見出し画像

2GBのメモリを持つVPSでは何ができるのか

私の事務所での開発を支えている超最先端の基幹技術である仮想プライベートサーバーの契約更新が近づいてきたため、スペックの見直しを行うことになりました。

そこで、改めて2GBのメモリでは何ができるのかを調べてみました。

2GBのVPSでできること

ウェブホスティング

  • 個人ブログや小規模なウェブサイト:WordPressなどのCMSを使用して、個人ブログや小規模なビジネスサイトを運営するのに十分です。

  • 静的ウェブサイト:HTML、CSS、JavaScriptを使った静的なウェブサイトのホスティングには十分なリソースです。

開発・テスト環境

  • 開発サーバー:ソフトウェアの開発やテストのための環境として使用できます。軽量なデータベースやアプリケーションサーバーを動かすのに適しています。

  • CI/CD環境:継続的インテグレーションやデプロイメントの簡単なパイプラインを構築することができます。

小規模アプリケーション

  • 軽量アプリケーション:Node.jsやPython、Rubyなどで作成された軽量なアプリケーションをホスティングできます。

  • チャットボットやAPIサーバー:低トラフィックのAPIサーバーやチャットボットの運営にも適しています。

メールサーバー

  • メールサーバー:個人用や小規模ビジネス用のメールサーバーを設定することができます。ただし、メールのトラフィックが増えるとリソースが不足する可能性があります。

ファイルサーバー

  • ファイルストレージ:個人や小規模チームのファイル共有、バックアップサーバーとして使用できます。

VPNサーバー

  • VPNサーバー:個人用のVPNサーバーとして使用するのに十分なメモリです。

モニタリングツール

  • サーバーモニタリング:ZabbixやNagiosなどのモニタリングツールをセットアップして、他のサーバーやサービスの監視を行うことができます。


高トラフィックには耐えられないようですが、まだ2GBで良いでしょう。
耐えられないほどのトラフィックが来る日を夢見て更新。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?