20230202配信 国家公務員の試験日程および重要事項

公務員志望者各位

 
 キャリアセンターの○○です。

 このメールは公務員を志望されている方
や説明会等に参加いただいた方にキャリア
センターのメールとは別に、公務員に関する
情報、ネタ、噂話を送付しています。

 キャリアセンターからの大切なお知らせは、
キャリセンから届きますので、このメールは
読まなくても全く問題ありません。

 内容は、これまでも、これからも、公務員に
振り切っていきます。



 先日、冷蔵庫を買い換えました。製造年月
確認すると2000年3月製。20年間、よく持った
方です。

 ヤマダ電機で見て驚いたのが、外寸が同じ
ものが多いこと。これは同じ20年間で外寸の
インフレが激しかったテレビとは大きな違い。
理由は、冷蔵庫は設置場所が決まっている
からでしょうね。

 外寸という制約の中で、各メーカーが
技術を競い合っています。分かりやすいのが
容量。同じモノを詰め替えたはずですが、
スカスカ。コンプレッサーやコンデンサー
の小型化、躯体の軽量断熱化の裏返しですね。

 逆にあれ?と思ったのが扉。マグネットで
給食献立表や家族の絵を貼っていたのですが、
軽量化のためか芯材が鉄ではなくなったため、
貼れないのです。これは困った・・・・・・
ゆゆしき事態の発生です。

 と、どうでもいい件はこの辺で。
 
 本題です。

 2月に入り、国家系の日程、変更点が発表
されています。昨日付けでいろんな件が
公開されています。

人事院トップ
https://www.jinji.go.jp/saiyo/saiyo.html

国家公務員試験案内(試験の詳細です。)
https://www.jinji.go.jp/saiyo/siken/jyukennannnaiichiran.html

 重要な点を。


 国般の行政職の東海北陸の採用予定数は昨年の
310名から1割以上増加の350名‼です。
 専門分野の勉強をされている方、2023は
チャンスです。筆記通過で訪問できる官庁
は多数、確変突入です。
 なお、農学は変わらず。林学はプラス10です。


 専門職の採用予定数は絞られています。
 財専 160 (昨年180)
 国税 1000 (昨年1400)
 労基 170 (昨年185)
 食衛 35 (昨年45)
 保護観察官 40 (昨年40) 


 国般の試験内容、配点、受験地は昨年同様です。
 初任給はちょこっとあがりました。


 合格通知がネット配信となります。DLできる
期間も限られているので、忘れずに。


 既出ですが、2023年の試験から、国般、財専、
国税、労基の合格有効期間が5年です。従来は
3年でした。


 専門職が6/4、国般が6/11で確定しましたので、
県、政令市中核市が集中するいわゆる全国版の
A日程は6/18で確定です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?