マガジンのカバー画像

推薦図書

22
個人的な推薦図書をまとめています!
運営しているクリエイター

#エンジニアリング組織論への招待

エンジニアリング組織論への招待④~学習するチームと不確実性マネジメント~

こんにちは。たけぶち(@k_takebuchii)です。 久しぶりに「エンジニアリング組織論への招待」(著:広木大地さん)について共有します!! インプットの量が多いので、章ごとに重要なポイントをまとめていきます。今回は第四章「学習するチームと不確実性マネジメント」について。 第一章、第二章、第三章はこちら。 不確実性マネジメントとは?第一章から繰り返し述べられていることですが、本書のテーマは「いかに不確実性と向き合っていくか?」です。 本書では不確実性を以下の3つに

エンジニアリング組織論への招待③~アジャイルなチームの原理~

こんにちは。たけぶち(@k_takebuchii)です。 今日は「エンジニアリング組織論への招待」(著:広木大地さん)について共有します!! インプットの量が多いので、章ごとに重要なポイントをまとめていきます。今回は第三章「アジャイルなチームの原理」について。 第一章、第二章はこちら。 アジャイル・・・agile(鋭敏な)。本書では「チームが環境に適応して、不確実性を最も効率よく削減できている状態」を指しています。 アジャイルをするな、アジャイルになれ「agile(俊

エンジニアリング組織論への招待②~メンタリングの技術~

こんにちは。たけぶち(@k_takebuchii)です。 今日は「エンジニアリング組織論への招待」(著:広木大地さん)について共有します!! インプットの量が多いので、章ごとにまとめていきます。今回は第二章「メンタリングの技術」について。(第一章はこちら) メンタリング・・・対話を通じて、思考力を一時的に貸し出す。相手の思考の幅を広げていくことで、歪んだ認知を補正し、次の行動を促し、成長させていく手法。 1.自ら考える人材を育むメンタリングは、自ら考える人材(自立型人

エンジニアリング組織論への招待①~思考のリファクタリング~

こんにちは。たけぶち(@k_takebuchii)です。 今日は「エンジニアリング組織論への招待」(著:広木大地さん)について共有します!! インプットの量が多いので、章ごとにまとめていきます。今回は第一章「思考のリファクタリング」について。 リファクタリング・・・機能を変えずにプログラムコードをわかりやすく組み替えること。本書では、「思考の中で発生する無駄なプロセスを排除して、考えるときの指針をもつ」という意味合いで使われています。 1. 問題を「解決」するより重要