見出し画像

搾取について、一地下アイドルオタクの考え

そういやマスクって昔は使い捨てないものだったな。

地下アイドルオタクのかべのおくです。


先日、文春オンラインにこんな記事が上がってました。

「小咲のの」、「フリーク」、「パンナナ」、「ネコプラ」…

読み進めていくうちに、全く他人事ではない気がしてきて思わず全部読みました。今回はこの記事の感想と、そこから思ったことをまとめておきます。


告発記事の感想

内容以前のに記事の批評として、「これはすごいものを書いたな文春」というのが読んだ時の第一印象でした。

もちろん記事内に出てくる事務所やグループ、関係者を知らない人は決して多くない可能性が高いです。だからこの記事のすごさが分かる人も実は少ないでしょう。しかし、ことフリークのアイドル現場に通っていて、しかも彼女たちの惨状を知っている僕にはあまりにも衝撃的な内容でした。

特に評価が高いと感じたのは、事務所側とメンバー側両方の立場から取材されていることです。いままで事件が起きても、運営側は沈黙、メンバー側は代理人弁護士からの発表しかありませんでした。だから、まさに「これだよこれ!」という内容でした。先程言ったとおり需要が高くないかも知れないにも関わらずここまで書いてあるのは、なんだか心意気を感じます。


記事の内容について少し述べるのであれば、「こういうマネジメントしてればそうなるよね」と納得しました。フリークがどうしてメンバーをブラック契約書で縛り付けなくてはいけなくなったのか、小咲ののさんのケースはそのことがよく分かる典型的な事件だったからです。

アイドルという「ビジネス」を成立させて彼女たちを成功させたい事務所と、そこに夢を見る純粋(すぎる)アイドル達とその家族。両者の思いがよく分かるからこそ、正直どちらも悪いとは言いきれないように感じました。

危険なのは「悪い人」じゃなくて、「物事の一面しか見ずに善悪を決める人」なんじゃないかと思います。


「面倒みがいい」のか、それとも「搾取」か

この記事を受けて考えたことは、ブラックな契約でキツく拘束するのは搾取なのか、それともメンバーのためを思ってなのか、ということです。

記事中では、失踪したメンバーの親御さんが、事務所と相談して捜索願いを出したエピソードが紹介されています。正直数多くのメンバーを抱える事務所ならば、無視して補充メンバーを探したっていいでしょう。それをしないのはメンバーをただの使い捨てのコマではなくて人材として大切にする気があるということだと推測できます。

また、飛んだメンバーをわざわざイベント会場まで行って話し合いを場を持とうとするのも、晒し上げたいからではなく「逃げずに向き合って欲しい」という思いの表れだという好意的な解釈をしてもいいはずです。

もちろん、お金に関して無知に近い少女たちに損害賠償を要求するのはいかがかと思います。しかしおそらく、10代後半〜20代の人間を管理して成功してもらうには、これくらいの面倒みの良さ、高いプロ意識を要求しなくてはいけないのでしょう。むしろ、僕はそうすべきではないか?とまで思います。


ブラック部活での人格形成

僕がこう考えるのは、10代の頃まさに「ブラック部活」によって自分の人格が形成されたと思っているからです。

僕は中高時代、いわゆる工作クラブみたいな部活に入っていました。文化系ですが積極的にイベントや大会に参加していて、そこに向けてハードな活動をしていました。普段の授業期間は月〜土曜の放課後から夜遅くまで、長期休みは週7で朝から夜まで勤務活動していました。高校じゃなくてどっかの町工場に勤めているのかと思ってたくらいです。

しかも顧問教師はサイコパス合理的な考え方をする人で、サボっている、誤魔化していると高校生だとか関係なくちゃんと叱ります。あと、論理的に正しければムチャな要求を平気でします。一時期プレッシャーで胃潰瘍になりかけましたが、それでも勿論無給です。部活動なんで。

しかし今思えば、ベンチャー企業のように自分で考えて部の予算を使って、時には色んな人を動かしながらモノを作ったり、イベントを回したのは大きな経験になったと思います。しかもどちらかというと成功体験より「自分はこうすると失敗するんだな」というパターンを沢山作れたことが大きな資産となっています。もちろんそのあとも沢山失敗はしたわけですけど。

また、とにかく「あの時より辛いことはないな」という経験を人生の早いうちにできたことは、そのあとの大きな糧になりました。「苦しいこともやればいいじゃん、いつか終わるし」みたいに考えてしまうのは、完全にこの時の影響です。


辛いことから逃げるべきか

こんな経験をしているので、「辛いなら無理しないで逃げれば?」なんて無責任なことを僕は言えません。僕が逃げきれなかったからです。実際、追い込まれて視野が狭まっている時には逃げるなんて発想はまず浮かびません。

ただ、逃げきれなかった人間として言えるのは「地獄もそんなに悪いことばっかりじゃなかったよ」くらいかもしれません。理不尽な現実にも向き合わなくてはいけないことを知れたからです。そして、そのあとは楽しいことも沢山ありました。だから今は、向き合えるものなら向き合った方がいい、とさえ思います。

もしかしたら推しメンがいま逃げられない状況にいるかもしれない。そんなときは元気づけるでも慰めるでもなく、乗り越えたあとに「あなたがいてくれたから」と思ってもらえるようなオタクになれたら、と思います。


おわりに

まとめます。

絶対noteなんか書いてないで、仕事と向き合った方がいい。

以上です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?