見出し画像

【休校から半年】夏休み、二学期、繁忙期

夏休みが終わり、二学期が始まった。

長女は部活もなにもなく、宿題だけがある夏休み。
淡々と宿題を解いていた。
毎週一緒に「MIU404」を見てキャーキャー言い、合間に「アンナチュラル」を見てブルブル震えた。
二学期からはようやく、部活が始まり、学園祭の準備があり、という忙しくも楽しい学校生活が始まるようだ。

次女は夏休み中に2週間、補習があり、自由参加だが「学校行くのも楽しいから」と言って通っていた。
バイオリン教室に通い始め、緊張しながらも結構楽しそうに続けている。
遠くへ旅行も行けず暇な夏休みの中、少しは楽しみを見つけられただろうか。
二学期は開始したらすぐに土曜まで授業があって、疲れが溜まっている様子。
とりあえず9月の連休はお休みらしいので、ほっとしている。
7月の祝日は全部授業だったのだ。

私はなんだかんだお仕事をもらい、通常通り在宅勤務していた。
9月も引き続き在宅勤務の予定で、もう通常勤務に戻れない。
快適すぎて。
この前〆切前に久しぶりに23時まで仕事して次の日朝7時から仕事したら、軽い熱中症みたいになって、もう体力勝負の仕事の仕方は無理ですねー、と思った。
あと、そういう仕事の仕方はもう自分は望んでないのだな、ということもよく分かった。
仕事に全振りすると生活ができなくなって、楽しくない。

安倍首相は退任の意向、
東京の今日の新規感染者は77名、
マスク着用は日常化、
東京都民はGO TOトラベルの対象除外となったので、みんなひっそりと生きている。

MIU404が終わってしまったので、この生活の中での楽しみをまた見つけないとな…とぽっかり穴が空いた気分。
まだライブには行けてない。
映画は一席おきの映画館で見た。
「マジマジョピュアーズ」と「2分の1の魔法」。
「2分の1の魔法」がすごくよいファミリー映画だったので、また映画行こうかなー、と思ったり、美術館行ったり1人でパフェ食べに行ったりしようかな、とか。
ちょっとのんびりしたい気分。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?