マガジンのカバー画像

書ものはなし

45
手帳やノート、文具についてお話ししてるところ。
運営しているクリエイター

#手帳

最近の書く相棒はこのこ。

3月くらいに新しく買って、 ずっと気に行っているペンがあります。 それがこちら。 PILOT ILMILY(パイロット イルミリー)4th Series イルミリーのコンセプトがまた素敵で。 手書き好きにはたまらんキャッチコピー。 4シリーズ目である、イルミリーは、 いつもの黒じゃ物足りない。 アイライナーやアイブロウを選ぶように、 自分だけが分かる黒の違いを楽しみたい。 毎日使うボールペンにも、 ほんのひとさじ、私らしさをブレンド。 パイロット公式HP 黒だ

いままでの手帳とお別れを告げました

同棲の引越しを機に、 過去の手帳とさよならをしました。 理由としては、見返さないから。 元カレのことも書いてあるし、デコのしかたもいまとは違うから余計に見返さない笑 そのときの自分は、自分なりに試行錯誤していただろうし、楽しみながら書いていたとおもいます。ただ、いまのわたしから見たら下手で、あまり趣味ではなかったというだけ。 2015年から2022年のものを断捨離。 約8冊かな。 毎日ログをつけるというのは、飽き性なわたしにとって、ハードルが高くて。 挫折したことも何

2024年の手帳、セットアップしたよ

2024年の手帳を使い始めました𓈒𓏸︎︎ きょうは久しぶりに手帳のおはなしを。 使いはじめのセットアップをしたので、それについて書いていきます! まず。使ってるのは、 ハイタイドのPENCO ノート B6 です。 グリーンの色味がとーーっても可愛くて、レトロな感じもたまらん。そして、中身も方眼線なので、よき。サイズもB6で、ほどよい。よき!!! ではでは、はじまりはじまり! さてさて、説明にはいります。 今年の表紙となる1ページ目。 気持ちが上がるようにシンプルさ

絶賛、来年の手帳でお悩み中です。

そろそろ来年の手帳が発売し始めて、焦っているわたしです。 もうそんな時期なんですね。早い早い。 一応手帳会議はしたんです。 3ページにもわたってしちゃいました。 まず、決定してるのはこちら。 マークスのログダイアリー こちらは今使っているものです。 日付フリーで一年使えるので、体調記録&ほめ日記でこれからも使っていこうと思っています!いまのところ継続して書けてるのが嬉しい。 クラシ手帳 「北欧、暮らしの道具店」さんで毎年やっているキャンペーン。 お買い物した方全員

新しいログをはじめました。

先日手帳会議をして、時間のログではなく、体調管理や自己肯定感をあげていくために手帳を使いたいなあという欲があることを発見しました。 ▼手帳会議した報告noteがこちら でね、その解決方法として、マークスのログダイアリーか、以前使っていたSUNNY LOG NOTEを使ってみるかという案を出しまして。 はじめましてのログダイアリーを使ってみることに…! 6月なかばに使い始めたので、使ってみての感想やどんな使い方をしているのかを書いてみようとおもいます。 まずは、商品紹

手帳をサボりすぎたので、手帳会議をしました

先日、手帳をサボってます というnoteを書きました。 ※有料になっていましたが、 無料noteに変更したのでよかったら𓈒𓏸︎︎ これではいかん!!! 今の生活スタイルに合うように手帳と過ごしていくためには、どうしたらいいか考えよう!と手帳会議を開催。 ざーーっとノートに書いたのはこんな感じ。 おもに悩みを抱えているのが、 ・SUNNY手帳 フリーデイリー ・FOCUS EiTO手帳 この2つでした。 じゃあ、それぞれどう考えてみたの って詳しくみてみましょ。

手帳を最近おさぼりしています

4月の振り返りと5月のワーク【FOCUS EiTO手帳】

さてさて、本日は子供の日でしたね。 みなさんはなにかしましたか? 百貨店の中でちまきや柏餅を売っているお店が激込みで、「ああ、きょうって端午の節句だったな」っていう気持ちになったくらいでした。笑 5月にも入ったので、 そろそろ恒例のnoteを書こうと思いまっす! 4月のFOCUS EiTO手帳の振り返りと、 5月のワークでどんなこと書いたかって話。 さて、4月はこんな感じになりました! 全体的に春っぽいデコにしたくて、 セリアとスワテリエさんのシールを使って アオハ

バーチカル苦手なやつがFOCUSEiTO手帳を半年使ってみて

10月から始まるFOCUSEiTO手帳。 気づけば使い始めて 半年が経っていました。 あと半年どんな風に使っていくかも考えたいので、使ってみての感想や振り返りを残しておきたいと思います。 まず、FOCUS EiTO手帳ってなんぞや? という方はこちらのサイトをみてみてね! ではでは、みていきまっしょい! ワークがたくさん収録されているFOCUS EiTO手帳ですが、正直に申しますと全部は書けておりません…!!!! 考えすぎてしまった部分もあるし、印刷とかめんどくさ

手帳書くのって、雑誌づくりと似てるという発見

ある日、手帳のデコをどういう配分にしていこうかなあと考えていたときのこと。 「あの日ライブだったから 見開き2ページは抑えたいな…」 「あのカフェのことも1ページ使って書きたい!」 「これは週間の中にいれるか」 なんて脳内でぶつぶつ言いながら、考えていたわけですよ。 ふと、思ったんです。 あれ。 これって編集者と同じ目線じゃないか?? わたしが使っているSUNNY手帳のフリーデイリーは、目次にもできるインデックスページがあります。 そこにこういう内容のを書いて

【保存版】しいたけ占いを手帳に貼りたいときのWord編集の方法💫

みなさん、占いはお好きですか? わたしはわりと好きなんですけど、 とくにしいたけ占いが好きです。 ちょっと気になるワードだったり、読みやすい文章で「自分のことかな?」って思わせてくれるところが好きでして。 温かいメッセージに泣きそうになったり、「.しいたけさんもこう言ってることだし、やってみるかー」ってなることもあります。 好きだからとうとう手帳にも 貼るようになりました。 こんな感じで半年毎に貼っております◎ 今回インスタで「やり方を教えてほしい」とお声もあって

書いたら、そうなる気がしてる【FOCUS EiTO手帳】

12月が始まってもう1週間を迎えました。 なんて早いこと。 いつの間にやらでほんとうにこわい。 忘れてしまう前に、FOCUS EiTO手帳の11月の振り返りと12月のテーマを発表しようと思います~!!!いえい!(ときどきある謎のテンション) ▶ 前回の振り返りとゴール発表会はこちら ▽11月の振り返り11月はこんな感じに仕上がりましたっ 北欧ブームが来ているので、デコは北欧ちっく◎ テーマが「ニュートラルに戻していく」だったので、穏やかになりそうな優しい色合いのデコ

FOCUS EiTO手帳から10月を振り返り、11月を語る

さてさて、 10月から使い始めているFOCUS EiTO手帳。 10月の振り返りとウィークリーの書き方、そして11月の目標も書いていこうと思いますよ~~~~っ!参考になるかは謎ですが、記録として残す!!!!(その気持ちが大事☆) ▽10月のテーマと振り返り THE ハロウィン!というページにしました。 気持ちだけでもハロウィン感に浸りたくなるときって、大人になるとありますよね。あるよね?(圧) FOCUS EiTO手帳を買うと、購入者だけが入れるページがあって、ユーザ

バーチカルを身構えていたわたしが、FOCUS EiTO手帳を1ヵ月続けられた理由を考えてみた

10月から新しく使い始めた手帳。 FOCUS EiTO手帳。 選んだきっかけのお話はここから 読んでみてくださいね◎ 一度、過去にバーチカル手帳を使って なんの意味があるかわからなかったのと、 楽しく思えなくて続けられなかったんです。 だから、今回この手帳を使うのは 自分なりに勇気がいることだったんですよね。 でも、どうにかこうにか 1ヵ月続くことが出来たんです…!! (歓喜) その理由はなんだろうと、 自分に探りを入れてみようと思います。 理由1 | 使う目的