工学院大学附属中学校・高等学校 校長室

中野由章 / Johnny Nakano

工学院大学附属中学校・高等学校 校長室

中野由章 / Johnny Nakano

最近の記事

楽しんで貢献する (7/2/2024)

午前に情報システム部との打ち合わせ、午後に校務運営委員会を行ないました。 放課後、中学1年の女子生徒が校長室に押しかけてきたので何事かと思ったら、おもしろい提案をしてきたので僕もいっちょかみしておきましたw 勉強や部活だけじゃなく、自分たちが楽しみつつ、学校に貢献したいという感じで、学校のことを誇りに思ってくれているのかなと感じました。

    • 応援練習 (7/1/2024)

      アトリウムでは、硬式野球部、ダンス部、吹奏楽部のみなさんが、夏の高校野球大会の応援練習をしていました。 グラウンドとスタンドが一体となって、盛り上がってほしいと思います。 御武運を。

      • 中学説明会・体験学習 (6/29/2024)

        1限目に教科主任会議、その後、放送大学の授業打ち合わせを行ないました。 午後からは、楽しみにしていた中学説明会・体験学習を行ないました。 冒頭の挨拶を行なった後、校長先生の情報科学教室で、Computer Science Unplugged のアクティビティを行ないました。 みんな積極的に取り組んでくれて、とてもやり甲斐がありました。 その後、みんなで校内探検をしました。 めっちゃ楽しかったです❗ みんな、来てくれてありがとう‼

        • 教科指導力向上研究会 (6/28/2024)

          終日、福島県環境創造センター交流棟(コミュタン福島)で行なわれた、福島県教育委員会主催の令和6年度「教科指導力向上研究会」(情報科)に参加しました。 午前は、「高等学校情報科における情報Ⅱの存在意義」について、高等学校長の視点からの講演をし、引き続き、パネルディスカッション「情報Ⅱの開講に向けて〜情報Ⅰと情報Ⅱの学習内容の系統性とその準備〜」に登壇しました。 午後は、協議「情報Ⅱお悩み相談室」、演習「講師の先生方と授業を作ってみよう」、総括などを担当しました。 分担した山梨大

          郡山移動 (6/27/2024)

          午前中は学校で執務を行なった後、午後から郡山へ移動しました。 昨年から、福島県の情報科教員研修に、いろいろ関わらせていただいています。 郡山へ着いてから、福島県総合教育センターや福島県立高校の先生、山梨大学の先生、東京都立高校の先生らと、明日の本番に向けて打ち合わせを行ないました。 情報教育の充実に貢献したいと思っています。

          探究論文発表会 (6/26/2024)

          2限目に中学2年の保健の教育実習研究授業を参観し、3限目に中学学年主任会議、午後からは、高校の探究論文発表会でした。 調べ学習とは違い、探究論文はその名の通り、先行研究調査や仮説検証など科学的アプローチで結論を導かねばなりません。 リサーチフェスティバルでもらったフィードバックをしっかり取り込んでいるものもありました。 その後、執行役員会、理事会、職員会議、生徒・保護者面談と、多忙な一日でした。

          校長室のようす (6/25/2024)

          校長室は、だいたいいつも写真のような感じです。 たくさんの生徒のみなさんが来てくれるので、とても嬉しく思っています。 僕は午後から校務運営委員会、夜には教科書関係の会議に出席しました。

          デジ連 (6/24/2024)

          月曜は定例の会議がなく、比較的ゆったり過ごせます。 とは言え、週末も休みなく働いているので、疲れが溜まってきています… 弱音を吐いている暇があったら仕事した方がいいですかねw ということで、夜にデジタル人材共創連盟 学校教育部会の会議に出席しました。

          LCA国際小学校 (6/23/2024)

          今日は、LCA国際小学校の中学校フェアに終日参加しました。 LCA国際小学校の教育方針と、工学院のインターナショナルコースのそれは非常に親和性が高いと思っています。 多くのLCA生が工学院に入学してくれることを期待しています。 (写真を撮り損ねたので、LCA国際小学校の近くのから好しで食べた僕のお昼ご飯を掲載しておきますw)

          中1親子交流会 (6/22/2024)

          1限目に教科主任会議を行ない、2限目から中学1年の親子交流会に参加しました。 クラス紹介ムービーのクオリティの高さには驚かされました。 天真爛漫な生徒のようすは、保護者のみなさんのみならず、教職員の立場から見てもとても嬉しく思いました。 全体会からクラスに分かれるタイミングで新宿へ移動し、お昼から新宿住友ビル三角広場で行なわれた受験なんでも相談会で学校説明を行ないました。(写真) 来週土曜の学校説明会にお越しいただけるという方もいらっしゃって、嬉しい限りでした。

          新たな中高大連携協定にむけて (6/21/2024)

          今日は、午前中に、中高大連携協定締結に向けて某大学と打ち合わせを行ないました。 双方にとってメリットの大きな協定締結が実現しそうで、わくわくしています。 4限目は中学3年の歴史の教育実習研究授業を参観しました。(写真) 午後は、新宿キャンパスで理事会に出席し、夕刻からは全国高等学校情報教育研究会の運営打ち合わせを行ないました。

          新たな中高大連携協定にむけて (6/21/2024)

          芸術鑑賞教室(6/20/2024)

          今日は、芸術鑑賞教室として、たましんRISURUホールで、12時からと14時からの2部に分かれ、石田組の弦楽合奏を鑑賞しました。 生徒のよく知っている映画音楽や石田組得意のQueen、そして王道のクラシック、その間に楽器の紹介など、生徒向けによく考えられたプログラムでした。 生徒のみなさんには、本物・一流に触れて感じてほしいと常々思っているので、今日の公演で感動してくれたらいいなと思いました。

          中学探究教室 (6/19/2024)

          今日は、中学2年と3年は、校外で探究教室を行ないました。 中学1年は、週末の親子交流会の準備を行ないました。 僕は、2限目に高校2年生の論理表現Ⅱの教育実習研究授業を参観しました。 5限目は高校学年主任会議、6限目は執行役員会に出席しました。 例年、中学の探究教室を引率するのですが、今年は校内に残留したので、どんな学びを経験してくれたのか直接見ることはかないませんでした。 きっと、そこに行かないとわからないことを、五感で吸収してくれたんだろうと思います。 また、生徒のみなさ

          授業参観 (6/18/2024)

          今日は、2限目に中学1年の技術の教育実習研究授業、3限目に同じく中学1年の技術の別の実習生の教育実習研究授業、4限目に中学3年の数学の授業を、それぞれ参観しました。 5限目からは校務運営委員会、そして夕刻から某塾を訪問していろいろ情報交換をさせていただきました。 いろんな学校を客観的に見ている塾の先生のお話はとても参考になります。 工学院の魅力を増大すべく、校長としてしっかり努めてまいります。 (写真はお昼休みの食堂のようす)

          情報処理学会情報入試委員会 (6/16/2024)

          情報処理学会 情報入試委員会に出席しました。 情報処理学会は総会が6月上旬にあるので、各委員会が新体制になるのはこのタイミングです。 今回が、その新体制になって初めての会議でした。 情報学分野の発展に貢献していきたいと思っています。

          情報処理学会情報入試委員会 (6/16/2024)

          有機化学実験教室 (6/15/2024)

          教科主任会議、第1回帰国生対象オンライン説明会、高校2年古典探究の教育実習研究授業、高1保護者会、中2保護者会、高2保護者会など、さまざまな会議や行事がありました。 その他、工学院大学 先進工学部 生命化学科 安井英子先生と、有機反応化学研究室と有機合成化学研究室の学生や院生のみなさんにご指導いただいた有機化学実験教室も行なわれました。 中高大院が密に連携した教育が工学院の強みだと改めて実感しました。