見出し画像

【休校開始から126日目】感染拡大要警戒

7/6(月)

東京都の新規感染者は5日連続100人超だそうで、都外への不要不急の外出は控えるよう、都知事からお願い(自粛要請ではない)が出ている。

会食等も自粛ではなく自衛して→営業自粛願いではない→補償はない、ということで、外食産業の方々は真綿でじわじわ首を絞められるような苦しさだと思う。
在宅勤務が定着した中でのオフィス街のランチ営業もきついだろうな…いつか通勤が再開されても(再開される日はくるのか??)、美味しかったレストランは営業を続けてくれてるだろうか?

昨日は都知事選があり、前評判通り小池都知事が続投となった。
選挙前には絶対に自粛呼びかけ等しないだろうと言われていたけど、今後どんな対策を打ち出してくるのか。

子供が2人いる身としては、また休校になるのでは…と身構えている。
実際、ぽつぽつと小学生や教師が陽性になって、休校になる学校が報道され始めてきた。

「家庭にWi-Fiがありますか?タブレットはありますか?」というアンケートが小学校から配られたのは先週で、オンライン授業化は次の感染の波に間に合うのだろうか。
この前みたいな指導なしのプリント地獄はもう二度とやりたくない。。

都知事選の間、「コロナはただの風邪です!」とずっと言ってる選挙カーがいて、キレそうになる。
アメリカで13万人亡くなっている。
みんな不安で押しつぶされそうになっている。
そんな時に「コロナはただの風邪」ってどういうことなの…。

夏休みも北海道行きたい!と言ってたけどとても無理そうな感じになってきたので、近場でホテルに泊まってのんびりすることになりそう。

今はとても東京と東京以外の距離が遠い気がする。
東京以外はコロナの新規感染者もほとんどいないし、東京怖い、東京近づきたくない、東京の人こっち来ないで、って思われてるのが分かる。

飛行機に乗って旅行に行ったりライブに行ったりできるのはいつの日か…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?