マガジンのカバー画像

証券アナリスト資格日記

77
投資と投機、それぞれを極めんとする私の日記である。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

日々の暮らしにクラシック音楽を

今日の一杯 ご機嫌よ。 前回の記事はいかがだっただろうか。 私の予想以上の❤がいただけたことに非常に興奮していると同時に、今後も継続して「日々の暮らしクラシック音楽を」を投稿していきたいと思う。 週に何回の投稿が良いのだろうか。 私は毎日でも投稿することができるが、読者の皆さんにとって毎日はうっとおしいであろうか。 その辺に関しては是非コメントで教えていただけたら幸いだ。 さて、今回はラフマニノフについて記していこうと思う。 少し話はそれるが、この雰囲気は私の好きな感

日々の暮らしにクラシック音楽を

「日々の暮らしにクラシック音楽」では読者の皆さんにクラシック音楽についての知識を共有しつつ、隙間時間に音楽を聴いて満喫しようというビジョンの元作成することに至った記事である。 私はクラシック音楽について専門的な知識を持ち合わせていない。 しかし、記事当行の継続力だけは自信がある。 そのため、引用文がほとんどであろう。もちろん引用先のURLなどは掲載するため、そこから確認してもらっても構わない。 ちなみに読者が多数ついた場合には、何年でも継続していくつもりだ。 (クラシック

チーズの種類と作り方

自己紹介 私は地図上の冒険と申すものです。 日々私が考えていることだったり、視聴したYouTubeや読んだ本などを中心に紹介していく記事です。フォーローや❤してくれるととても励みになります。 ブログも運営しているのでよかったらこちらもどうぞ→ https://tizujono-boukenn.com/ チーズの作り方が気になっていしまったためチーズの種類と作り方動画をまとめた。 チーズの種類 フレッシュタイプ フレフレフレーーーーーシュwww 白カビタイプ スーパ

エリゼ宮の食卓

エリゼ宮殿をあなたはご存じであろうか。この本を読んでいる際、エリゼ宮殿はレストラン名だと思い込んでいたが、ネットでリサーチしたところ、エリゼ宮殿はフランス大統領官邸であり、なんとフランス料理を振る舞う施設もあることが判明した。(本を読み進めるうちに明記されていることに気が付いた(^_^)) そして、ネットリサーチにより私のフランス料理に関する知識が増えたものだ。ここで読者のあなたに共有しよう。 フランス料理と聞いて、あなたは何を一番最初に想起するだろうか。私はエスカルゴとい