見出し画像

今日から通常授業開始 (4/12/2021)

今日から通常授業が始まりました。
特に、中学1年生/高校1年生にとっては、今までの小学校/中学校との違いに驚くこともあったのではないでしょうか。
徐々に慣れていけばよいのですが、一つだけ意識してほしいことがあります。
それは、どんどん質問するということです。わからないことはその日のうちに解決するようにしてください。
わからないことを絶対に放置しないでください。
自分から訊けば、先生はしっかり指導してくれます。
でも、訊きに行かなければ、理解したんだなと解釈することになります。

自分の考えていることを相手に理解してもらうには、十分なコミュニケーションが必要です。
誤解したりされたりという、ミス・コミュニケーションは意外に起きがちです。
自分の頭の中をしっかり整理して、きちんと言葉にして相手へ伝えてください。
また、相手の言葉を受け取ったら、その意味を正確に理解することにも努めてください。

放課後、Fabスペースについての取材があり、デジタルクリエイター育成委員会の生徒のみなさんが記者さんからの質問に答えていました。
その応答を聴いていて、生徒自身が実によく考えて活動しているということを再確認できました。
興味のある人は、図書館にあるFabスペースを是非活用してください。
興味のない人も、誰かが何かをしていたら、ぜひ覗き込んで、質問してみてください。
そういったやり取りを通して、お互いの創造性を高め合うことになるのだと思います。

工学院大学附属中学校・高等学校のゼッコーチョーなJohnnyが、感じたことをしたためます