マガジンのカバー画像

話題株・注目株

65
運営しているクリエイター

#コロナショック

政府、海外からの入国制限の緩和を検討中

政府は新型コロナウイルスの拡大防止で実施する海外からの入国制限について3段階で緩和する想定で検討に入る。まずビジネス客と研究者を対象とし、次に留学生、最後に観光客とする案が浮上する。国内外の感染状況を見極めながら徐々に対象を広げ、経済再生につなげる。 緩和の実施時期は流動的で、感染収束の見通しが立った時点で始める。 これは、そろそろ株価が回復しそうな予感です。治療薬やワクチンがそろいだしてきて、コロナウイルスの脅威もそろそろ終焉なのかもしれませんね。つまり、「株の仕込み時

ソフトバンク1~3月期最終損益が1兆4381億円の赤字

ソフトバンクグループが18日15時に2020年3月期連結決算(国際会計基準)を発表した。16時半から開いたオンライン会見には孫正義会長兼社長らが出席した。1~3月期最終損益は1兆4381億円の赤字(前年同期は1271億円の赤字)。日本企業の四半期赤字額では、東日本大震災時の東京電力ホールディングス(11年1~3月期で1兆3872億円の赤字)を超え、過去最大だった。 日本企業の四半期赤字額では、東日本大震災時の東京電力ホールディングス(11年1~3月期で1兆3872億円の赤字

コロナショックの今こそ買うべき銘柄10選紹介

中国武漢発祥のコロナウイルスが1月より世界中に拡大していきました。日本は春節により中国人観光客の増大によるインバウンド効果を期待して、中国人の渡航制限を厳しくすることはしませんでした。その結果、中国人が大量に来日し結果的に日本での感染者は増えることになりました。 徐々に日本政府は危機感を感じ始め、武漢周辺地域からの渡航制限をするようになり、航空機を大幅減便することに。話題となったダイヤモンドプリンセス号で船の感染者が船内で爆発的に増えたために、船の運航数も激減させることにな

有料
300