見出し画像

スシロー「3563F&LC」空売調査(2月8日更新)

JPX「空売りの残高に関する情報」を集計。
※判断は自己責任でお願いします。

機関空売推定損益額(2月7日時点)

$$
\begin{array}{:cl:c:c:c:}
コード & 銘柄名 & 更新日 & 空売率 & 損益率 & 推定損益額 \\ \hline
3563 & FOOD&LIFECOMPANIES & 02-07 & 1.44% & -11.5% & -5.0億円 \\
\end{array}
$$

2月6日追記

2月6日の報告で動きがあった。機関全体での空売り保有率は-0.08%と縮小。つまり買い戻している。
噂の個人は1月16日までに717,100株を継続して取得中。はたしてその損益額は?

2月7日追記

なんと噂の個人は2月6日に売り増ししていたことが判明。率にして+0.170%、株式数で+196,400だ。VWAP値(約2,998円)を推定取得金額として取得金額を計算すると5億9千万円を追加投入したことになる。もっとも噂の個人がすべて同一人物である保証はないが空売りのナンピンを仕掛けた。
2月7日11:00の決算は80%減益というバッドニュースであったが逆に悪抜けと好感され終値3,280円、前日比+284円(+9.48%)の爆上げ。
空売り機関勢はこぞって踏み上げをくらう。続いて含み損を推定してみよう。

2月8日追記

同一人物であるか定かではないが2月7日の報告で噂の個人はさらに空売りのナンピン。率で0.07%、株式数で+106,900。VWAP値(約3,216円)推定取得金額として取得金額を計算すると3億4千万の追加投入。一連の空売りで噂の個人は総額28.9億円投資していると推測できる。
さらなる動きとしては2月6日の報告でメルリリンチ0.02%の買い戻し、そして最大保有機関のJPモルガンが0.53%買い戻しを行い報告義務消失。ということで公表されている空売り機関は噂の個人とメルリリンチだけとなり、噂の個人が最大保有機関になった。また噂の個人は外資と比べ報告が1日早く報告提出されるので少なくとも国内証券会社を使って取引していると思われる。
続いて損益を推定してみる。

ここから先は

1,464字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?