マガジンのカバー画像

書ものはなし

45
手帳やノート、文具についてお話ししてるところ。
運営しているクリエイター

#手帳の使い方

わたし的マークスのログダイアリーの書き方

去年から体調管理やほめ日記の記録としてつかっている、マークスさんの「マークスのログダイアリー」 一年以上つかって、改めて使いやすいと感じたので、ログダイアリーのおすすめポイントと最新のわたし的使い方をご紹介したいとおもいます! 語りまくるので、お時間があるときに読んでもらえたら嬉しいです^^笑 前回の使い方は、こちらからどうぞっ では、まずおすすめポイントから! ■ おすすめポイント ・日付がないから気軽に始められる 日付がきまっていると、どうしてもキリよく始めた

いままでの手帳とお別れを告げました

同棲の引越しを機に、 過去の手帳とさよならをしました。 理由としては、見返さないから。 元カレのことも書いてあるし、デコのしかたもいまとは違うから余計に見返さない笑 そのときの自分は、自分なりに試行錯誤していただろうし、楽しみながら書いていたとおもいます。ただ、いまのわたしから見たら下手で、あまり趣味ではなかったというだけ。 2015年から2022年のものを断捨離。 約8冊かな。 毎日ログをつけるというのは、飽き性なわたしにとって、ハードルが高くて。 挫折したことも何

2024年の手帳、セットアップしたよ

2024年の手帳を使い始めました𓈒𓏸︎︎ きょうは久しぶりに手帳のおはなしを。 使いはじめのセットアップをしたので、それについて書いていきます! まず。使ってるのは、 ハイタイドのPENCO ノート B6 です。 グリーンの色味がとーーっても可愛くて、レトロな感じもたまらん。そして、中身も方眼線なので、よき。サイズもB6で、ほどよい。よき!!! ではでは、はじまりはじまり! さてさて、説明にはいります。 今年の表紙となる1ページ目。 気持ちが上がるようにシンプルさ

手帳をサボりすぎたので、手帳会議をしました

先日、手帳をサボってます というnoteを書きました。 ※有料になっていましたが、 無料noteに変更したのでよかったら𓈒𓏸︎︎ これではいかん!!! 今の生活スタイルに合うように手帳と過ごしていくためには、どうしたらいいか考えよう!と手帳会議を開催。 ざーーっとノートに書いたのはこんな感じ。 おもに悩みを抱えているのが、 ・SUNNY手帳 フリーデイリー ・FOCUS EiTO手帳 この2つでした。 じゃあ、それぞれどう考えてみたの って詳しくみてみましょ。

バーチカル苦手なやつがFOCUSEiTO手帳を半年使ってみて

10月から始まるFOCUSEiTO手帳。 気づけば使い始めて 半年が経っていました。 あと半年どんな風に使っていくかも考えたいので、使ってみての感想や振り返りを残しておきたいと思います。 まず、FOCUS EiTO手帳ってなんぞや? という方はこちらのサイトをみてみてね! ではでは、みていきまっしょい! ワークがたくさん収録されているFOCUS EiTO手帳ですが、正直に申しますと全部は書けておりません…!!!! 考えすぎてしまった部分もあるし、印刷とかめんどくさ

FOCUS EiTO手帳から10月を振り返り、11月を語る

さてさて、 10月から使い始めているFOCUS EiTO手帳。 10月の振り返りとウィークリーの書き方、そして11月の目標も書いていこうと思いますよ~~~~っ!参考になるかは謎ですが、記録として残す!!!!(その気持ちが大事☆) ▽10月のテーマと振り返り THE ハロウィン!というページにしました。 気持ちだけでもハロウィン感に浸りたくなるときって、大人になるとありますよね。あるよね?(圧) FOCUS EiTO手帳を買うと、購入者だけが入れるページがあって、ユーザ

来年の相棒はきみたちになります

ぼちぼち来年の手帳を決めなきゃなあ、 と思いつつも手帳会議の時間がとれずに いたのですが。 おつきみちゃんのnoteを読んだら、 気になる手帳が出てきまして…!!! きょう家に帰って 速攻で手帳会議をしました。笑 その内容をここに書いてみたいと思います。 ▽わたしが手帳を使う目的は? それを叶える手帳はどれになるだろうかと 考えてみましたよん。 ◆振り返るのが楽しくなる、 見返したくなる手帳logをつくる 【候補】 SUNNY手帳と365デイズノート 〇 S

手帳が好きでも、失敗はする

手帳についてあれこれ書いているけれど、 失敗ももちろんあります! ということできょうは手帳の失敗談を 書いていこうと思いますよ。 バーチカルと不仲説 正直、時間管理が苦手です。 だけど、 管理されたくない部分もあるんですよね。 その場の自分のノリで生きていきたいところがあるので、バーチカルに挑んだもののマメに記録するタイプではなくて、自由時間を決めたとおりにやることが好きではないわたしには無理でした。 いまそこまでして隙間時間をつくる 必要がないからかもしれません

手帳選びは恋人探しと似てる

いまではこんなに手帳の話を しまくっていますが、 続かない時期もありました。 あ、続くというのは 毎日書くことではなくて なんとなくでも続いてることです。笑 週1でも隔週でもなにかしら 書いてたりしたら、 続いてることにしています。 ほそぼそでも続いていたら それは継続してるってことと 「書く習慣」著書のゆぴさんも おっしゃっていたのでね!!!! 逆に続かないというのは、 「もうこれに書く気がしない!」 と手帳を放棄してしまうこと。 こいつとはやっていけない! と相

今年はきみたちと過ごすことにした

手帳が好きだという話を この前ちょろっと書いたんです。 複数冊の手帳を持つことは、 わたしにとって管理しきれないから無理! と思っていたのですが。 ノートも合わせたら いつの間にか複数持ちになっていました。 衝撃的事実…!!! 手帳を複数持っているわけじゃないから。 と思ってはいましたが、 結局書いていることには変わりはないな ってふと思いました。沼ってこわい。 ちなみに現在4冊使ってます。 手帳1冊+ノート3冊 です。 4月から1冊増えても いま続いているので、