Shohei Yamaguchi

Shohei Yamaguchi

マガジン

  • プロダクトブログ

    • 28本

    広告プラットフォームBIZPA( https://bizpa.net )を作っているプロダクト開発チームメンバーによるブログ。BIZPAをより使いやすいプロダクトにするために、どのようなことを行っているか、その裏側をお伝えしていきます!

最近の記事

3月・4月はセキュリティインシデントにご用心

こんにちは、株式会社ビズパ プロダクト開発チームの山口です。 SNS上でも卒業や進級・進学、内定などの報告を多く見かける出会いと別れの季節がやってきました。この時期情シスのかたはてんやわんやしてるのではないでしょうか? こういった時期はセキュリティインシデントが発生するリスクが高まります。今回はこういった時期的要因とセキュリティリスクについて着目していきたいと思います。 早速ですが考えられる時期的要因をあげてみましょう。 3月:人事異動、卒業、決算期 4月:入社、入学

    • GitHub Copilot X使ってみた

      こんにちは、株式会社ビズパ プロダクト開発チームの山口です。 早速ですがエンジニアの皆さんGitHub Copilot使っていますか? かくいう私も情報はキャッチアップしていたものの実際に触ったのは大分後で本格利用を始めたのはGitHub Copilot Chatが公開されてからでした。 理由としては公開当初はあくまで強力になった補完機能(とはいえこれだけども想像以上に強力なのですが)という印象が強く導入意欲があまりありませんでした。 その後GitHub Copilot C

      • bWAPPで始めるセキュリティ学習

        こんにちは、株式会社ビズパ プロダクト開発チームの山口です。 Webサービスを開発・運用するにあたってセキュリティは切っても切り離せないものです。 多くのフレームワークやベンダー製品ではあらかじめ考慮されているため0から対策を行わなくてもセキュアな開発を行うことができます。 しかし適切な対策が行われているか判断したり、万が一攻撃を受けた際迅速な対処を行ったりするためにもしっかりとした知識を持つことは肝要です。 セキュリティの領域はハードウェアやネットワーク、プログラミング

        • BIZPA広告商品管理の裏側紹介します

          こんにちは、株式会社ビズパ プロダクト開発部チームの山口です。 BIZPAでは現在(2022年12月時点)約2万件の広告を取り扱っています。 今回はそんな商品データのリアルな状況について紹介していきたいと思います。 結構生々しい内容ですがぜひお付き合いください! サービスの変遷商品関連の紹介の前にこれまでのサービスの変遷について簡単に紹介します。 2019年11月 BIZPA(β版)サービス開始 2020年8月 BIZPA(正式版)リリース 2021年2月 掲載企業

        3月・4月はセキュリティインシデントにご用心

        マガジン

        • プロダクトブログ
          28本