見出し画像

寒波亭個人戦簡易レポ


寒波亭個人戦に出ました。
あんまり個人戦は六武使わないんですが、
年明けのチーム戦に向けて調整も兼ねて参戦。

備忘録として期待せず見てもらえると。

3-3.なので…
ラヴァル 先×○×
インフェ 後○○
パーデク 後○×○
六武   先○×○
TG代行      後××
カオス  後××

一回戦
ラヴァル へびいちごさん

スクラップミラーかと思ったらスクラップどっちも使ってなかった。

1本目
先手もらうも影武者どころかレベル3もなく
シエンへのアクセスは望めなそう。
相手が何かわからない状態だったが、
キザンキザン師範活人奈落とか何かの全部投げカバ伏せで本日の占いを実施。

相手カーガンから入り落ちた3枚は侍女含むラヴァルや炎属性3枚(侍女はタイミング逃す)。
3伏で返される。特に追加のモンスターなど引けなく、
相手がラヴァルとわかるがバックが貧弱だった為
モンスター全ツッパ(ミラフォは割り切り)
相手悩んだ結果炎塵(対象取らない)で前3枚が処理され師範回収効果にチェーンして活人打つがここに警告。

ツッパし過ぎでした。
(今回21を場に並べて返すと言うのがどれくらいら圧があるのか試すべく他の試合でも試してみてます。)

2本目 
初手カゲキキザン活人活人宣告師範
3枚置きしてターン返す。
相手2伏せモンスターセット
ラヴァルのセットモンスターで気をつけなくてはならないのは炎車回し。これを殴ってしまうと伝導場と同じ効果を発動させてしまうので絶対に避けたい。

警告や透破抜きを引いた為次のターンに動く事に。
相手:バック2裏守備2の状態
相手裏守備除去に露払いが欲しい待ちだったがここで影武者を引いた為カゲキ影武者。
相手御前を表にする。

宣告を悩む所だがここはスルー。
活人を絡めたスクドラまで見えていたので地属性選択。
キザン追加パルキオン
パルキオンに警告貰い相手バック0になったので
活人からガイアナイト→スクドラで裏モンスターを除去(炎車)師範を追加してもう一枚の裏を殴り侍女だったが効果は透破抜きで除外。
警告宣告スクドラ師範でターン返し。
御前のおかげで相手エクシーズの卓もなく、黒穴は宣告で止め、シンクロしか返す方法がない相手に警告当ててそのまま勝ち。

3本目
未来融合から先行稼働しドラグーンまで着地。
相手の準備が完全に整っている状態。
ドラグーン、未来融合一伏せ
ハンドに侍女がありそうだったが残り一枚は不明。
初手狼煙影武者サイク黒角黒穴幽閉
返しにサイクで裏の警告を割り、黒穴でドラグーン除去。シエンを出して幽閉と黒角をセット。
淑女で割られるがシエン+一妨害は出来るのでキャノンが無いことを祈るがトップキャノンだったらしく妖女絡みのドラグーンと淑女2回打たれ返され負け。

先 ×○×

1本目はツッパではなく慎重に行くべきではあったが炎塵の3枚割りはどうにもならなかったので結局変わらなかったとは思う。
相性は良かったはずなのと、一回戦だったので非常に悔しい思いをしてしまった。

二回戦
インフェ 南の四天王さん

一本目相手先手バック4置きに対しこちらも召喚できるモンスターがおらず師範のみだったのでバック置いて終了。
その後デーモン通常でライフを取りに来たので幽閉→聖槍。
次ターン狼煙からヤイチ。ヤイチ師範でバック狙うがサイクロン。
師範でデーモン処理するが返しに黒穴。
モンスターを引けていなかったのでヤイチを回収。
影武者セットヤイチ追加と上手く行くと思いきや弾圧。
この弾圧でお互いにジリ貧になる。
おろまいを撃たれた時ゼピュロスで弾圧回収かと思いきやゼピュロスは無し。
その後メインのモンスターで徐々にライフ削り相手のモンスターは罠で弾き続け勝ち。

二本目

メイン砂塵や聖槍、ブレイクが3枚入っていることがわかり初動枚数か、蘇生枚数が少なそうな印象。
バックで細かく守るよりもガンガン攻めてしまった方が良いと思いヤイチを意識して一枚ずつ剥がして行き最終的にシエン絡みで勝ち。
トップデーモンでの返しの目だけあった為運が良かった。

後 ○○

三回戦
パーデク 西の四天王さん

一本目
相手先行でマンジュからパーデク。増産工場でリソース確保。
球体が見えたので代行ギミックとクリスティアも予想される。

カゲキセット4伏せで返し。
デッキバレしていなかったようなので取り敢えずマンジュでカゲキ殴られる。
カゲキが帰ってきたので次のターン露払い追加してアシッドゴーレムでパーデクを突破。
オネストでアシゴ返されるが罠は潤沢な為次のアクションは通さず展開して勝ち。

二本目

ブリュクリスティアは返せど
罠がだいぶ強かったがお触れに屈する。

三本目
ついに先手取るが1ターン目はシエンたたず。
影武者と宣告、サイク、ミラフォセット。
高等儀式に宣告当てざるを得なく相手モンスターセットエンド。

露払いと師範を追加。
ハープの精かな?と思い師範から殴ったらマシュマロン。
宣告とマシュマロでライフキツくなってきてアクション長考。
1,2戦目でバーミリオンを見ている為非常に難しい場面。
ハンド:師範
場:師範 露払い 影武者 サイク ミラフォ

①露払いで師範をリリース→バーミリオンいた場合場に攻撃表示の影武者だけ残る。
②露払いで自身リリース→師範も残るが影武者縦は残ってしまう。
③シエン師範でターン返す→バーミリオンがあった場合シエンの無効効果を無効にされてしまう為マシュマロン+パーデクという状況もありうる。

などなど考えてみるが時間も経過してきており焦りもあったのは確かだがここでとんでもない選択肢を取る。
どうせバーミリオンいたら結果対して変わらんやろ。と登場。

ディサイシブアームズ

ハンデスキメに行こうとするがバーミリオン発動。
ゲーム終わりの瞬間。

後悔はしていないが流石に気持ちよくなりたさすぎる点は反省しろ。

その後バックだけになり、返しのターンに相手蘇生ディサイシブで泡吹いて倒れながらもミラフォで耐え。

その後はなんやかんやで相手も動けず活人露払いでマシュマロ破壊、シエンキザン奈落の場面。
ライフはこちらが勝っており相手のラストアクション。
サイクで奈落破りに来るがこれはシエンで無効効果→バーミリオン発動でシエンの無効効果を止めに来るがキザン身代わりでシエンは生存。(ジャッジに確認済)
奈落とキザン失いお祈りだったが相手サイドラだけだった為辛勝。

ディサイシブぶっぱがいくらなんでもやり過ぎてて、
ああいう場面で焦らず一番被害の少ない形を取れないのはその場のノリに頼り過ぎてるなと思いました。反省の意

後 ○×○

四回戦
六武 きょろろさん
一本目
本日初の門結束初動。
レベル3と2がおらず結束で引いたバックも狼煙増援。弾圧だけ持っていたのでキザン3師範のままターン返し次のターン必要に応じてモンスター追加しようという考え。

これが1ターン目にブラロサイクロン打てるようなデッキだったら壊滅すると思ったが、バックが一枚だとそれこそサイクロンから入られて唯一の弾圧が弾かれてしまう可能性が高いかなと考える。

場合によっては相手はデッキ見せずにサレンダーする可能性もあると思い強気にこの場で返した。

ローチだけでも作る価値はあったのかもしれないがその場合次のターンに追加で1900以上のモンスターが必要だったり、キザンの打点が1800になってしまう為ヒロビ ラギアに無駄に叩かれてしまう事を嫌い、ゲームを成立させたくなくこの返し方をしてみることに。

うろ覚えだが返し相手後ろ一枚だけ置き。アクションせず全員で殴りそれが月の書。追加展開してシエン含め盤面改めて固め相手サレンダー。

二本目
相手先行シエンキザン2伏せ。
こちらの初手がミラフォ勾玉門脱出キザンカゲキ
勾玉や脱出込みでミラフォ当てられそうなハンドで、門は流石に通らないだろうと思い、
キザンでキザンを叩くかだけ悩む。
伏せに活人があったとしてもライフは残りそうな感じもするのでここは門含む4伏せ。
エンドサイクで門が割れる。

ところが相手ターン門トップで活人からキザンも追加され負け。
カゲキキザンでカゲキ200が居座ってるのはあまりにも違和感があるしキザン相打ちだけ取ったとしても次のターンにカゲキのお供がトップ待ち。

いずれにせよワンチャンを通さなくてはならなかったので仕方なし。

三本目
結束シエンで2伏せ(警告、脱出)。

相手考えた末裏守備のみで返されてしまい、
ドッペルやパキケ、カオスポッドなどがよぎる。

ハンドはヤイチカゲキ影武者を抱えており、
裏守備処理が難しい状況だったがトップで露払いが引けてありがたい事に早々に解決。(裏はやはりドッペル)
ゴーズも出ず脱出と警告を温存出来たのが大きい。

相手も動かざるを得なくなり次のターン狼煙を発動。少し悩んだ末ご隠居を加える。
結束発動、隠居の特殊もスルー。
キザン特殊には警告を当てたところモンスターがなく結束ワンドローカバ伏せエンド。
ブラフ含む数ではあるが六武のサイドにどれだけ有効な罠があるかという観点からマストカウンターは限られているはずで、
この中に活人なども含まれていると考えると有効札は少ないと思われる。
次のターンに(確か)ヤイチに警告を貰い露払いで攻撃しかけたタイミングでミラーフォース。
流石にシエンで止めるが、このタイミングでのミラフォに違和感があり少し考えるが結局シエンで殴って勝ち。

お互いにミラーサイチェン慣れていなかったのか、
滅茶苦茶サイチェンに時間がかかった。
長年六武使ってたけどミラーが起きにくい環境(先ドローなし)だったりなので本格的に練習しておかないとなと思う反面、結局先行なんだよなっていう。 

先 ○×○

五回戦
TG代行 KNDLMNさん(間違ってたらすません。)
一本目

相手1伏せのみでターン返し。
こちらも特に展開出来なそうなハンドだったので御霊代セットバック活人2枚含む何枚かセットしてターン返す。(ここデッキわからないのにグアイバ忍者警戒してないのアホ)
エンドサイク貰ってまた一伏せエンドだったのでカゲキ影武者追加相手お触れ発動。

少し悩み防御札がないことと、相手が動かない事からゲーム早めたくスクドラでお触れと活人割って活人でカゲキ影武者師範で70削る。
その後トラゴーズもなかったのでシエン立ててエンド。

相手ターン悩んだ末ストライカーヴィーナス球からブラロ貰う。師範で御霊代回収して相手ライフ500削り切りに行くがダメステに槍。
その後トップで蘇生引かれてシエンパクられ負け。

二本目
狼煙キザン結束蘇生露払い師範(多分)
バックまたも弱く蘇生と露払いがあったので結束パルキオン師範結束ドローは警告と何か(多分)

この後細かいところはうろ覚えですが黒穴でパルキオン死亡師範回収。アース召喚に警告は打たず。相手伏せなし。

この次のターンもっとちゃんと考えるべきで最適解あったかもしれないが悩んだ末
活人から露払いキザン。師範追加。
蘇生でキザン読んでダメージも半端で11残り。
ローチ師範露払い警告で返す。

この後の相手はヴィーナス球球ガンテツに警告。
場のヴィーナス除外してヒュペ→ローチ。
サイドラ→ローチ。手札のヴィーナス除外してヒュペ二体目。
この後カタストル出すなど抵抗はするが残りの100も削れず負け。

この後少し話を聞いたところアースに警告を打っていたとしてもヴィーナスを素引きしていたらしく状況はさほど変わらなかった模様。

後 ××

非常に反省点が多い試合。
もっと良い盤面や方法は間違いなくあったと思う。
一本目どこかでデクレアラーも見えていて無闇に警戒してしまったが元々アースに対してヒュペとヴィーナスまとめて墓地に送るのも狙いでディサイシブ入れていたはずなのに二試合目を引きずった事も含め迷走していたのは否めない。

突っ張るならヴィーナス加えてる事から最低限2回打てないラインまで持っていくダメージを与えるべきだった。

ヴィーナスの球二回目に警告を打っていれば球が残る。サイドラを持ってるかはサイドプランによるので結果論ではあるが、過去の代行見るに可能性は高く、ヴィーナス二回目を無効破壊するのは代行の強欲で謙虚な壺安易に撃たせない意味でも必要な思考であり、今回予想すらしていなかった事は反省したい。

こういうレポートとして残すのは結果論として終えるのではなく、もしこうだったらというのを考える事に意味があると考えてる。

プレイヤースキルで賄える試合はしっかりと対処していきたい。

六回戦
カオス めんさん。
対戦相手には大変申し訳ないものの、
上がりの目もなく最終試合、知り合いということで特に考えもせず手なりで回して即負けで終わり。

二本目は先手門シエンローチだったがバックが狼煙や増援しかない中で月の書黒穴死者蘇生のお手軽突破セットで壊滅し負け。
とことんぶちのめされた。

制限カード、みんな使おう。

なんか知り合いみんなこのカオスにボコされたそうで。

ということで3-3で惨敗という結果です。
普段の練習から意識してればいい点、そもそもの対人ゲーム力や思考放棄の癖など解決しなくてはならない課題は相変わらずですが、
年明けのチーム戦には良い形で挑めるよう引き続き精進したいですね。

長々と駄文お読み頂きありがとうございました。
強豪YP()のエアリプは^^;ですが、多分悪気はないんだ。みんな書きたいように書けばいいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?