見出し画像

ギネスに挑戦に挑戦 続報

うつスピ師匠から「世界一審査員の多い俳句大会としてギネス記録に挑戦せよ」との指令を受けた。
先日とりあえず、ギネスワールドレコーズジャパンに問い合わせメールを送ってみたところ、早速返信が来たよ。

みんなの俳句大会
雪ん子⛄️様

ギネス世界記録への申請について
お問い合わせいただき、誠にありがとうございます。
本件を担当させて頂きます、
ギネスワールドレコーズの〇〇と申します。
申請から挑戦、認定後のPR活動まで最大限
サポートさせていただきますので、何卒宜しくお願い致します。
今回、みんなの俳句大会を「世界一審査員の多い俳句大会」として
ギネス世界記録へのご挑戦をご検討中ということでお知らせいただきましたので
まずは記録の方向性についてご案内をさせていただきます。
ギネス世界記録は、記録の開設に当たってはいくつかの条件があり、
まず基本的なものとして、以下の4つのポイントがございます。
① 測定できる [MEASURABLE]
② 証明できる [VERIFIABLE]
③ 標準化できる [STANDARDIZABLE]
④ 更新できる [BREAKABLE]
今回ご想定の「世界一審査員の多い俳句大会」という内容では、
上記のうち③の標準化という観点で残念ながら
記録としては認められない可能性が高いものと思われます。
「審査員」になるための条件というのは各大会によって異なり、
大会によっては審査員の選出条件を公表されていないケースもあるかと思います。
また有償・無償かによっても審査委員の数の増減が関係する可能性がございます。
審査員としての条件は特になく、誰でも審査員になれるという前提の場合、
もしも記録の認定だけを目的とした挑戦者がいた場合に、
審査員として適していない方でも、とりあえず審査員として大人数を採用し、
認定を受けることができてしまう記録内容となってしまうことから、
記録挑戦におけるハードル基準が設けられていない記録になってしまうため、
今回、「審査員の数」に関しての記録は開設は認められない可能性が高いものと思われます。
審査員の数という内容に関しては上記のような回答となりますが、
代案といたしまして、審査員や応募者、関係者の皆さんにご参加いただき、
皆さんで俳句をテーマに記録にご挑戦いただくといった方向性が
ご検討いただけるかと思います。
リアル会場で集まる記録のほか、オンライン上でご挑戦いただける記録など、
色々な記録の種類がございますので、よろしければ参加人数や実施形式など
ご挑戦に関してのご要望をお伺いしたうえで記録のご提案をできればと思います。
イベント形式でのご挑戦をご希望の場合にはご意向についてお聞かせください。
お問い合わせ時点では、ヒアリングさせて頂いた情報を元に私の方から記録のご案内をさせて頂きます。
申請記録が決まりましたら、契約およびお支払い手続き後、実際に記録への申請を行います。
ご挑戦にかかる費用は記録により188~218万となります。
(以下略)
ご不明な点がございましたらお気軽にお知らせください。よろしくお願いいたします。


要約すると、

 ①「世界一審査員が多い」の基準設定が難しい。
 ②代案を提案することが出来る。
 ③挑戦には金がかかる。


代案はありがたいとして


ご挑戦にかかる費用は記録により188~218万となります


円か、ポンドか、ジンバブエドルか…

いずれにしても持ち出しはいややな…


けっちーで結構だ…


励みになります。 大抵は悪ふざけに使います。