見出し画像

ど素人のさくらんぼ栽培・はじめました②

家が農家でもなく、農業経験もなく、山形出身でもなく、新規就農者でもないど素人の私ですが、近所のじいちゃんからさくらんぼの畑を借りました。 

朝、いつもより早く起きて畑みまわっています。2時間くらいで9本の樹をチェックしてまわります。なれないから時間かかってしまいます。少しづつですが菌、虫のことわかってきました。なんか3種類くらいの菌・虫にやられてました。

まずは☟「アメリカシロヒトリ」。蛾の幼虫。TOP写真のように、葉っぱが骨だけなって枯れちゃってました。2カ所小さく食われてちゃいました。枝ごと切って畑の外で処分。あとグーグル先生によれば石鹸水でもよいみたいです。

画像1

つづいて☟「スカシバ」!「スパシーバ」だとありがとう。「スカシぺ」は(=_=)。サクランボだとやっかいもののようです。蛾の仲間です。この幼虫が幹の中に入って樹の中食っちゃうんですね。幼虫が入っているところが、写真のように樹液が出るそうです。これもほっとくと太い枝も枯れちゃうみたいです。

こうなっちゃうと、枝ごと切るか、ナイフで削って幼虫を取り出すしかないようです。これも何カ所かみつかりました。週末にオペしようと思います「わたし失敗しないので」 なんて。

たまに何かの樹から樹液が出てるの見かけますが、こういう事なんですかね

画像2

つづいて☟「カイガラムシ」名前はかわいらしいんですけどね。 これもほっとくと枝が枯れていくようです。グーグル先生に教えていただき、歯ブラシでこすり落として、木酢液をシュシュとかけました。

画像3

つづいて☟「チョンボ」外でやればいいものを待ちきれない私は、部屋の中で、木酢液をうすめようとし原液を畳にこぼしてしまい、部屋中が燻製のにおいに。いやなにおいではないけど拭いても拭いてもとれません。奥さんにおこられました。怒られるだろうなと思ってました。

画像4

【総括】よくみなさん「何もしないと(ほっぽらかしだと)2~3年で枯れてしまうからなぁ」て言います。さくらんぼの樹は、おいしいサクランボがたくさん収穫できるよう人の手で改良されつづけてきた樹なので、弱いんでしょうかね。だから菌や虫にも弱くてやられちゃって枯れちゃう。じいちゃんのさくらんぼ畑も、事情があって10カ月くらいほったらかしの状態だったので、菌や虫にやられちゃったんですねかね。

山に自生している山桜と街場のソメイヨシノは違う。みたいな。間違ってたらすみません。なんせど素人なので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?