見出し画像

【休校から7ヶ月】冬服、非公開文化祭、お出かけ

こんなに秋ってぱきっと秋になるんだっけ?
残暑どこ行った?!ってくらい秋になった。


長女は冬服になり、今年の春は登校がなく冬服を着なかったため、興奮してバシバシ写真を撮った。

中学の文化祭は一般非公開で、お客様気分を存分に味わったらしい。
すごく楽しかった!!と目をキラキラさせながら帰ってきて、やっと青春を謳歌できるイベントができるようになったなぁとほっとした。


次女も春開催予定だった運動会が、時間を短縮して秋開催ということで日々練習をしているらしい。
いつものようなダンス等はなく、かけっこと競技一つのみ、学年毎に入れ替わり制の保護者参観ありとなった。
午前のみ開催、弁当なしということで、正直毎年それでいいわ…。

PTAもかなり簡素化し、こちらも毎年それでいい。
ベルマークは撤廃、祭りは中止、学区内パトロールもなし。
今年を境目に、がらっと変わりそうな予感がする。


涼しく出かけやすい気候になったのと、10月から東京もGO TO トラベル解禁ということで、出かけることへの厳しい目が感じられなくなり、結構都内に出かけた。
安野モヨコ展、Nintendo TOKYO、空いているケーキ屋さん、喫茶店等々。

実は8月も少し出かけていたのだが、なんか公言できない雰囲気で、
インスタ非公開にした上で8月に横浜に出かけたときの私のコメントは、
「県境越えてしまった…すみません…」
だった。
こういう雰囲気が9月の連休から一掃された。
そして10月になったら大手を振って旅行していいんだ、という感じになった。

ちなみに感染者数は全然減ってない。
毎日新規感染者が東京で200人くらい出ている。
でも誰も気にしていない感じ。
感染者が出て休校休園になったと聞けば大騒ぎだったのが、この頃では話題にもならないし、近くでそういう話を聞いても「まぁそういうこともあるよねー」という感じになってきた。
みんな慣れてきてしまった。

トランプ大統領がコロナにかかっても、びっくりはするけど「まぁあれだけマスクしないで選挙戦で国内飛び回ってればかかるよね…」という感じ。

在宅勤務・出張なしは定着、マスク着用も普通、でも恐怖はだいぶ減ってきた、これが2020年9月の周りの様子です。

ライブはオンラインが中心だったのが、座席を半分程度に減らしたリアルライブと並行して半額程度でオンライン中継もする形に移ってきた。
まだ私はリアルのライブには行っていないけれど、運が良ければ年内にライブに行ける機会もあるかも…?という希望が見えてきた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?