柴田 光治

東京下町・深川で地域に根差した不動産会社を経営しています。不動産に携わってかれこれ35…

柴田 光治

東京下町・深川で地域に根差した不動産会社を経営しています。不動産に携わってかれこれ35年。思ったことを好きなように書いています。株式会社トラストリー|リフォーム不動産深川studio | https://trustory.jp/

最近の記事

初期費用5万円でスタート。まちの小さな不動産会社が、Webメディアを4年間運営して気づいたこと

東京都江東区、富岡八幡宮のある歴史のまち門前仲町と、カフェや美術館など若者で賑わう清澄白河。これらの地域を含むいわゆる「深川エリア」に、小さな不動産会社があります。 2016年、東京都江東区深川に創業した株式会社トラストリー。現在7期目に突入し、社員は現在3名です。実店舗「リフォーム不動産深川studio」で物件売買やリノベーションのご相談をお受けするほか、2018年に、初期費用5万円ほどでWebメディア「深川くらし」を立ち上げ、これまでに400記事以上を公開。 近年は、

    • 後悔しない安心の不動産取引を。~不動産エージェント選びの重要性とは~

      皆さんは不動産取引を行うときに何から始めますか? 購入の場合は不動産検索サイトで物件を探し、売却の場合は一括査定サイトやポスティングチラシなどから不動産会社に問い合わせをしてみる方が多いように感じます。 いきなり不動産会社に問い合わせをみても、どのような基準で判断すればよいものかの材料もない中で、ただ「売らせたい」「買わせたい」だけの営業マンにかかわると、かえって混乱してしまうことも。。 やはり、「どの会社に頼むか」より、「どの不動産エージェントに頼むか」が大事なのです

      • 価格高騰が続く,中古マンション市況の現状を解説します!

        コロナ禍において、首都圏の中古マンション価格の高騰・在庫物件数の減少が顕著な傾向となっています。 お客さまから「購入できる価格帯の物件が無い!」といった声をよく耳にしますが、中古マンション購入の選択肢が狭まっているため、検討期間が長期化し、場合によっては断念されてしまうケースや当初希望されていたエリアから離れた場所でお探しするケースもあります。 そこで今回は、首都圏の中古マンション市況についてデータをご紹介しつつ、価格高騰が続くコロナ禍の中古マンション購入について考えてみ

        • 初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント第六話「内見時のチェックポイント」

          中古マンションの内見は、さまざまなケースがありますが、実際に居住中の住まいを見学させてもらうこともあります。 売主さまが居住中の中古マンションは、新築マンションのモデルルームを見学するようにゆっくり・じっくりというわけにはいきませんので、限られた時間でポイントを絞って確認することが重要になります。 そこで、今回の記事では、中古マンションを見学する際のポイントについて解説していきたいと思います。 「初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント」シリーズは一

        初期費用5万円でスタート。まちの小さな不動産会社が、Webメディアを4年間運営して気づいたこと

        • 後悔しない安心の不動産取引を。~不動産エージェント選びの重要性とは~

        • 価格高騰が続く,中古マンション市況の現状を解説します!

        • 初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント第六話「内見時のチェックポイント」

          初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント第五話「不動産会社活用術」

          初めての中古マンション購入を失敗しないために一番大事なことは、できるだけフラットな観点で相談することができる専門家を見つけることができるかどうかです。 本来であれば、その役割は不動産仲介業者が担うべきなのですが、消費者の期待に十分に応えきれていないのが現状と言わざるをえません。 そこで今回は、中古マンション購入の窓口となる不動産仲介会社について解説しつつ、不動産会社をどのように活用するべきかについて考えてみたいと思います。 「初めての中古マンション購入・リノベを失敗しな

          初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント第五話「不動産会社活用術」

          初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント第四話「不動産会社の選び方」

          初めての中古マンション購入シリーズとして、第一話から第三話までで中古マンション購入の注意点・流れについて解説しました。 ここからは、中古マンション選びのパートナーとなる「不動産会社」の選び方に関する注意点・ポイントについて解説していきます。 皆さんは、日常的にコンビニを利用されていると思いますが、実は不動産会社はコンビニよりも店舗数が多いことをご存知でしょうか? コンビニよりも数が多い不動産会社ですが、日常的な接点があまり無いため、不動産会社選びの注意点やポイント、活用

          初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント第四話「不動産会社の選び方」

          事業化に向けて一歩前進!地下鉄8号線(住吉〜豊洲間)を解説します

          地下鉄8号線(住吉〜豊洲間)の事業化に向けた動きが活発化してきています。 国土交通省の交通政策審議会は「早期の事業化を図るべき」との答申を2021年7月15日に発表し、答申に合わせて江東区長が都知事に事業化に向けた動きを加速させるよう申し入れを行いました。 新線の開発は周辺エリアの人の流れや不動産動向に大きな影響を与えます。地下鉄8号線は、江東区並びに周辺エリアで住まい探しをされている方にとっては今後要注目のトピックと言えるでしょう。 この記事では、地下鉄8号線の計画概

          事業化に向けて一歩前進!地下鉄8号線(住吉〜豊洲間)を解説します

          初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント第三話「物件選び」

          「初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント」シリーズ連載の第三回目は「物件選び」について考えてみましょう。 物件選びのポイントは、立地・設備・間取り・価格・新築/中古・・・などお客様のライフスタイル・ライフステージに沿って住まう人の数だけあるといっても過言ではありません。 特に近年は新築・中古共に物件価格が高騰しているため、実際に検討する前の段階で価格と予算の兼ね合いで断念されてしまうケースや大幅に条件変更を余儀なくされるケースが増加しています。お客様

          初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント第三話「物件選び」

          初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント第二話「資金計画」

          昨今、自身のライフスタイルやライフステージに合わせた住まい方として、中古マンションにリノベーションを施してお住まいになる方が増加しています。 その一方で、不動産購入もリノベーションも初めてという方にとっては、購入費用と施工費用の両面を考えなければならず、購入までの道のりは単独の不動産購入よりも険しくなりがちです。 この連載シリーズでは、中古マンションを購入してリノベーションをしたいと考えている方向けに、そのプロセスや方法についてポイントを絞って解説しています。 第二話と

          初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント第二話「資金計画」

          初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント第一話「心構え」

          自身のライフスタイルやライフステージに合わせた住まい方として、「リノベーション」を活用したいという方が増加しています。 働き方改革・コロナ禍・不動産価格の高騰、背景にはさまざまな要因が考えられますが、従来の画一的な間取り・設備の住まいではなく、ご自身に合った世界に一つだけの住まい探しというニーズが高まっています。 しかし、初めて購入される方にとっては不動産を購入するだけでも大きなハードルになりますが、購入した物件にリノベーションをさらに施すとなると、物件探しから設計・施工

          初めての中古マンション購入・リノベを失敗しないためのポイント第一話「心構え」

          リノベーションされた中古マンションを選ぶ5つのメリットとは

          今や新築より人気のある中古マンション。 中古マンションと一口に言っても、市場には主に2通りのケースがあります。 ① リノベーションを施して売り出されているマンション(主に不動産会社が売主) ② 現況のまま売り出されているマンション(主に個人が売主)です。 中古マンションという点でのメリットはいくつか共通していますが、今回は、①のリノベーションマンションを選ぶメリットにスポットを当てたいと思います。 メリットⅠ. 生活のイメージがしやすい 新築マンションのモデルルームと違

          リノベーションされた中古マンションを選ぶ5つのメリットとは

          プロが伝授!住まい探しをする前に行う大事な5つのステップとは

          物件探しを始めてみたものの、どのように探していけばいいのかわからない。。 どのくらいの価格の物件を選んだらいいのだろう。。 住宅購入は人生最大の買い物ですよね。 高額な買い物だけに、誰しもが「絶対に失敗したくない!」と考える大イベント。 しかしながら、ほとんどの方が住宅購入の初心者です。 ではどんな点に注意をして進めていけばよいのでしょう。 ここでは住宅購入の注意点と進め方のヒントをご紹介していきます。 ステップⅠ. まずは現状の振り返りをしてみましょう。物件探しをする

          プロが伝授!住まい探しをする前に行う大事な5つのステップとは

          『人生100年時代』に一生賃貸暮らしは本当に気楽なのか

          年々伸びている日本の平均寿命。 厚生労働省が公表した簡易生命表によると、2019年の日本人男性の平均寿命は81.41歳、女性が87.45歳だそうで、ともに過去最高を更新しました。 平均寿命を知るための調査は明治時代から始まったとされ、その時期の調査結果は、日本人の男女ともに40歳台前半から半ば程度、昭和30年当時も60歳台だったことを考えると、急速に長生きになったことがわかります。 国際的にみても日本はトップクラスで、この先も医療技術の進化によりますます寿命は延びていくの

          『人生100年時代』に一生賃貸暮らしは本当に気楽なのか

          購入した先輩から学ぶ「なぜ住宅を買うのか。」「いつまでに買うのか。」

          不動産の購入にこだわることなく、一生気楽な賃貸暮らしを選ばれる方も少なくないと思います。 購入しない理由として、 「住宅ローンに縛られたくない」 「将来的に実家に戻るので」 「気軽に住み替えをしていきたい」 など、購入しない理由もそれぞれあることかと思います。 では実際に購入した方は、 「なぜ住宅を買ったのか」 「どのタイミングで購入したのか」 購入した人なりの考え方や理由も必ずあるものです。 現在、賃貸と購入を迷っている方は、ぜひ参考にしてみてください。 以下、購入した

          購入した先輩から学ぶ「なぜ住宅を買うのか。」「いつまでに買うのか。」

          失敗・後悔しないリフォーム・リノベーションのポイント

          国交省が毎年実施している「住宅市場動向調査」。これは、国交省が住宅政策の企画立案の基礎資料とすることを目的に平成13年度から行っている市場調査です。 今回は、この住宅市場動向調査の結果から、リフォームに関する気になる実態を取り上げ、リフォーム・リノベーションを失敗・後悔しないための押さえておくべきポイントについて解説したいと思います。 ※令和2年度「住宅市場動向調査」調査概要 ・調査対象:全国で2019年4月~2020年3月に住み替え・建て替え・リフォームを行った世帯(

          失敗・後悔しないリフォーム・リノベーションのポイント

          ウッドショック今後の見通しは?いつまで続く?詳しく解説します!②

          前回の記事「ウッドショックとは?住み替えへの影響は?詳しく解説します!①」で、ウッドショックの定義、発生した背景・経緯・影響などについて解説しました。 今回はウッドショックの今後の見通し、中古マンション+リノベーション時の注意点について考えてみたいと思います。 【1】ウッドショック今後の見通しウッドショックによる木材価格の高騰、供給される木材の不足は、今後当面続くと予想されます。 林野庁が主催する木材需給会議(2021年3月開催)では、2021年7月〜9月期の輸入構造用

          ウッドショック今後の見通しは?いつまで続く?詳しく解説します!②