見出し画像

【休校から5ヶ月】夏休み、終業式、在宅勤務

7/31(金)

梅雨が明けないまま7月が終わった。

長女は既に夏休み、宿題を淡々とするだけで飽きてきたらしい。
学校の任意出席のイベントに行ったら、ものすごい人数が来ていたと言っていた。
さては中1、みんな暇を持てあましているのでは…?

通常だったら部活もあって文化祭の用意をして…という夏休みだろうが、今年はまだ中1の部活は始まっていない。
宿泊行事も延期。

次女はようやく今日で1学期が終わった。
来週からは補習で午前中だけ学校に通うことになる。

1学期の授業日数は37日だったそうで、通常の半分以下。
1学期の算数ドリルを見たら、6割しか終わっていなかった。
土曜授業を増やす、祝日も授業、運動会と学芸会は簡素化でなんとか乗り切る予定らしいが、大変なことだ。

夏休みは宿題なしだそうで、自由研究と読書感想文がまた大変だぞ…と勝手に震えていたので助かった。

子供2人とも1学期の成績はつかず、今年の1学期の通常ではない感じが伝わってくる。

私は相変わらず在宅勤務。
快適すぎる。
通勤がない分、洋服を買わず、化粧品を買わず、昼飯にお金をかけず、帰りがけにおやつも買わず、全く経済を回していない。

突然、次女に「バイオリンやってみたい」と言われ、業務の合間にバイオリン教室を検索している。
バイオリン…今まで接点がなさすぎて、教室の決め手が全くわからない。
とりあえず、体験教室の申し込みをした。

東京都の今日の新規感染者 463人で過去最高

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?