見出し画像

タバコとマスクと距離と俺たち

渋谷のスクランブル交差点前にある喫煙所からは今日も人が溢れていましたとさ。日頃の生活ストレスを煙として口から吐き出し、代わりにため息を飲み込んで今日も頑張るヤニ太郎のみんな、お疲れ様。気付いたら顔の上半分しか見ることもなくなり、隣の席に座ったら舌打ちをされ、居酒屋ではタバコが吸えなくなり、電車でくしゃみをしたら睨まれる生活には皆さん慣れましたか。俺はちょっとずつですが慣れてきました。慣れはしても染まらないようにしないとなとは思ってます。田舎から東京に出てきて「染まったな」と言われる機会がない人はまずいないと思う。ソースは俺。割とあの言葉って結構傷つくんだよな。捨てたよなって言われてる気がする。捨てられるかボケカス。たまにこのご時世前の生活を思い出して、今の生活に足りないものを足りないと愚痴を吐き捨てて何とか乗り切りたいところですね。はい。また友達の作品がリリースされました、はい。なんか1回書き出したら死ぬまでやらなきゃいけない気がしてるけど普通に辞めますからね。書きたいから書いてるだけで義務ではないので悪しからず。

SuU / SHISOKA (cassette)+DLコード付
【side A】思想家【side B】機械人間

2020/11/18 Release

お疲れ様でござんした。本当に自分がやりたい形にとことん拘ってマイペースにじっくり理想の形にしていく様は老舗料理人のように感じる。カセットでのリリースとの事です。この機会にラジカセ買ってみるのもアリなんじゃないかと皆さんにはお勧めしつつ、優しい俺は安いカセットプレイヤーのリンクを以下に貼っておきます。優しい俺だからこそできる技です、ちなみにこのプレイヤーの苦情とか不具合があっても俺に言わないでください。もし言ってきたらぶっ飛ばします。

そんなことよりリリースおめでとう。例の如く感想を送りつけるのが恥ずかしいのでこっちに書きますが個人の感想なので気楽に書きますし読んでくれると嬉しいです。ウィ〜^^

【side A】思想家
SuUはVo.Gtのすずきたくまの手によって宅録し音源が世に出されているバンドだ。そういった認識であってるし違ったら焦る。これまでリリースしてきたdemoの段階で「SuUらしさ」という個性は彼らの楽曲を聞いた事がある人達には各々もう定着してると思ってるんですけど、自分が超個人的に思うSuUらしさは「ローファイな音像、人間味が濃い歌詞、曲から想像できる景色と匂い」が最高だと思っている。あとたくまの声もいい。ローファイって意図して音を汚く加工し曲のイメージを具体的に伝えるための手段(一例)だと思っている。そしてSuUの歌詞は小説でも読んでるかと思うくらいに整って、そしてとてつもなく綺麗な日本語だと思う。だからこそ本当に良いバランスの曲だと思うのだ。皆は言わんがわかってくれ。そしてこの曲、「思想家」の最後は最初のイントロからは想像が全く予想が出来なかった。曲を通して聞いてると、これからどういう曲の展開になるのかワクワクするような気がした。ちょっと間違えれば気持ち悪く聞こえそうなラインのギリギリを攻めて劇的に気持ちよく聞こえる曲は本当にこのバンドのポテンシャルだと思う。そしてこの曲少し前の11/8にライブで聴く機会があった。素晴らしすぎて泣いてた。個人的に体調を崩したり身の回りの整理が忙しかったりして、約8ヶ月振りにライブハウスに向かった。ライブを見てる時はそんなこと忘れるくらい感情がグラついてヤバかった。このご時世の中サポートメンバーもいてライブはなかなか出来ないと言っていた彼らだが、1回のライブ、リリースでここまで出来るのだ。もういい、もう好きなようにしてくれと言わざるを得ない。いっぱいライブして欲しいとか曲をドンドン作って欲しいとか、そんなことはもう言う必要がないと思った。彼らが満足できるものを見たいし時間がかかるなら待つよと言って、この余韻だけで大抵の嫌な事は乗り切れそうになるほどに良かった。また近いうちに見に行きたいです。俺得なライブ映像も先日解禁されていたのでもし良かったら見て欲しいです。是非。

【side B】機械人間
カセットリリースにした意味がよく分かるし、CDのように流れの中で曲が続かない、いちいち面倒だけど曲が終わったらガシャっと取り出してカセットを裏返し、この曲を聞かせる事を狙ってるんだと思う。この予想とか考えがまた違ったとしても俺は一切の責任は持たんし問い詰めてくるやつがいたらぶっ飛ばす。まぁそれくらい前の曲の余韻を良い意味で一切引きずらず、違う1曲を新しい気持ちで聞いてほしい。曲は全く別なのにこの2曲が1つの作品として違和感なく同棲してる事が本当に凄い。これがCDなら俺だったらこの曲順で並べない最初と最後でいい、結局そういうことだ。は?ってなる人がいたりいなかったりしても別にいいや。俺はそう思う。この曲の間奏もまた違和感を残しつつ、それでも思わず両手を上げてしまいそうになるくらい気持ち良い。そしてSuUの素晴らしい一面を担うコーラスの声がこの曲にも存分に出ていると思う。多分たくまは人間的に見てみれば気持ちが良い奴、こういう友達がいれば人生楽しくなる日本代表という印象を飲んでいる時にめちゃくちゃ思うのだけれど、本当はもっと面倒くさくて小さいことに悩んで、いつも面白いことがしたいと人一倍願ってるやつなのかもしれない。まぁそうだとしても俺は接し方を変えれる程器用な人間ではないので関係ないが、次会う時に酒の1杯くらいは奢ってやろうと思った。そしてこの曲もまた、リード曲。

そんなこんなでこんな長い事2曲だらだらと書き殴りましたが、本当に素晴らしい作品だと思うしこれに尽きる。出来れば俺はこの作品を大切な人とか友達と一緒に聞くのが良いなぁと思える作品になってます。

出来ればマスクとかタバコの煙とか距離とかそういうの全部気にせずさらけ出せる相手と一緒に聞いてみて欲しいですな。

ではそんな感じで、是非どうぞ。
PS.在庫少ないらしいので マジで急げ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?