記載のあるカードを10枚以上デッキに使用

●<ロイド>と名のついたモンスターカードを15枚以上メインのデッキに使用(「SR(スピードロイド)」は使用不可)

●<ワルキューレ>と名の付いたカードを15枚以上メインのデッキに使用

-------------------------------------------------------------------------------------

レギュレーション

上記のコンセプトを構築する上で通常のリミットレギュレーションに加えて以下のカードを禁止カードに指定する。

禁止
●シンクロモンスター全て
●エクシーズモンスター全て
●リンクモンスター全て
●DーHEROデストロイ・フェニックスガイ
●超雷龍-サンダー・ドラゴン
●捕食植物ドラゴスタペリア
●召喚獣メルカバー
●王家の眠る谷‐ネクロバレー
●魔法族の里
●カイザーコロシアム
●虚無空間
●スキルドレイン
●王宮の勅命
●センサー万別
●群雄割拠
●御前試合
●サモンリミッター
●魔封じの芳香
●手違い
●一回休み

上記のカードの規制理由は
●カードパワーと出張性の高さ
●1枚で相手の行動を多く抑制する、詰ませるカード
●この環境にする上での露骨なメタ

以上が該当するカードとなる。

シンクロモンスターやリンクモンスター等に関してはGXまでのテーマとしているので今回は禁止。


事前質問

Q:なぜこのテーマが?
A:初代、GXのアニメ・漫画で使われていたテーマだからです。

Q:制限カードの追加はしないの?
A:追加すると参加者の勘違い等が起こる可能性もあるので追加しません。
あとややこしくなる。

Q:このキャラのテーマないけど?
A:5D’s以降のテーマは今回はありません。
もし初代・GXにこのキャラがこのテーマを使っていますってのがありましたらコメントで教えてください。

Q:このカードヤバイと思うんだけど、禁止にしたら?
A:一旦このレギュレーションで行います。仮にそのカードの採用が多くなり、企画が崩壊してしまったら次で禁止します。

Q:動画化・配信してもいい?
A:いいよ!ちなみに自分も配信するので、よろしくおねがいします!
→https://com.nicovideo.jp/community/co3563819


最後に

やってみようかなと思った経緯は、最近流行りの放置bot、自分がランクマッチに対するモチベーションの低下があり、アニメテーマ同士でやってみたいなと思い、Twitterで呟いてみたところ反応が思ってたよりもあって、びっくりしました。
皆さんの参加お待ちしております!

追記

●使用可能テーマに<マグネット・ウォリアー>を追加
●概要に参加方法を追加
6月3日

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?