見出し画像

【帰ってきた】オカルトアンダケイン


こんばんは。今回から記事を書く人が変わっているので、前回の記事と文章の構成とかが変わっていると思いますがご承知を。
まぁそんなに気にすることでも無いと思います

さて、今回はオカルトアンダケインリペア(青黒シヴァンリンネの派生系)の解説です。

さすがに殿堂規制前の動きは再現できていませんが、有限ランデスループの再現はできているので名残は感じるデッキにはなっていると思います。

それではまずはデッキ構築から。

【デッキレシピ】


青マナが少ない。


【枚数解説】

右上から順です。

ダムダム・ジョーカーズ(4枚確定)
→こいつがいるからこのデッキは4ターン目にマナ破壊+全ハンデスできる。控えめに言って最強。
2枚とも呪文が落ちると結構萎える。

イワシン(殿堂)
→俺はこいつを半殺しにした運営を許さない。
動きの中にこいつが絡むと、4キル率が格段に上がります。
青の単色マナっていう点でも優秀です。
こいつが殿堂行ってなかったら多分GPでこのデッキ使ってました(嘘やね)

ブラッディ(2〜3枚)
→主にリンネの起爆要員。
ルーターを引けてない時とかは渋々こいつを出して墓地を増やす。
安定感を上げるなら3、対応力を上げるならこいつを2枚にしてジャオウガゼロを入れる。

ブラッディ・タイフーン(4枚確定)
→2コスで3枚墓地が増えるので雲人のコスト軽減にメチャクチャ役たつ。
手札が減らないのもGOOD

レオポルディーネ公/エマージェンシータイフーン(4枚確定)
→貴重な青単色マナ。アツトと違って手札は減らないが、墓地に一枚しか落とせないので手札に墓地に落としたいカードが2枚あるor手札が多色で嵩張ってるならアツト それ以外ならエマタイを使おう。

フォールクロウラー(3枚確定)
→ランデス要員。後々詳しく記しますが、こいつとアンダケインとオカルトを組み合わせることで相手のマナを全て吹き飛ばすことができます。
素出しすることはほぼない+素出しするとしても6マナもない状況しかないので、シュトラでもOK。(フォールクロウラー買うのめんどくさくてシュトラ使ってます。)

アンダケイン(殿堂)
→基本的に有限ランデスループやリンネの起爆要員として使う
ブラッディと違って、こいつでリンネを起爆するとリンネの効果解決前にオカルト、オカルト効果でアツト蘇生、アツト効果解決後にリンネの効果を使うと手札にあった4コス以下を出せるので強い

ラビリピト(3枚が基本)
→リンネから色々出して、フォールクロウラーやグリボックリの効果で増えた相手の手札をこいつとオカルトか雲人を組み合わせることで墓地にダンクシュートできる。
枠がないので3枚だけど、こいつがいないと負ける可能性が格段に上がるので不安ならどっかの枠をこじ開けて無理やり4枚にしよう

フォーエバーオカルト(3枚確定)
→マナを使わずにラビ効果を誘発できるのが本当に優秀。
ごく稀にリンネの起爆に使う。 

オブザ08号/終焉の開闘(1枚〜2枚)
→枠が無さすぎて1枚しか入れれませんでした。
墓地メタがほぼ居なくなったので1枚でも大丈夫だと思います。
たまにダムダムで墓地に行った雲人をこいつで回収します。

グリボックリ(1枚確定)
→墓地回収と盤面除去。
素出ししてもそこまで強くない。こいつを素出しする選択肢が出てきたならそれは敗北を意味するのでさっさとプレマ畳んで帰ってください。

シヴァんリンネ(4枚確定)
→このデッキのメインカード。こいつが墓地にいないと何も始まらないのでエマタイやアツトで捨てる時に一番優先して捨てる。
cip効果で墓地に必要なパーツが落ちると脳汁が出ます。

龍頭星雲人/零誕祭(4枚確定)
→このデッキのメインカード。こいつを手札に抱えることを最優先に動こう。
下面も何気に強い。盤面にリンネが立ってる時にトリガーで踏むとゴキブリムーヴできるけどそれはそんなに強くないです。

【動き方解説】

記事書くの疲れてきたんで理想ムーヴだけ解説していきます。


「1ターン目」
黒単色埋め。ダムダム(打てなくてもOK)
「2ターン目」
青単色埋め。ブラッディ
「3ターン目」
(黒単色埋め。アツトorエマタイ+ダムダム) or (黒マナ(多色でもOK)埋め。ブラタイ)
1ターン目にダムダムを撃てていないならば、黒単色埋め。ブラタイ+ダムダム
「4ターン目」
黒単色埋め。雲人→フシギバースで雲人をコストにリンネ→フシギバースでリンネ起爆→オカルトでラビ誘発
「5ターン目以降」
有限ランデスループ(後の方に書いておきます)を用いて相手のマナと手札を枯らしつつ、ラビで1点ずつ刻んでいく。

こんな感じです。けど正直普通に無理なので4ターン目に雲人を着地させて相手の妨害をしつつ、5ターン目にリンネを起爆させるというのが基本プランになると思います。

『有限ランデスループ』
初期盤面:場にラビ+オカルト+適当なクリーチャー1体以上。墓地にアンダケイン+フォールクロウラー。マナに黒マナが1枚以上

オカルトをコストにアンダケイン蘇生→アンダケイン効果でフォール→フォール効果でマナに送ったオカルトを回収→アンダケイン+フォールクロウラー+ラビ以外の適当なクリーチャー1体をコストにオカルト召喚

これで相手のマナが1枚墓地に行き、自身の黒単色アンアップマナと盤面の数が1枚ずつ減った以外は全て初期版面なのであとはこれを繰り返して相手のマナを消し飛ばします。

【終わりに】

メチャクチャこれ書くの疲れました。
対面解説は余裕があったら書きますが、大体不利しか付かないと思います。弱いので

それでは、オタクの独り言に付き合ってくださいましてありがとうございました。

次は恐らく「マグナムを使わないサガループリペア」の記事ですが、言語化が異常なほど難しいので書かないかもしれません。

余談ですが、GPの抽選外れました。泣いてます。
頑張って二次通します。

それでは、良きデュエマライフを




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?