見出し画像

【休校開始から131日目】在宅勤務、期末試験、鼻風邪

7/11(土)

東京は3日連続で新規感染者が200人超。
とうとう史上最高値を更新して、それでも特に自粛は呼びかけられず、プロ野球に観客が入り、7/22からはGO TOキャンペーンで旅行代の半分に補助が出るそうだ。

今週はがしがしと在宅勤務を進めた。
やり始めてしまうと学童のお迎えがいらず、子供たちも帰ってきて静かにYouTube等を見ているので歯止めが効かない。
夕食を作る気力もなくなるほどやってしまうと良くないので、終業は17:30と決めることにした。

久しぶりに7時間仕事をしたりして、やろうと思えばフルタイムで仕事することができてしまうんだなぁと思う。
すごいな在宅勤務。
しかも昼食の後30分昼寝することもできてしまう。
これは元に戻って通勤できる気がしない。

長女はもう期末試験期間に入り、結局1学期学校に通ったのは1ヶ月半くらいか。
私が弁当を作る必要があったのも1週間だけで、半日授業が多かった。

期末前に少し体調を崩し、緊張しすぎ?大丈夫か??と心配したが、あっという間に復活して、期末が終わった今はニコニコとお菓子作りをしている。
自分の好きな曲について熱心に語る様子などもキラキラしていて思春期まぶしい。
部活がいつスタートするのか分からず、このキラキラの時期を家でほとんど過ごすのかー…とかわいそうに思う。
こういうことも趣味が合うお友達を見つけて語り合えたらもっと楽しいのになぁ。

次女は頑張って学校に通っていたが、とうとう土曜授業という日に鼻風邪にかかってしまい、喉も痛くて大きな声が出ないと言うので、大事をとって休ませた。
休むと決めてから二度寝して10時過ぎまで寝ていたので本当に疲れていたのだと思う。
前の日まで「ひさしぶりの土曜授業だー!」と楽しみにしていたけど、お稽古事も休んで一日勉強もせずダラダラと過ごさせている。

みんな学校が始まって一ヶ月が経ち、疲れが出る頃だな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?