見出し画像

すぐやれ、すぐLINE返事しろと怒られないためのコツ

昭和世代の上司はすぐやれ、すぐに電話かけてこい、メールやLINE返事しろとうるさいものです。じゅんこママ自身も俺は偉いんだ俺の言うことさえ聞いていれば成功するんだからとにかくやれよ。俺についてこいと男らしいかと思いきや実は中身はかまってちゃんの上司や取引先には手を焼いたものです。

そんな昭和世代のおじさんおばさんたちからうるさく言われないためのコツを伝授します。

それは、私はLINEやメールの返事が遅いことをあらかじめ相手に伝えること

えっ!そんなことをすれば、最初に怒られるし相手から失礼な奴と思われるじゃない

そう、取引先であれば失礼な奴と思い不機嫌な顔をされ、これだから若い奴はなど怒るような態度を見せれば、この人は元々横柄で時間内でなんとかしろという取引先なので、失礼な奴と思われた瞬間よっしゃ縁が切れるとガッツポーズをしていいくらいです。

ある程度のことは大目に見てくれて、仕事の内容をきちんと評価してくれる取引先と末永いお付き合いの方がいいと思いませんか?

そんな良きビジネスパートナーや上司や恋人候補と出会い、良好な関係を築くための方法を教えます。

まず、名刺交換や初対面で連絡先を交換する際
ビジネスマンの場合
「午前中は日々の業務や会議などで、メールのチェックができない場合がございますのでお急ぎのご要件がある場合はお電話にて会社にご連絡ください」
主婦
「朝の支度でバタバタしていていつもスマホは家で充電器に置いたままで、スマホをほとんど見ないので基本的にLINEの返事遅いので急ぎにときは電話してくださいね」
恋人候補
「私ちょっと不器用でLINEのやりとりがあまり愛想よくないしすぐにLINEの返事できなくてごめんなさい。でも、LINEでやりとりの時間をかけるよりも直接会えた時に思いっきり楽しむ方が私は好きなんだよね。人となかなか会えないこんな時代だからこそ2人で会って話せる時間を大切にいたいよね。」
相手にあらかじめ、メールやLINEの返事が遅いけどあなたのことは大切に想っていますよ。という人間関係を築いていきましょう。

また、早くしろすぐに来いなどの無理な要求を言う人間はあなたの時間を奪うテイカーです。そんなあなたを支配しコントロールして自分の都合の良いように動いてもらおうとしているテイカーとは距離を置き、時には縁を切りましょう。

それは、取引先から数十億円という巨大プロジェクト案件でも

主婦ならボスママでいじめられることになっても、ボスママの側近になりいいように使われるくらいなら悪口を言われる方が得だと考えてください

婚活中の女子であれば、高学歴、高収入、目がくらむようなイケメンでもそこはぐっとこらえてコイツは結婚詐欺師かもしれない気をつけようと警戒心を持ちましょう。

後は一番やっかいなのは、家族や親族です。実母や実父だとスマホ依存をなくすためにスマホを充電器にさしたままで見えない場所において、これからは時間を有効活用するためにLINEの返事はすぐにしないようにしてるのと言えば、あんなにスマホばっかり見てだらだらしてた○○ちゃんが、食事中もスマホから離れてちゃんとしたわねと喜んでくれると思います。

えっ!うちの親はそんな風に喜んでくれる親じゃないよという、かまってちゃんの実父や実母を持つ毒親については第6章の大学消滅社会到来で学費保険は不要いうテーマの時に、いい大学に入り安定した企業に就職するのが幸せという価値観を親から植え付けられた真面目な人たちからの解放をテーマに解説させていただきますのでお待ちください。

ただ、義父や義母は元他人です。そんなこと言われてもな?となります。ましてや初孫が生まれたとなれば毎日でも電話したいなんて人もいるぐらい。

初孫で可愛くて毎日会いたいとはいえ3時間おきの授乳と終わらない家事で毎日義母から2時間も長電話されたら、私を殺す気ですかと殺意さえ感じるはというママもいることでしょう。

また、近所に住んでいる場合など突然の訪問で夕御飯まで勝手に食べることにされた。などなかなか自分の時間が確保できないという主婦の悩みの1つです。

毎日の電話や突然の訪問はきっぱり断りましょう。

夫からそれぐらいいいじゃないかと言うたとしても、元他人なんですから一定の距離感は持つことをおすすめします。

いい嫁と思われなきゃというあなたの思い込みと呪縛があなたを苦しめ、そして時間を奪われていくのです。

そして、義父や義母に伝える時にコツがあります。

まずは、共働きで忙しいことをアピールした上で

「夫と私は土日休みなので、金曜日か土曜日の夕方は夫もいるので夫に電話してください。」

電話してくる時間帯そして、土日が休みなため週1回しか会えないことを伝えましょう。

電話で孫の顔がみたいという用事は夫にすべて任せましょう。

また、義母から孫の写真プリントしてちょうだいやささいな頼みごとなどもすべて夫に任せましょう。

夫が忙しくて嫌だよと言われたら、それお母さんに言えばでそれでおしまいです。私はやらないから

嫁は頼まれごとは全部引き受ける便利屋さんじゃないんです。

夫の家でのことは全部夫がやるようにしましょう。

義母から頼まれたことをしたら、あの嫁さんなんでもやってくれる人なのね。と次々と頼まれます。子どもがいないうちはいいですが、子どもができると義母の頼まれことができるほどの体力と精神力と判断力を失うため、最悪の場合ぷつんとキレて実家に帰るや育児放棄して数日間消息不明ママも現実にはいます。

真面目で大人しいそうな嫁が突然キレる原因は、夫の家族から認められたいいいお嫁さんがきたと思われたいという自己承認欲求が原因だと思われます。

共働きの人はいいけど、専業主婦で子どももいなくて何もしてない暇人はどうすればいいの?

そういう方は職業はライターの仕事をしていると伝え、最近はweb記事を書くだけでお金になるんですよ。と例え収入が0円でもいいんです。とにかく、共働きだということをアピールしましょう。

身内にはうそも方便

身内とはいえ元他人だった相手に本音をぶつけたら、相手が傷ついたり、恨みを抱かれたりするものです。

家族や親族は仕事先や友人とは違い縁を切ることはなかなか難しいのです。

末永く良いお付き合いをするためにも、特に結婚した当初は一定の距離を保ち、特に遠い親戚などはお金を貸してくれなど突然頼まれることもあるため警戒しながらお付き合いしましょう。

次回は、「残業時間月45時間は労働基準法違反」をテーマにあなたの人生において睡眠時間の次に多いのが勤務時間という方に向けて知って欲しい内容をお届けします。

<幸せな結婚生活を過ごすためのお金の話part20まとめ>
第2章 時間がないなら時間を作ればいい

・LINEやメールの返事が遅いことをあらかじめ相手に伝える

・早くしろすぐに来いなどの無理な要求を言う人間はあなたの時間を奪うテイカーとは縁を切りましょう。

・義母から電話で孫の顔がみたいという用事は夫にすべて任せましょう。

・夫が忙しくて嫌だよと言われたら、それお母さんに言えばでそれでおしまい

・子どもができると義母の頼まれことができるほどの体力と精神力と判断力を失うため、最悪の場合ぷつんとキレて実家に帰るや育児放棄して数日間消息不明ママも現実にはいる

・末永く良いお付き合いをするためにも、特に結婚した当初は一定の距離を保ちましょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?