見出し画像

アスパラ問題

移住してみてわかったのですが、北海道はアスパラ天国です。

4月終わり頃から7月上旬頃まで。
地物のアスパラが旬を迎えます。
新鮮なアスパラの、甘くて香りがよくて味が濃いことと言ったら!

茹でて、バターで炒めて、肉巻きにして、汁物の具材として、炊き込みご飯にして…。わたしも家族も、アスパラが大好きなので、この時期は毎日のようにいただきます。

ところで、
「アスパラを食べると、食事後の尿が独特の匂いになる」
という話を聞いたことがあるでしょうか?

人には言いにくいのですが、わたしはアスパラを食べた後、尿の匂いが一時的に変わり、その匂いがわかります。
北海道に来て、アスパラを気軽に食べる機会が増えて、気付きました。

しかし家族に話しても、匂いなんかしないと言い、理解を得られないので、ネットで調べてみました。

欧米では比較的ポピュラーな話であるようで、匂いを感じる人と感じない人の割合は6:4ぐらい?あくまで、ネットでさらっと検索しただけで、論文を読み込んだりはしていないのですが。

・匂いがわかる人、わからない人
というカテゴリのほかに
・匂いのする尿が出る人、出ない人
もいるのでしょうか。

匂いがわかる人の遺伝子型に特徴があるそうです。
参考文献

わたしは、匂いがわかる方でレアモノということでしょうか?(笑)

わたしも匂いがわかるよ!という方は「スキ!」を押してくださると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?