見出し画像

クロアチア&ドイツ旅行のあれこれ(クロアチア編)

前回のDefected Croatia編(https://note.com/kabosu02/n/nc2a9171b9aa4)に続き今回はクロアチア編についてもろもろ書こうと思います。

1.クロアチア全般のお話

・4都市に行きましたがまだまだ行き足りないのでまた次回も行ってみたいと思う国でした。
・通貨はクーナ(1クーナ=約17円)です。EUに加盟していますがユーロはまだ使えません。(そのうち使えるようになるらしい)
なお、どこの国でも同じと思いますが、クロアチアも空港での換金レートが悪すぎるので最低金額にして街中の換金所で換金しましょう。
・物価は安めです。だいたい日本の2/3くらいな印象でした。ただ、空港は飲み物がめちゃ高かったです。(水が500円、レッドブルが800円。クラブか)
・AMEX使えないことが多いです。VISAとマスターカードはどこでも使えましたが、当然現金しか使えないところもあるので、日本円は多めに持っていっておくか、カードのキャッシングの設定を事前にしておきましょう。
・パン屋さんがたくさんあります。安いのはもちろんのこと、ずっと保温されているのでいつでも温かくて美味しいです。冷めても美味しいですが。(日本もこのスタイルでやったら評判になりそう。コスパの観点からどうか、という話もありますが)
・ツナの缶詰を買うつもりが、ノーマルなツナフレークの缶詰は少なく(トマトとかガーリック入っているやつは見かけました)、ペースト状のものが多く売ってました。美味です。(イワシのペーストも売っています)
・交通手段ですが基本遠出する時はバスがメインとなります。舗装がちゃんとされていないところも多いので、めちゃ揺れることを覚悟してください。(特にプリトヴィッツェ行くときは大変でした)
・信号が信じられないくらい少なくてびっくりしました。(トラムが通っているところにはありましたが)
・英語は普通に通じます。ただ、なまりがなかなかきつくて何回も聞き直してしまうことが多々ありました。(日本人のお前が言うなというのはありますが)
・そんなに危険なところに行ってないからかもしれませんが、治安は良いと思います。危ない目には一度もあいませんでした。
・「ユタ州」のいじりを2回されました。名前が「Yuta」の人は覚悟しておいてください。
・赤ちゃんの人形は日本では髪の毛とか生えているものが普通だという認識ですが、クロアチアでは全てつるつるのものが普通のようです。ちょっと恐怖を感じました。

2.ザグレブ

・気温は日本と同じくらいで結構暑かったです。ただ、空気が乾燥しているので不快感はありませんでした。(ビールが最高に美味しい気候でした)
・ザグレブでの宿泊はイェラチッチ広場付近の宿がおすすめです。近くにスーパーはたくさんありますし、パン屋さんやレストランもたくさんあります。私はApartment Atrium Plaza(https://www.booking.com/hotel/hr/atrium-plaza)というところに宿泊したのですが、オーナーもとても親切でオススメです。
・イェラチッチ広場から有名な市内の観光地は1〜2日あれば回れると思います。公園も多いですし、街並みもヨーロッパ感がにじみ出ているので普通に散歩するのも楽しいです。

画像1

画像2

画像3

3.プリトヴィッツェ湖畔群

・「ザ・大自然」という感じで、とにかく美しいです。一生に一度は行くべき場所だと思います。
・CROTABIさん(http://www.crotabi.com/midokoro-plitvice/)を参考にして散策しました。上湖群と下湖群があって、時間がない場合はどちらかを回るというのもありなのですが、せっかくであれば時間を作ってでもどちらも回るべきだと個人的には思います。ただ、トータルで6時間くらい歩くことになって体力をとても使うのと、砂埃で靴と服が汚れてしまうのでそれなりの準備と覚悟が必要です!ちなみに私はエントランス〜P1→P2(ボート)〜ST3→エントランス(バス)のルートで向かいました。
・私はザグレブからバスで向かいましたが、往復ともに事前予約をしてから向かうのがオススメです。

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

4.ドブロブニク 

・ザグレブからは飛行機で移動しました。(1時間程度)
・海に面しているのでザグレブに比べると蒸し暑いですが、日本よりもかなりマシだなという印象でした。
・SPGの特典をフル活用し、シェラトンに泊まったのですが、とにかく最高でした。ただし、旧市街からは離れているので、旧市街に行く場合はタクシーかボートになります。価格を考えるとボートがオススメですが、船酔いする人は気をつけてください。あと、中央に座らないとめちゃ水しぶきが飛んできます。(小型ボート&30分くらいかかります)
ちなみにシェラトンの近くにもスーパーやショッピングセンターはあったので不自由はしないと思います。
・旧市街散策についてはクラブツーリズムさんのサイト(https://www.club-t.com/sp/special/abroad/croatia/dubrovnik/)を参考にしました。まずは城壁をまわってその後、市内をうろちょろしました。城壁は半周でも降りられるのですが1周した方が絶対によいです。私はルカ城塞付近から左回りでしたが、徐々に海側に近づいていく感じが良くて結果的によい選択だったかなと思います。なお、夏に行く場合は日陰が少ないので熱中症には十分お気をつけください。
・旧市街でのレストランはたくさんあるので食に困ることはないと思います。価格は当然観光地価格ですが、めちゃ高いな、という印象はありませんでした。よい感じの路地に囲まれて食事する経験はそうそうないので、感動しました笑 場所をメモするの忘れてしまいましたが、私が寄ったレストランで食べたツナステーキは旅行中で上位にランキングするほどの美味でした。
・旧市街の城壁の外は一方通行なので旧市街から離れたところに宿を取っている場合はタクシーに乗る場所に注意しないと遠回りとかになってしまうかと思います。
・ドブロブニク も一生に一度は行った方が良いかと思います。街並みと海の感じがとても美しくて感動します。

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像16

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

5.スプリト

・ティスノでの出来事については前回書いたので割愛します。ティスノ からはウーバーで2時間弱くらいで到着しました。めちゃめちゃ暑くて現地の人も異常だというタイミングでの滞在となりました。日本よりも蒸し暑かったです…(3日間の滞在でしたが連日昼間は40度でした)
・宿は今回もSPGの特典をフル活用し、ルメリディアン に宿泊しました。こちらも最高でした。ルームサービスのフードが美味&ボリューミーで感動しました。ただ、立地的な観点からすると、市街地からは離れていることもあって(タクシーで10分くらい)、ホテルの周りにスーパーなどがなく、ちょっと不便でした。(ないことはなかったですが、若干遠かったです)
・旧市街は3時間あれば回れるので、スプリトに長く滞在する場合は島巡りも合わせてやるのが良いかと思います。(次回は行ってみたいと思っています)
・旧市街中心地からバスで約25分のところにあるクリス要塞という断崖にある要塞に行ったのですが、ここはとにかくオススメです。街を見渡せるし、よくこんなところにこんなものを作ったなぁという感動も得られます。ゲームオブスローンズのロケでも使われたみたいです。好みが分かれるかもですが、足を運んで損はないと思います。

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

↓クリス要塞

クリス要塞

画像27

画像28

画像29

画像30

画像31

画像32

画像33

画像34


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?