見出し画像

新入生オリエンテーション1日目 (4/8/2021)

今日は、新入生オリエンテーションを行ないました。
中学生は、学年集会、校内見学、班活動、Wi-Fi設定、スクールポリス講習会、LHRなどを行ないました。学年集会では、勉強って実は凄く楽しいこと、公立でなく私立中学校へ通わせてくれている家族への感謝、中学校生活を思いっきり楽しんでほしいことなどを、校長からお話しました。
高校生は、メンタルトレーニング、Wi-Fi・Office 365・Edmodo・アクティブメールなどのPC設定、スクールポリス講習会、LHRなどを行ないました。

まだまだ緊張しているようすなのは当然ですが、友達の中に自分から飛び込んでいくことを、積極的に挑戦してほしいと思います。
高校生のメンタルヘルストレーニングでも話がありましたが、とにかく笑顔でプラス思考で臨めば、予想以上にいい方向に物事は動くものです。

僕は、「やるかやらないか迷ったら、やる」をモットーにしています。
やってうまくいかなかったら、やり方を変えればいいし、そこに成長のチャンスが発生します。
一人で悩んでいると、解決するどころか、事態は悪い方に進むことが多いように思います。
いつでもなんでも気軽に相談できる友達や先生を、一人でも多く見つけてほしいと思います。
みんなで考えれば、意外に簡単に解決できることって多いですよ。

工学院大学附属中学校・高等学校のゼッコーチョーなJohnnyが、感じたことをしたためます