見出し画像

ワサビの侘び寂び?日本の食材


日本のわさびが消えるかもですって⁉︎
なんとかならんのか⁉︎と切なく思う。

できることもほとんどないけど、祈りを送る。

一度本物の、すりたてのワサビを口にしたら、あの複雑な辛みと旨みと深みと、宇宙の深淵をのぞいたような世界が広がっていることを知る。
水の美しい沢でしか採れないワサビ。日本の水の豊かさ、山の豊かさをギュギュギュッと濃縮したような、ワサビ。

私はチューブのわさびだって、国産の本ワサビのいらん添加物がほとんど入ってないようなものを買う。高くても、大手メーカーのワサビはワサビという名の別のものだから。それでもあの味にはまだまだほど遠い。すりたてに生まれるあのフレッシュな時間だけに含まれるあの味わいがどうしても加工品だと欠けてしまうから。
たまに食事に行ってワサビをおろして食べるスタイル店だと、全部すってちびりちびりと口に入れる。本当に本当に、最後のひとすりまで全部食べたい。

みんな、もっと、もっともっとホンモノを食べようよ。本物にしかない味がある。
静岡に行ったら田丸屋のお土産を買う。株も買ったらええのんかな、どうしたら、もっと応援できるんやろう。歯痒い、すごく歯痒い。多分日本の国家ならぬ国食材として、なくしたらあかんと思う。
どうかどうか、あとを継ぐとどなたか、できれば日本の方で、お願いします。日本人の方が日本の価値を知らないなどと言われて泣きそうになる。
日本で住まい、生きる外国の方も日本の方だとは思うけど、先祖代々と日本で命をつないできた日本人の方こそ、日本の心に報いてほしいなぁと思う。
私ができることは、本ワサビを買うことかな。需要があれば、家業が続く。環境の変化はどうしようもないけど、未来に希望が見通せたら、明日に向かってがんばっていける。

あぁ、日本の食材という食材があるなかで、速醸味噌のような、本来の食品ではない加工食品の増えたこと。増えたこと。本物の味を知れば、スーパーに並ぶ食品が、ニセモノに見えてくる。

決して短期間ではできず、手間をかけて仕上げたり育てたりするもの。人様のお口に入るのに、それ以上の何があろうか。

食品のメーカーさんは、トレンドやシーズンを追いかけるだけでなく、この日本の文化を守る育てる食品をもっとPRして、もっと保護して、それこそ持続可能なSDGsにつなげてほしい。

アンケートを取れば、そんなニーズはないだの、高いと買わないだのいうだろう、消費者も減った収入に節約生活。でも調味料だけは少し高くても、いいものを買えば、料理の腕前を凌駕できる、味も良くなるんです。
一度良い醤油、良い味噌、良いお酢、など、良い調味料を試してほしい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?