MXLinuxでAndroidを使おう

皆さん、Linuxを使っていてAndroidアプリを使おうと思ったことありませんか?
今回はその夢を実現します

主の環境
ThinkPad X270
OS: MXLinux 23 KDE
RAM: 8GB
SSD: 256GB
Session: Wayland

今回の必須条件となるのはセッションがWaylandとArm,Arm64,x86,x86_64 のアーキテクチャのCPUが必須要件ですが、快適に使うなら、x86_64のCPU、RAM8GB以上はあったほうがいいと思います。

注意事項
もしこれでWaydroidができなかったり、パソコンがぶっ壊れても自己責任でお願いします


インストール方法

今回はUbuntu,Debian系のOSでのインストール方法をご紹介します

インストール


まずターミナルを開き、以下のコマンドをコピペで実行します
sudo apt update && sudo apt install curl ca-certificates -y && curl https://repo.waydro.id | sudo bash && sudo apt install waydroid -y && sudo waydroid init -s GAPPS
で待ち続けると、アプリケーションメニューにWaydroidが出てきます
(スタートメニュー型のアプリケーションメニューには、Lost & Foundにあるかもしれません)

Android IDの登録


すると、Androidが立ち上がりますので、ターミナルに戻り、sudo waydroid shellを実行し、以下のコマンドをコピペ実行したら

ANDROID_RUNTIME_ROOT=/apex/com.android.runtime ANDROID_DATA=/data ANDROID_TZDATA_ROOT=/apex/com.android.tzdata ANDROID_I18N_ROOT=/apex/com.android.i18n sqlite3 /data/data/com.google.android.gsf/databases/gservices.db "select * from main where name = \"android_id\";"

出力結果にandroid_id|0123456789のようなものが出ると思うので、数字をコピーし、https://www.google.com/android/uncertifiedへ飛んで、

の枠の部分に貼り付け、reCapchaを行い登録をします。
そして2~3時間、長くて1日ほどで登録が完了されます。
自分の場合は2~3時間ほどで完了した気がします

日本語化と日本語キーボード化


完了したらWaydroidに戻り、設定から、下にいって、
システム→言語と入力→言語を選択し、言語を追加から日本語を追加し、上にもっていけば日本語化が完了です。
次にGoogle Playに行き、普通にログインし、Gboardをインストール
Gboardの初期設定を済ませて、もう一度
設定から、下にいって、システム→言語と入力→物理キーボードから
wayland_keyboardを選択し、キーボードレイアウトの設定をクリックし、日本語 109A配列 Gboardを見つけたら選択し、最後に物理キーボードの画面から、画面キーボードの使用をオフにすればOKです

オプション

Armサポート

まずターミナルから
git clone https://github.com/casualsnek/waydroid_script
を実行し、矢印の順番で実行していきます。cd waydroid_script→python3 -m venv venv
→venv/bin/pip install -r requirements.txt→venv/bin/pip install -r requirements.txt→sudo venv/bin/python3 main.py
から二回Enterを押し、下矢印で、libhoudiniのとこまで合わせたら、スペースキーで選択、Enterで完了です

マルチウィンドウサポート

Waylandの画面が出ている状態でターミナルから
waydroid prop set persist.waydroid.multi_windows trueを実行し、waydroid session stopも実行したらGoogle Playなどを起動するとウィンドウでつきます



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?