マガジンのカバー画像

エッセイ

438
何気ない日々をひとりごとのように書いてます。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

朝ごはんで感じた、彼との食の好みの違い

朝ごはんを恋人と一緒に食べるとき、 好みの違いというか、習慣の違いというか。 そんなものを感じることがありました。 わたしは朝ごはんの量が少なめの人です。 食パンと飲み物が最低でもあればいい。 もし時間があるなら、卵焼きとウィンナーが加わるかなっていう感じ。 彼の場合は、しっかり食べるタイプ。 プロテイン、パン、ヨーグルト、納豆、味噌汁、卵にウィンナー。 そんなに朝から入らん〜笑。 感心するくらいよく食べていらっしゃいます。 男性ってそういうものなのかしら。 あとは、

趣味をすべて共有する必要はない

もともとわたしと彼氏は音楽の趣味が合わない。 これは彼氏と会社の先輩との会話らしい。 いや、待って? わたしはかわいそうじゃない。 これは全否定させてほしい。 彼氏とカラオケに一緒に行きたいと思ったことはないし、ひとりでカラオケに行くのはストレス発散方法のひとつだから、むしろ一人で行かせてほしいと思っているのが彼女の本音である。 そもそもの話、わたしと彼氏が一緒にカラオケに行くという発想になるわけがないのだ。 わたしはJ-POPが主に好き 彼氏はクラシックが好き

開けたらそこは、違う自分と会える場所 / 1月の振り返り

きょうで1月が終わるらしい。 2022年が始まって、 もう1ヵ月が終わろうとしているとはびっくり。 さてさて、めずらしく1月の振り返りでも してみましょうか。 思いついたことをノートに ぼちぼちと書いたので、 そのなかのいくつかを書いていこうと思います。 noteとアメブロの毎日更新を試みた さすがにちょっと無理でした。 わたし自身がいったい何を伝えたいのか、 軸がぶれてしまう更新の内容に なってしまいました。 毎日更新することは大事なのですが 内容がぶれぶれで「

同じ答えでもそこに行き着くまでの道のりが違うんだよね

おとといに髪の長さについてのnoteを書いたので、Instagramで更新をお知らせする際にアンケートをとってみたのです。 ▽髪の長さについてのnoteはこちら ショート派か、ロング派か。 結果はショート派が4割、ロングはが6割でした。 ちょっとお話は変わります。 以前、ある方のストーリーの投票をなんとなくでやってみたら、わざわざDMをいただいて! そのときすごく嬉しかったので、わたしも真似して投票してくださって鍵のアカウントではない方にお礼と結果を送ってみました。

苦手なことも、ゆるーく決めてやってみる

休職して4ヶ月経ったら体力もなくなってきていて、好きなものを食べているうえに運動をしていないので、お腹の肉巻きの厚みが増した気がします。 だから、意識改革として「すこしでもいいから運動をしよう」という意識をここ3日前から始めてみた。 ゆるくないと続かないタイプだから、 いまはこんな感じ。 ね?ゆるいでしょ? ちなみに実際にやっているマリネスはこちら◎ 2020年の緊急事態宣言で休業中のときは、すごーーくお世話になりました。 運動が好きじゃないわたしでも、 短いものや

ベストの長さはどこだろう

ここ数年の中でいまが一番、髪が長い。 彼氏にショートくらいが好きだと言われて、 ショートボブくらいにした。 シャンプーと髪を乾かす時間の短さが忘れられなくて、 とうぶんショートボブくらいだった。 肩につくかつかないくらいで切る。その繰り返しだった。 現在、わたしの髪は一番長いので肩から 5cmくらいはあるんじゃないかな。 この頃が乾かすと、外ハネの癖がつきやすい。 うっとうしい時期でもある。 これを耐えると、もう気にならないくらいになる。 今度はドライヤーが大変になる。

全力で手を伸ばした代償とは

以前、彼に「ライブで筋肉痛になった」っていう話をしたら、「なんじゃそれ」となった。前にもnoteで書いたように、クラシックを主に聞くタイプなので、バンドやアーティストのライブというものには縁がない。 気になる方はよかったらこちらも読んでみてね。 ≫ クラシックが趣味の彼で一緒に聴きに行った時の話 ましてや、クラシックで筋肉痛になるようなこともすることはないだろうか、そりゃあ聞いても頭の上に「???」がつくのも無理はない。 その逆でわたしは基本的にアーティストかバンドのラ

自分なりの楽しみ方を見つけると強い

きょうはオーケストラの演奏を聴きに行きました。 もともと彼氏の趣味で、わたしはまったくといっていいほど興味が湧いていませんでした。 なんで、 そんなわたしがオーケストラの演奏を聴きに行こうと思ったのか。 ある映画を観たのがきっかけでした。 有難く使わせて頂いているAmazonプライムにいらっしゃったので、「おお!噂の!」と思って観てみたのです。原作をご存じの方には物足りないという感想も多かったのですが、わたしはいいなあと思いました。 残念ながら原作を読んでいないので、読

ドジった結果おもうこと。

きょうのおドジなお話です。 お風呂入ろうと思って、お湯をためてたんですよ。 あ、うちの家は自動でためて沸かしてくれる システムを備えていないので、 自分で温度の調整してたまっていくのを待つんです。 ( あのシステム羨ましい ) 普段お風呂に浸かる習慣がないと、 放置しがちなんですよね笑 はい、それでなにが起こったかというと、 浴槽ぎりぎりまでお湯がたまってしまいました。 本当にあと5分くらい放って置いたら、 溢れてたとおもいます。笑 やっちまったーーーー!!!!!

大人の楽しみ方を知ったところで子どもに戻った日

夕方からのライブに行くのが初めてでした。 席に座ってお酒や料理をつまみながら 自分の好きなアーティストの曲を聴くのって、 なんて贅沢なんだろうとその時間を噛み締めて来ました。 新年早々素敵な音楽を聴けて幸せに浸りつつ、 さあホテルへ向かおうと地下鉄に乗ったら荷物を忘れました。 さすがわたし。 これはぼーっと夢見すぎんなよと神様からお告げが出ましたね。笑 とりあえず、終電に間に合えばいいや。 ホテルには荷物回収したら連絡入れとこ。 早めに気づいたのはえらいぞ、わたし

いつまでも学び続けたいと思うこの頃 / 新年書くチャレンジ Day 5

きょうは雨ですねえ。 雪のところもあるのかな? 引きこもってHuluで久しぶりに鋼の錬金術師を観ています。 昔からめちゃくちゃ好きで、映画も観てアニメも観ていた人間です。 漫画は途中で飽きて集めるのは断念しましたが、最後まで読みましたよ。← アニメは新しいほうを観ています。余裕があれば、古いほうも観たいしなあと贅沢な悩みを持っています。 ご存じの方は、古い方と新しい方のアニメ、どちらが好きですか? さて、新年書くチャレンジついに5日目のテーマとなります! 前回はこちら!

会いたいと思う人がいるって嬉しいよね / 新年書くチャレンジ Day 4

さてさて、きょうのお題はこちら。 ちなみに前回のお題はこちらから! Day 4 ことし会いたい人は?どんな人? ◆ 美琴さん わたしが入っているオンラインサロンの主宰者 美琴さんに会いたいですううううう。 社会人やヨガのインストラクターの経験を経て、ブロガーという形になり恋愛・夫婦アドバイザーとして活躍されております! 数年前にイベントでお会いしたことがあるのですが、 それ以来直接はお会いしたことがなくて…!! 美琴さんの言葉や考え方にいろいろ勉強になることが多くて、

車もととのいたくなったらしい。

きょうは先日から宣言していたように 気になっていた温泉とサウナのお店に向かおうと 車のカギを開けようとしたんです。 そうしたら… 全く反応しない。 え、つい最近動かしたぞ?なんで? ひとりパニックですよねえ。 ちょうどアパートの外壁を塗り替えるために 足場を組んでいたお兄さんに助けられて ドアは開いたものの、エンジンはつかず… 駅に迎えに行くはずだった彼氏に取り急ぎ連絡して家まで来てもらって、リモコンの電池を替えたものの動かず。 しかたなし、 いつもお世話になってい

たらこパスタが大好きなんだ

たらこスパゲッティーは、 サイゼリヤの「タラコソースシシリー風」が一番だと思ってる。 というかたらこのスパゲッティーを取り扱っている店舗自体そうそうないかもしれないから、わたし的ランキングだとそうなってしまうのかもしれない。 サイゼリヤに行くと高確率で注文する。 というかほぼこれ一択だ。好きすぎて、大盛サイズを頼んで一人で完食したこともある。それくらい愛してやまないタラコソースシシリー風だ。 そもそもシシリー風とはなんぞやと常々思ってる。 「シシリー」が「シチリア」とい