見出し画像

【鉄鋼】23/7/21(金) 東京製綱好決算!! しかし、半導体売られ、日経平均下げる…

みなさん、こんにちは!
今日は7月21日金曜日です。😃

昨日、今日と半導体関連が日経平均を押し下げている中、
東京製鐵の決算が良かったということで、鉄鋼株への期待がたかまります!

そのあたりマーケット全体を含めてみていきますので
ぜひ最後までよろしくお願いします!

◆日本のマーケット


🔸日経平均 7月21日 32304円 -0. 57%

まず、昨日のアメリカ市場ですが、NWダウ以外下げています。。
特に、SOXが3.6%の下落ということで、ASMLとTSMCの決算を受けて今まで期待で上昇した分、売られた日となりました。

それを受けて、日本の半導体株も売られ、その影響で日経平均は、186円安と下げました。

為替は一時138円台まで円高でしたが、ふたたび141円と円安方向に動いています。しかし、今日は円安の効果はなく半導体関連の影響が大きくて、下げた日となりました・・・

◆SOX


🔸上値が重い
とのことで、SOXのチャートをみていきます
23年からは、上げ下げを繰り返しながら、上昇しています。ちょうど25日移動平均線まで下りてきた状態です。

直近は25日移動平均線がサポートとなりましたが、このときと今では状況が違います。このときは、まだ期待込みで上昇モードだったときです!

しかし、今は、期待というより、業績を踏まえての下落なので、この25日移動平均線がサポートになるか微妙なところです・・・

このあと、出てくる半導体関連の決算の内容などが影響していくると思います

◆日経平均、米ハイテク株安が重荷



🔸3万2300円近辺が下値のメド

こちら今日の寄り付き前の日経新聞の記事なんですが、日経平均は前日終値(3万2490円)から200円安い3万2300円近辺が下値のメドになるということが目安と言われていました

◆日経平均チャート


🔸32000円付近がサポートに

実際に日経平均のチャートをみていきます!
今日の安値が32080円です。価格的節目32000円が意識された様子です!

そして、そこから戻して、日経新聞の目安どおり、32300円台で終えました。まさに読み通りですね😃

直近の動きをみると、
前回も32000円で戻したとこをみると、一番意識される価格帯となっています。

つまり、この32000円を割り込んだら、完全にWトップが完成します
そうなると、チャート的に弱い形になるので、当然そうはなってほしくない。

それを意識して買いが入ってきて、押し目をつけるという思惑が勝ったといことかなと思います!

◆ヒートマップ


🔸半導体株売られる

そして、こちらが、日経平均のヒートマップです!
東京エレクトロンと、アドバンテストが一番濃い赤色しています。
2銘柄とも5%以上の下げとなりました。

あと、化学セクターの信越化学も昨日に続いて、2%下げています

昨日、半導体関連のテーマで動画をアップしましたが、この大きな下げは、オランダのASML、台湾のTSMCの決算の内容を受けての下落となりました。
ASMLは市場見通しは上回ったんですが、TSMCの見通し引き下げが嫌気され、売られた形となりました。。

◆主体別売買状況


🔸海外勢現物買い越し

そして、14日の週の主体別売買状況をみていくと、海外勢は直近は現物を2794億円と買い越しています!

★そして、先物は
日経先物 -527億
TOPIX先物 +6567億

合計 8833億買い越しとのことで、TOPIXが大きく買われていて、海外勢の買はまだ、止まってないわけですね

実は、7月14日の週はちょうど日経平均が押し目をつけたときです!

海外勢もテクニカル的にみて、下げたとこを狙ってきたのかなと思います!
そして、個人も買い越してきていて、珍しく2週間連続で、買いに転じたわけです!

では、今日の注目銘柄として、鉄鋼から東京製鐵が決算を発表しています!


◆東京製鐵


🔸7月21日 1403円 +1.96 %

決算は今日の引け後に発表されています!

ここ最近の動きは、押し目をつけるような感じですこしずつ上げに転じてきたところでの決算となりました。

今では、1月2月のときの鉄鋼の上昇が懐かしいですが、株価は、ある程度の下値目途が1300円で、何度か戻しています。

7月に入ってからこのサポートに着地して、反発していますが、今回の決算の影響で再び上昇に転じれるのかは、これから、ほかの鉄鋼株の決算が発表されてきますので、その影響も受けるとおもいます!!

◆第一四半期決算


🔸通期 上方修正!
そして、一番インパクトの大きい第一四半期から、上方修正を行ってきました!

通期営業利益
300億➡350億

あと、直近3ヵ月の実績である4-6月期(1Q)の売上営業利益率は前年同期の8.0%→12.0%に改善しています!

🔹修正の理由
・製品出荷単価が想定を上回ったことで、四半期の売上高としては1,000億円を超え、過去最高となったこと
・主原料である鉄スクラップの購入単価が想定を下回って推移したこと

◆時間外


🔸東京製鐵1500円台!
大引け後に発表されたので、それを受けて、時間外では上昇しています!
今日の終値が1403円なので、約100円上げています!

そして同じ鉄鋼の日本製鉄は、今日の終値3065円に対して、3100円と15時以降に上昇しているので、東京製鐵の影響が大きいと思います!

◆日本製鉄のチャ1ート


🔸3000円台を回復

こちらが、上昇が期待される日本製鉄のチャートです。
株価は再び3000円台を回復してきています!!

前回の決算のときは、5/9にJFEの決算がよくて、連れ高したんですが、
翌日の日本製鉄の決算が減益見通しということで、期待で買われてましたが、決算発表後、は大きな陰線となりました・・・

この日は衝撃的でしたよね。だれもが、好決算を予想してたんですが、
ただ、この減益は、在庫調整が発生したためなんです

それが、なければ、実力ベースでは業績は増加したんです

ただ、その後、下げには転じずじわじわと右肩上がりで推移してきています

そして、日本製鉄の決算は8月4日です
PER 7.6倍
PBR 0.68倍 
利回り 4.57%


とのことで、
まだ、割安株が放置されているんで、最近の海運の上昇をみると、そろそろ資金が入ってきてもよそそうなんですが、次の決算がトリガーになればいいのですが。😃

◆JFE


そして、もう1つの注目の鉄鋼株、JFEの決算は8月3日です。
今日も上昇し年初来高値を更新してきています!

アメリカでは、上昇している銘柄が決算後、売られれたりしているので
決算前にここまで上げてきているので気になるところであります。

8月上旬は、神戸製鋼の決算もあり、8月8日です。
要注目です!


では、本日も最後までご覧くださりありがとうございました!
ぜひ「スキ」「フォロー」していただけると励みになります!😃

◆本日の動画


よければ動画でもみれますので、音声付ということであればご視聴よろしくお願いいたします!


◆株とびら Youtube  https://www.youtube.com/c/株のとびらチャンネル Youtube 含め、よろしくお願いいたします!