マガジンのカバー画像

恋愛はなし

42
恋人との話や恋愛について考えていることをまとめています。
運営しているクリエイター

#同棲

日常と、むっとしたときの伝え方の考え方

ふと思ったけど、きょうはロックの日ですね。 だからといってとくにロックが好きなわけではないのだけど。 起きたら雨がぽろぽろと降っていて、 朝から気が重いなあと思いながら出勤をしました。 こういう日は眠くなって、身体も重くなってしまうから、あまり好きになれないんだよね。 だから、お仕事終わったらスタバでスイートミルクコーヒーを飲もうとご褒美の予定をつくり、きょうを乗り越えました…! そういう日もつくるの、大事!! さて、恋人とお付き合いをはじめて、 11ヶ月になりました

年齢に関係なく、相手と対等であるんだって意識したい

あともう少しで恋人と付き合って、一年を迎えようとしているのですが、もうすんごく平和ーーーー!!! 過去の恋愛ではすぐに不機嫌になって、ケンカをふっかけるという暴挙をしていたわたし。いまは自分が嫌だなって思ったことは冷静に気持ちを伝えるようになりました。(すごい急成長…!ほんとに前のわたしから考えたら、ありえんくらい笑) 先日、高校の友達とご飯に行ってきたんですけど、彼氏と同棲を始めたけど、うまくいっていないと聞いて、過去のわたしの気持ちが蘇ってきたんですよね。 相手の苦

お互いにご褒美を買いあってた日

この前の早番だったかな。 早く帰れるからデザートや夜ご飯食べるのみたいなーと思って、セブンへ行ったんです。 そこで目が合ってしまったブツ。 チーズケーキ。 しかも、ただのチーズケーキではないんです。 1個増量の「とろ生食感チーズケーキ」 Xで美味しいのに1個増量やってておすすめというポストをみたので、みてみたらまだ置いてありました。( キャンペーンは5/15までらしいので、もう終わってます ) 恋人がチーズケーキ好きだし食べるかなと思って、購入しました。 帰宅して、

同じスタート地点に立つことが重要だった

平和すぎて、びっくりしています。 同棲をはじめて1ヵ月がすでに経っているのですが、なにも衝突も起きず、穏やかに過ぎていることに。それが普通なのかもしれないけど、1年前のわたしは暮らすことがしんどくて泣いていたから。 それで、なんでこうも気持ちが違うんだろうって考えてみた。 思いついたのは、スタートが一緒だったってこと。 お互いほぼ同時期に引っ越してきて、暮らしはじめたんです。 わたしにとっては意外とそれが大きかったなって思ってて。 以前同棲をしたときは、もうすでに1年

ゴミ出し初心者な我ら

住むところが変わって、 ゴミ捨てもルールが地域によって 変わってくるんですよねえ。 まだ来たときに燃えるゴミを出したら もう回収されてしまっていて、 出すのが遅かったんです。 前のときは、収集が遅くて 遅番のときでも出せちゃうくらい。笑 こういうのも習慣になるまで、 すこし時間がかかりそうだなーって おもってます。 ゆっくりやっていきたいね。 きょうも、おつかれさまです。 またあしたね◎

寝る前と起きたときのほっこり

パソコンがなかなか動かなくて、せっかく立ち上げたのにお風呂に入らなくちゃいけない時間になってしまったので、同棲してほっこりするお話をしてそそくさと去ろうとおもいます。笑 毎日ではないけど、たまにやるやつ。 リビングから寝室まで、手を繋いでいく。 おうち、広いんですよね。 お互い一人暮らししてた家と比べたら、そりゃあね。 寝る時間になったとき、「ほら、いくよー」って ふたりで仲良く寝室まで行く時間、好きなんですよね。 玄関入ってすぐにある電気が自動だから、 それを楽しみつ

同棲って案外たのしいんだね

同棲がはじまって、1週間が過ぎました。 待って。 めちゃめちゃ楽しいんだけど? 去年わたしが苦しんでた数ヶ月間なに? 引越し初日から泣いてたわたし、どうした? こんなレベルで楽しいです。同棲生活。 過去のわたしが報われてる気がする。 好きな人がいるおうちに帰るって、 すごく嬉しいものなんですね。 それをすごく実感してます。 家事もどっちがどうするって相談はしてなくて、タイミングが合うなら自分がやるみたいな感じでゆるくやってます。 ゴミ出しのまとめはするけど、出し

ふたりで一緒に帰るうれしさ

きょうは彼も遅番の時間で、最寄駅に同じ時間に着いたからいっしょにおうちに帰りました。 帰るおうちが一緒なのが嬉しい。 いままでとはまたちょっと違う感覚に、にこにこしちゃう自分がいます。 同棲って、楽しいんですね。 それを知れて、嬉しい。 彼には毎日感謝です。 居心地がよすぎて、早く帰りたい! ってなります。笑 最近は健康的でわりとはやめに眠くなる笑 ではでは、お風呂に入ってきます。 きょうも、おつかれさまです。 またあしたね◎

大事なのは、時間の長さではなく濃さ

同棲に向けて、 家具や家電の下見をしてきました! わああ、なんか進んでるね!笑 2人でいろいろ決めていけるのいいなーって思いながら、一緒にみてました。そうはいってもすんごいこだわりがあるわけではないので、わたしは色と率直な意見だけ言って、つめていった感じです。 気持ちは、ほわほわしてます。 実感がわいてきてはいるんだけど、ほんとに始まるんだなあっていうちょっと浮かれているほわほわ感。 選ぶときも使い勝手とかをイメージして考えたり、次はこういうの買いたいよねって次のステッ

同棲したくなかったわたしが、同棲をしたくなったわけ

昨年2月に元カレと同棲を始めて、しんどくなりました。 そんなわたしが約一年後には、恋人と同棲を始めようとしています。 どんな心境の変化があったんでしょうね? (急に他人事) 単純な理由でいえば、 一緒にいて落ち着く。 もっと一緒にいたいと思う。 ぜんぶを受け入れてもらっているから。 もっとちゃんとした理由でいえば、 例え嫌なことがあったとしても、逃げずに向き合おうと覚悟ができた相手だったから。 彼も向き合ってくれると知っているし、信じているから。 相手を変えようとしない、

結婚前に同棲をしていてよかったと心底思った話

結婚する前に同棲をすることを反対されることがあると聞く。 でも、わたしは結婚前に同棲をしてよかった。 していなかったら、わたしはきっとバツがついていただろうね。 4年付き合っていても、わたしは彼の暮らしのこだわりまで知ることはできていなかった。 まだ、わたしが一人暮らしだった頃。 年末の大晦日。残業をしながらも、異動になって初めての年一番の繁忙期を乗り越え、疲れ切った身体に「あともう少し」と声をかけつつ相手の家に向かいました。 同業者だった彼はいまは土日休みになってい

求めるものと、差し出したいものが食い違うとずれていく

今月に婚約破棄を正式にして、すこしずつ生活も落ち着いてきたので、彼と付き合っていた中で別れたいと思ったおもな理由をここに残します。 タイトルにも書いたのですが、 わたしと付き合っていた人は大きくここが違いました。 愛情表現のしかた。 たしかに愛情表現ってたくさんあるんですよ。 だから、一概にわたしが求めているものを差し出せよ!っていうのはおかしいし、彼が求めている愛情表現もちゃんと知っておくべきでした。 それは前提として話しておきます。 わたしが求めていた愛情表現は

自分に嘘をつくと、自分がなくなっていくことに気づいたとき

仕事をお休みする前もそうだったんですけど。 自分に嘘をついていくと、いつの間にか自分っていう存在が自分の中にいなくなっていくんです。 「休んだら他の人に迷惑をかけちゃう」 「わたしがいないと売場が回らない」 そんながんじがらめの自分ルールに自身が縛られていて、「本当はこうしたい」の気持ちを無視してしまうんです。見ないふりをしちゃうんです。誰も気づいてくれないし、もうべつにいっかって。わたしが我慢すれば、べつにいいんかなって。 もう身体も、気持ちも悲鳴を上げてるのに。