見出し画像

物の価値を再考する瞬間:子供が大切にしてるぬいぐるみから学ぶこと

おはようございます!
ゆるノートです!

最近の記事で、私は「断捨離」や「物を捨てろ」というテーマを繰り返し取り上げてきました。しかし、今回の話はちょっと違います。

私の長男(小学4年生)が大切にしているぬいぐるみのことです。このぬいぐるみは、実は長男が生まれた時に私の母が買ってくれたものです。生まれてからずっと、ずっと一緒に過ごしてきた大切なクマのぬいぐるみです。

長男は以前から「くまちゃんを綺麗にしたい」「ふにゃふにゃになってるから治してほしい」と言っていました。そして今回、私の母にお願いしてぬいぐるみをきれいにしてもらいました。長男はきっと大いに喜ぶことでしょう。こうした瞬間を通じて、子供から学ぶことが多いなと思います。

大人になると何でも買えるようになりますが、大切にしているものは減っていく傾向があります。何かが手に入る簡単さゆえに、物の価値を見失いがちです。しかし、子供の純粋な目で物を見ることで、本当に大切なものが何かを再考させられます。

私は長男がずっとぬいぐるみを飽きずに大切にしている姿を見て、物の価値とは何かを深く考えました。大切にするものは、物自体の価値よりも、その物に込められた思いや経験が重要なのかもしれません。

もちろん、無駄なものに囲まれるのは精神的にも経済的にも得策ではありません。しかし、大切にすることができるモノを持つことは、私たちにとって意味のある一瞬や価値ある思い出を創り出すことなのかもしれません。大切なものに囲まれながらも、バランスを保ちつつ生活することが、物の本当の価値を見極める一歩となるのかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?