【備忘録】主キー(Primary Key)の設定

◆テーブルには、特定のレコードを処理するために
 そのレコードを一意に識別するためのカラムを設定する。

画像1

① 基本的に、id という名前で NULL ではない整数の連番にするため、
  INT NOT NULL とする。
② また、カラムに PRIMARY KEY という指定をすることで、
  id をこのテーブルのプライマリーキー(主キー)にすることができる。
  主キーにしておくことで、id の値をうっかり入れ忘れたり、
  値が重複していたときにエラーにしてくれるというメリットがある。

画像2

③ PRIMARY KEY を指定した場合に AUTO_INCREMENT とすることで
  値を挿入しなくても自動連番になることが分かる。

画像3

◆ ざっくりまとめると・・・

レコードを一意に識別できる主キーを設定しておくと、
データの操作がしやすくなり、めっちゃ便利だよーって話でした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?