見出し画像

Windows 11 Tips & Trouble Shooting

Windows 11 のTipsやトラブルシューティングについて一つの記事にするまでもないものをまとめる。
Windows 10と共通する部分もあるのでそちらについては以下参照。


良く忘れるショートカット

  • クイック設定を開く: win + A

  • キャストを開く: win + K

  • 通知センターとカレンダーを表示する: win + N

  • ウィジェットを開く:  win + W

  • スナップレイアウトを開く: win + Z
    アクティブなウィンドウを指定のレイアウトで配置できる

  • 音声出力デバイスの表示: win + ctrl + V


エクスプローラ関連

ファイルの表示間隔を狭くしたい

Windows10のエクスプローラと比較するとWindows11ではファイルの表示間隔が大きく見づらい。以下の手順で表示間隔を狭めることができる。

  1. 画面上部の【表示】をクリック

  2. 表示されるメニューからさらに【表示】をクリック

  3. 【コンパクトビュー】にチェックを入れる


デフォルトで開くページを変更する

  1. 画面上部の【…】をクリック

  2. 【オプション】をクリック

  3. 【全般】タブの【エクスプローラで開く:】から設定したい項目を選択

  4. 画面下部の【OK】をクリック


旧版コンテキストメニューの開き方

Windows 11から右クリックで表示されるコンテキストメニューの項目がシンプルになった。
旧版のコンテキストメニューを表示したい場合は右クリック後に【その他のオプションを確認】をクリックする。
もしくはShiftを押しながら右クリックすることで即座に開くことができる。


タスクバーのアイコン右クリック時に最近開いたフォルダが表示されない

以下の手順で表示することが可能。
なお、エクスプローラ以外の対応するアプリケーションにもこの設定は適用される。

  1. 設定アプリで【個人用設定】を開く

  2. 【スタート】をクリック

  3. 【最近開いた項目をスタート、ジャンプリスト、ファイルエクスプローラーに表示する】をオンに変更


デフォルトのグループ表示を解除

  1. 画面上部の【並べ替え】をクリック

  2. 【グループ化】

    1. 【なし】をクリック

  3. 画面上部の【…】をクリック

    1. 【オプション】をクリック

  4. 【表示】タブをクリック

    1. 【フォルダーに適用】をクリック

    2. 【OK】をクリック

  5. エクスプローラを再起動


画像関連

スクリーンショットについて

Win + Shift + Sでのスクリーンショットはデフォルトでは【切り取り & スケッチ】から【Snipping Tool】で開くようになった。


スクリーンショットを複数開く

Windows 10ではスクリーンショット -> 通知センターからスクリーンショットを開く を繰り返すことでローカルに保存せずにスクリーンショットを複数開くことができたが、Windows 11ではできなくなっている。
※スクショしたものを少し編集してクリップボードにコピーしてTeamsに展開などをよくしていたのでこの手法をよく使っていた。

といってもこれはデフォルト設定だけであって、【Snipping Tool】の設定画面から【複数のウィンドウ】の機能をオンにするだけでWindows 10と同じ動作にすることができる。


クリップボードの画像をトリミング

【Snipping Tool】にペーストできると思ったが、出来ない(既に保存している画像なら【Snipping Tool】で開いてトリミング可能)仕様のよう。
【ペイント】で開いて編集するのが手っ取り早い。
余談だが、【ペイント】も以前と比べて機能がアップデートされており、利便性が向上している。


その他

Windows10からのアップデート

TPMが有効になっていないことがあるので、こちらの記事に従ってTPMを有効化する。
ASUSマザーボードではこちらを参考に有効化。


Windows 11へのアップデートをスキップしてしまった場合

Windows Update時に要件を満たしていればWindows 11 へのアップグレードを勧めてくるが、一度スキップしてしまうとアップグレードボタンが出てこなくなる(筆者は一旦スキップしたが、数カ月たってからWindows Updateを実行すると出てきたので表示されるトリガーはわからず)。
その場合はこちらから【Windows 11 インストール アシスタント】をダウンロードし実行することで任意でアップグレードを実行することができる。

アシスタントを実行するとインストールファイルなどのダウンロードが行われるが、インストールファイルのダウンロード完了後は特にユーザーの操作なく、すぐにアップグレードが実行されるので注意。
※ダウンロード中の場合は【キャンセル】ボタンでキャンセル可能。


タスクバーのアイコンを左に寄せる

  1. 【設定】アプリを開く

  2. 【個人用設定】をクリック

  3. 【タスクバー】をクリック

  4. 【タスクバーの動作】をクリック

  5. 【タスクバーの配置】を【左揃え】に変更


タスクバーの位置を変更する(2024/01/30 現在はできない)

Windows 10ではタスクバーの位置をデフォルトの下側以外に左・右・上側に変更することができたが、Windows 11 OSビルド 22621.3085 現在、変更はできない。
対象のレジストリキーの値を変更すれば可能という記事はいくつも出てくるがMicrosoftが意図しない設定なので変更するなら自己責任で。
正式に実装されるのを待つしかない。


タッチキーボードサイズの変更

Windows10ではタッチキーボード(画面上に表示できる仮想キーボード)のサイズは変更ができず、特にフリック入力可能な12キー表示ではディスプレイサイズが大きくてもキーボードのサイズがそのままなので非常に使いづらかった。
以下の手順でサイズを変更することができるようになった。

  1. 【設定アプリ】を開く

  2. 【個人用設定】をクリック

  3. 【テキスト入力】をクリック

  4. 【タッチ キーボード】をクリック

  5. 【キーボードのサイズ】のスライダーでサイズを変更可能


メモ帳

ついにタブ表示ができるようになった。
余談だが、【メモ帳】と検索しなくても【notepad】で検索してもメモ帳が検索結果として出力される。


クリップボード履歴

win + vで確認できるのはWindows 10と同様だが、UIが変更された。
クリップボード履歴以外にも絵文字, GIF, 顔文字, 数式の挿入なども同じUIから挿入できるようになった。


エクスプローラの代替アプリ Files

【エクスプローラ】の動作が安定していないので他のファイルマネージャーアプリを使いたいという方はFilesというアプリケーションがある。
こちらからダウンロードできる。
【Insider Preview】を選択してインストール。
※【Files をダウンロード】からダウンロードできるものは有料なので注意。
プレビュー版でもファイルマネージャとしては十分利用できるレベルになっているのでお勧め。
以下初期設定。

■ファイルの表示間隔を狭くする

  1. 画面右上の【設定】アイコンをクリック

  2. 【外観】タブをクリック

  3. 【詳細レイアウトで項目の間隔を狭くする】をオンに変更


Cascadia Code PL フォントのインストール

※エンジニア向けの内容です、普段使いなら読み飛ばしてOK

  1. https://github.com/microsoft/cascadia-code/releases からフォントをダウンロード

  2. 【CascadiaCode-2404.23\\ttf\\CascadiaCodePL.ttf】をクリックしてインストール


クロックアプリでフォーカスセッション中に通知が来ない

  • デフォルトではフォーカスセッション中は通知が来ない(応答不可)ように設定されている。

  • 作業に集中させるための機能なので当然なのだが、仕事中の場合はTeamsやメールの通知を確認したいので個人的にはオフにしたい、以下の手順で応答不可を解除することが可能

  1. 【設定】アプリを開く

  2. 【システム】をクリック

  3. 【フォーカス】をクリック

  4. 【応答不可をオンにする】のチェックを外す


仮想デスクトップについて

Win + Tabで【タスクビュー】を表示した際に各アプリウィンドウを右クリックすることでいくつかの操作が可能となった。
注目は【このウィンドウをすべてのデスクトップに表示する】、【このアプリをすべてのデスクトップに表示する】機能。
チェックを付けたウィンドウ・アプリは仮想デスクトップ間を移動しても移動先の仮想デスクトップ間でも表示することが出来る。


参考


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?