中止の嵐

2021/1/8(金)

小学校から何も連絡がないし、HPも更新されないので、きっと学校あるのだろう…という感じで次女登校。

近くの畑での収穫体験中止、授業参観中止、校庭開放中止、書き初め展中止、というお知らせを持って帰ってきた。
授業参観と書き初め展は人が集まるのはよくないから分かるけど、畑や校庭に行くのが中止なのはよく分からない…。
「子供が集まって危ない」とかクレームが来るのを未然に防いでいるという感じか。

スイミングスクールは「夜8時までにします!」という連絡のみ来て、強気…。
マスクできないしこの時期は換気もできないし、結構リスク高いんじゃ…と思うけど都から特に要請されてなければ営業続けるよね、そうだよね…
結局、自分達で考えて決めるしかないなぁ。

実母からは
「沖縄旅行はキャンセルしました。そちらはどう?変わりない?」
という呑気なメールが来て、違う世界に住んでいるようだ。

年始も
「親戚の家にお年賀の挨拶に行く?」
と言ってたし、ネットもTVも見ない退職後の人ってこんな感じなんだろうか…。
親戚、80歳近いんじゃけど…怖すぎて顔なんて出せないわ。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?