見出し画像

ChatGPT-4Vでもまだ自動化できないエンジニアの仕事

ノイズキャンセリング能力がダントツで、お気に入りだったイヤホンのBose QC Earbuds 2が壊れてしまいました。

なんと、イヤーのカバー部分の先に本体とつながっている接合部分があるんですが、そこが丸ごと取れてしまいました。

始めは、イヤーピースが緩くなったから買い替えるかなと思ってたら、カバーをひっかける部分が丸ごと取れてることに気づいた感じですw

最近ではイヤホンを取るときにイヤーピースが耳の中に残ってしまうぐらいに分離されてるのでさすがに買い替えるかなと思って最近のイヤホン調べてみるとちょうどBoseの最新が出てましたw

アップルタイマーじゃないですが、壊れて新作が出るなんて絶対やってんな~と思いますが、SonyよりもBoseの音が好きなのでこちらを買ってこようと思います。

この壊れた奴は接着剤つけて訳ありで売るか家族にあげようかなと。

ここから先は

739字
このマガジンがお得な理由 ・過去のSegment Routingに関する有料記事をすべて公開!(2022/3 現在100記事以上) ・新規に記載するSR関連記事もすべて公開! ・関連する技術ネタも公開!(※) ※関連する技術ネタは、その月に加入した人だけ定期購読料で閲覧可能ですので、購読期間が長ければ長いほどお得になります。

Segment Routing

¥600 / 月

このマガジンは主にSegment Routingについて書いています。 Segment Routingがよく分からんけど仕事で使うという…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?