見出し画像

【下山貴美子の主婦日記】乾燥が気になる!マスク生活の保湿対策

こんにちは、下山貴美子です☆

毎日のようにマスクをつけるのが当たり前になり、もう2年が経とうとしていますね。マスクをつけるようになってからというもの、肌の乾燥が気になっている方も多いのではないでしょうか?

わたし自身もかなり悩ませれている一人で、冬に向けて空気もどんどん乾燥してきており、お肌が泣いています・・・

マスクをしていると蒸気で保湿されそうですが、どうして乾燥してしまうのでしょうか?

マスクで乾燥するのはバリア機能が低下しているから!

画像4


摩擦による刺激
マスクの着脱、ズレを直したり、会話などで口を動かしたりする度に、肌とマスクの繊維がこすれ合います。すると肌表面の角質がはがれやすくなり、外部刺激から肌を守る「バリア機能」が低下してしまいます。
バリア機能が低下するとますます刺激を受けやすくなるので、肌が乾燥し炎症を起こしやすくなってしまうのです。

温湿度変化
マスクをつけている間は吐息がこもるので、蒸れて高温多湿の状態になります。肌は、お風呂に入ってふやけた時のように水分を吸収して膨潤した状態になっているので、マスクを外すと急激な温湿度の変化で潤いが一気に逃げていってしまい、乾燥を引き起こしてしまうのです。

マスクで肌荒れをしないためには

画像5

とはいえ、まだマスクを外すという選択もできません・・・
マスクで肌荒れをしないためにできる対策はあるのでしょうか?

☆肌に負担の少ないマスクを選ぶ☆
肌の乾燥を防ぐためには、マスク内の温度と湿度をコントロールするのがポイントです。また、できるだけ肌の負担にならないように、綿やガーゼなどの肌に優しい素材のマスクを選びましょう。不織布マスクを使用する場合には、ガーゼを挟むと肌への刺激を軽減できますよ。

マスクの着脱の際は顎にズラすのではなく、両手で紐を持ち、肌を擦らないように丁寧に扱いましょう。

また、マスクのサイズ選びも大切です。マスクが小さすぎると摩擦が起こりやすくなります。使っているマスクが自分の顔のサイズに合っているか見直してみてくださいね。

❒自分に合ったマスクのサイズの測り方

画像3

① 親指と人差し指でL字形を作ります。
②L字形にした状態で、耳の付け根の一番高いところに親指の先端を当て、鼻の付け根から1cm下のところに人差し指の先端を当てます。
③親指から人差し指までの長さを測れば、それがサイズの目安になります。

引用元:一般社団法人 日本衛生材料工業連合会|マスク

<サイズの目安>

9~11cm→子供用サイズ
10.5~12.5cm→小さめサイズ
12~14.5cm→ふつうサイズ
14cm以上→大きめサイズ

☆適切な洗顔・クレンジング☆
マスクを外したら、しっかりと泡立てた洗顔料で顔の汚れを落としましょう。洗顔をする際、肌をゴシゴシとこすってしまうのは厳禁です!
洗顔料を洗い流す際も、36~38度くらいのぬるま湯で行ってください。
熱いお湯だと、必要な皮脂まで洗い流してしまうのでNGです。

☆保湿☆
洗顔が終わったら、速やかに保湿ケアに移りましょう。
肌が敏感な状態になっているので、スキンケアはなるべく低刺激なものを選ぶのがおすすめです。

☆生活習慣を整える☆
生活習慣を整えて、体の内側からバリア機能を高めることも大切です。

❒栄養バランスのとれた食生活
栄養バランスがとれた食生活を心がけましょう。
とくに、「ビタミンB2」「ビタミンB6」「ビタミンC」「ビタミンA」「ビタミンE」などのビタミン類、タンパク質、鉄分などは、コラーゲンを生成したり、肌のターンオーバーを助けたりなど、皮膚や粘膜の健康維持に欠かせない栄養素です。

食事で摂取するのが難しい場合には、サプリメントで補うと良いでしょう。

❒質の高い睡眠
質の高い睡眠も美肌づくりに欠かせません。
深い眠り(ノンレム睡眠)のときに、ダメージを受けた細胞の修復や再生をおこなう成長ホルモンが多く分泌されます。
入眠後、約90分の周期でレム睡眠(浅い眠り)とノンレム睡眠が繰り返されるそうです。とくに、眠りについてからの3時間は、ノンレム睡眠のピークを迎えるため重要となります。

❒適度な運動
運動不足になると血行不良を招き、老廃物の排出が滞りやすくなります。
ただ、マラソンなど体を激しく動かす運動は、活性酸素を分泌させて老化を早めると言われており、肌荒れやシワ、シミ、たるみの原因となってしまうので注意が必要です。
ストレッチ、ヨガなど、リラックスして行える有酸素運動がおすすめです。

マスク着用中は、保湿スプレーで乾燥対策

日中マスクを外したときや乾燥が気になった時には、保湿ミストで肌に潤いをプラスしてあげるのもおすすめです。
メイク持ちを良くするフィックススプレー(メイクキープスプレー)なら、マスクへファンデーションがうつりにくく一石二鳥♪

 ❒クラランス フィックス メイクアップ

画像1

化粧崩れ対策はこれ一本!
メイクの最後にシュッと軽くスプレーすれば、微細なマイクロミストのシャワーがメイクをぴったり密着させてくれます。
植物由来で肌に心地よい、保湿・スキンケア成分もたっぷり配合しました。

価格:¥4,400(税込) 容量:50mL

画像・引用元:クラランス公式サイト

❒コスメデコルテ コンフォート デイミスト セット&プロテクト

画像2

キメ細かなミストで日中のお肌をケアしながら、メイクをフィックスさせ、つけたての美しい仕上がりを持続させるミスト状ローション

価格:¥3,300(税込) 容量:60mL

画像・引用元:コスメデコルテ公式サイト

まとめ

まだ暫くは、マスク生活が続きそうなので、マスク肌荒れ対策をしながら上手く付き合っていく必要があるでしょう。

お肌の乾燥が気になっている方は、今回ご紹介した対策方法を参考にしてみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?