片付け本を片付ける

整理整頓が苦手と自覚して永いわたし。ほんとうに片付けのDNAがないのかもと思うくらい、今まで、いろんな方の推奨される片付け方法を片っ端から試してもうまくいかない。

今さっと頭にうかぶのは、
小松易さん(オフィスの話も)
阿部絢子さん(おそうじの本も)
こんまりさん(教科書に載ってました)
マダム美香さん(講演も聴きました)
断捨離(言葉があまり好きではなく)
トヨタ式(チャート式も)
などなど、他にもたくさんの方の本や雑誌の記事を読んだものの、片付け本をまず片付けなくてはならないレベルでした。

ところが、そんな蓄積も功を奏したのか、何度となく繰り返した引越しや大掃除の経験からか、はたまた歳を重ねていろんな執着がなくなってきたのか、ネット含むITの発達か、今回出会った本が腑に落ちました。

『鬼速片付け』
とにかくシンプル。以上。
今までは自分のケースに当てはまらないな、ここまでわたしはできないな、いっぺんには無理、いったん良くなっても維持できないんじゃない?この場合どうしたらいいかわからないんだけど?と、いままでの方法では不十分だな、腑に落ちないなと感じたことが、この本にはない。納得して着手できたのです。

毎日少しずつですが、始めています。昨日もゴミ袋が4つ。これからもゴミ多めが続くかな。
まだ始めたばかりで、いままでもこれだ!と始めて挫折することも多かったからまだ自分を信用してないけど、なんとなく、続けられそうな匂いがします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?