見出し画像

話し合いは聞き合い

年末に旦那と久々にバトった!! 原因は大掃除!笑
旦那が大掃除するぞ〜て言い出して
主婦なんだから年の瀬に向けて少しづつ片付けとか
掃除とかする時間あったろ〜?的なことを言われたから、

私は片付けが苦手だし、年末は大掃除という感覚がない。
しなくても年を越せるって言ったら、プッチーンときたようだ!!

そこから、何をどこまで片付けたらいいのか、 聞きあいをしたんだけど、 (あさぎさんの教えで、話し合い=聞き合い。自分の思いを伝えるだけじゃなくて、どれだけ相手の話を聞けるかが大事って言われてるの!)

旦那サイドは、したくないならもうしなくていい。
そんなのいちいち聞いてくるものじゃない。
世の中には全てをいわない事もある。
察することが必要なこともある。
みたいな返答がきて、 我が家は聞きあい無理か〜と思ったのね!

で、今までなら私はブチギレ態度で黙って掃除をする展開なんだけど、
私は諦めなかった!!

私は掃除をしたくない。 けれども、共同生活をする上で
あなたがしたいというなら頑張る。
だけども、しなくていい派だからどこをどこまで掃除するのが
年末の大掃除なのかがわからないから
教えてほしいと 伝えているのだ!と言ったら

だったら最初から、「はい」と言って掃除をすればいいだろう。
いちいち反論するなと言ってきたから、

私は一般的な人と考え方が違う。
年末だから大掃除をしなきゃいけないなんて思わない、
第一に掃除が大の苦手だ。

でもあなたの、『きれいな家で新年を迎えたい』という
意見を尊重したいから頑張る所存である。
ということは 口に出して伝えないと伝わらないから伝えます。と言って、

で、風呂はどこまでがゴールですか? と聞いたら、
床とか浴槽じゃないですか? って返事がきて、掃除が終わったら、
「隊長!終了いたしました!🫡 」って報告したら
険悪な空気全くなく掃除終了できた!! 聞きあい大成功!

成功の要因は、相手を思いやる前提で 発言したことだな!

前は、どう言い負かしてやろうかがベースだった!
多分普段我慢していたことを喧嘩を理由に
ぶつけたかったんだろうと思う!

喧嘩=ストレス発散の場みたいな!
ちゃんと相手に自分の考えを伝えて、しっかり聞く事が大事ね☺️
話が通じるまともな旦那だったのもよかった🥹

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?