マガジンのカバー画像

書ものはなし

45
手帳やノート、文具についてお話ししてるところ。
運営しているクリエイター

#文房具

最近の書く相棒はこのこ。

3月くらいに新しく買って、 ずっと気に行っているペンがあります。 それがこちら。 PILOT ILMILY(パイロット イルミリー)4th Series イルミリーのコンセプトがまた素敵で。 手書き好きにはたまらんキャッチコピー。 4シリーズ目である、イルミリーは、 いつもの黒じゃ物足りない。 アイライナーやアイブロウを選ぶように、 自分だけが分かる黒の違いを楽しみたい。 毎日使うボールペンにも、 ほんのひとさじ、私らしさをブレンド。 パイロット公式HP 黒だ

4月の振り返りと5月のワーク【FOCUS EiTO手帳】

さてさて、本日は子供の日でしたね。 みなさんはなにかしましたか? 百貨店の中でちまきや柏餅を売っているお店が激込みで、「ああ、きょうって端午の節句だったな」っていう気持ちになったくらいでした。笑 5月にも入ったので、 そろそろ恒例のnoteを書こうと思いまっす! 4月のFOCUS EiTO手帳の振り返りと、 5月のワークでどんなこと書いたかって話。 さて、4月はこんな感じになりました! 全体的に春っぽいデコにしたくて、 セリアとスワテリエさんのシールを使って アオハ

お気に入りのペンに仲間が増えました。

なんでもノートに書くときに使うペンを決めていて。 ・ジェットストリーム 青色 ・kakuno ブルーブラック を今まで使っていました。 なんといっても、書きやすさと主張しすぎない色合いが好きで、青系を選ぶことが多かったんですよね。どんなこと書いても、青系なら目に優しくて刺激が少ないかなと思ったんです。 最近、お気に入りをそっちのけで使っているペンがあります。 SAKURA ボールサインiD フォレストブラック です…!!!! まず、このシリーズは黒ベースにカラー

韓国雑貨はお値段を気にせずに買うと、びっくりなお会計になってる

3月は珍しく文房具をたくさん購入しました! あまりnoteではいろいろ買った時の購入品紹介したことがないような気がするので、試しにやってみようと思います!なにごともチャレンジ!(言ったもん勝ち) ▽ moim POP UP / 名古屋東急ハンズ明日まで開催している、韓国雑貨をたくさん取り扱っている「moim」さんのPOP UP SHOPにお邪魔してきました~っ! 実は韓国にハマっていた頃からずっと気になっていたのですが、結局買えずじまいでいたので名古屋でのイベントをやると

なんでもノートが迷走していたわたしがリピ買いしたノート

ここ最近なんでもノートをころころ変えていたのですが、今回はじめてリピしました!やっと安定さんができたやも…!と嬉しく思っております。 というわけで、本日はそのノートをご紹介したい! よろしくお願い致しますうううう。 わたしがリピしたノートは、 ニトムズさんから出ている、「STALOGY365デイズノート」。 もしかしたらご存じの方もいらっしゃるかもしれませんね。 これなんですよー!!! 見た目はめちゃくちゃシンプル! 最初はシンプル過ぎて、うーんと思っていたわたしです

来年の相棒はきみたちになります

ぼちぼち来年の手帳を決めなきゃなあ、 と思いつつも手帳会議の時間がとれずに いたのですが。 おつきみちゃんのnoteを読んだら、 気になる手帳が出てきまして…!!! きょう家に帰って 速攻で手帳会議をしました。笑 その内容をここに書いてみたいと思います。 ▽わたしが手帳を使う目的は? それを叶える手帳はどれになるだろうかと 考えてみましたよん。 ◆振り返るのが楽しくなる、 見返したくなる手帳logをつくる 【候補】 SUNNY手帳と365デイズノート 〇 S

新しいノートを買ったときの高揚感といったら

過去に書いたノートを ちらりと見返してみました。 面白いなあ、と思いながら。 わたしがなんでも書いているノートは 基本的に文字をつらつらと書くだけです。 たまーに図とかも書いてみたりするけど、 ジャーナリングのように頭の中にある言葉を すべて書き出しているような感じ。 それが自分にとって楽しいんですよね。 ときどき、 自分が思ってもいなかった言葉を 書き出していることがあるんです。 「あ、わたしってこういうこと考えてたのか!」 と面白い気づきにもなります。 でね

さらさらと滑っていくインクに思わずうっとり

なんでもノートというものをつくっています。 その名の通り、 なんでも書いていいノートです。 愚痴を書いたりやりたいことを書いたり、ほしいものを書いたりと ほんとうに自由に書いています。 こっちでもすこし解説しています。 さいきん、 万年筆で書くのがわたしのなかでブーム。 さらさらっとインクがすべっていく感触。 インクがまだ乾いていなくて、すこしきらっと見える感じ。 そこからだんだん紙に馴染んでいくのが好きです。 はたから見たら 「なに言ってんだ、こいつ」と思われて

手帳で見開き1ページに3,4時間かかったときのおはなし

この前ね、 久しぶりに手帳タイムの時間を とったんですよねええええ。 そうしたら、 見開き1ページ書くのに 3,4時間くらいかかってましたね。 衝撃 ちなみに、 いろは出版のSUNNY手帳フリーデイリー を使用しています。 おもにこちらは、 日々の思い出日記として 使っています。 まあ、ドラマも観つつ 過去の自分の写真を振り返りながら やっていたのもあるんだけど。 こだわり始めるのと、 どういう風にデコっていこうかなと その場で考えながらやるとこうなりますね。

聖地だからこそ覚悟を決めて行きたいんだ / 新年書くチャレンジ Day 3

さて、きのうは寄り道しましたが きょうはきちんとチャレンジに取り組みますぞ。 「書く習慣」の著書いしかわゆきさんが 新年書くチャレンジと題して、 10個のテーマを出してくれました! 本日のお題は3個目。 前回のお題はこちらから! ことし訪れてみたい場所は? ずーーーっと思い続けながらも 行けていないところがあって、 マスキングテープ・シール専門店 HREMさん 文房具好きの方には、 わりとご存じの方が多い気がします。 実店舗もあって、オンラインショップも運営している

日常の中にときめきを / HITOTOKI NOTE

最近ときめいたノートがあるので、紹介しようと思います。 HITOTOKINOTE / キングジム公式Instagramでキャンペーンを実施していて、応募したところ当選したのですーっ!嬉しいですよね、こういう縁があると。 サイズと絵柄 サイズが2展開あって、コミックサイズとスクエアサイズがあります。 わたしのところには、コミックサイズが届きました。 絵柄は、マトリカリア。水色と黄色の組み合わせ大好きだから嬉しい。 使い道 かわいすぎて使い道どうしようかなと思ったところ